メトロポリタン・ソリチュード

Meissa

中野区のソリチュード

仰向けになった私は天井を見つめる。一点をただ見つめ、他の思考を全て排除しようとする。何かに集中しないと、脳内のぐちゃぐちゃとした何かに全身を支配されそうだった。

狭い部屋を鈍く照らすLEDが煩わしい。遠くから聞こえる電車の音が煩わしい。体重で微かに軋むベッドが煩わしい。集中作戦に失敗した私を感情の濁流が襲う。

すべてを遮断しようとして、私は頭から布団を被った。あんなに溢れてきた涙はもう出てこない。涙腺という行き場を無くした悲しみは滞留し沈澱し、私の胸を重くしていく。


まだ上京する前、高校3年生だった去年、修学旅行でバスに酔った時のことを思い出す。喉元に広がる不快感は、しかし不快感という存在でしかなく、私に嘔吐を促さなかった。吐き出してしまえばどんなに楽だろう。溜め込まずに済めばどんなに楽だろう。反実仮想に逃避しながら、私はひたすらに耐えていた。誰にも迷惑をかけず、誰にも悟られず、ひたすら時が過ぎるのを待った。無限とも思えた苦しみの結末を、私は覚えていない。


揺れを感じ、私は微睡みから覚める。地震。マンションは4階にいる私に、震度2よりも大きな振動を伝えた。SNSを開きトレンドとなっている呟きを眺める。緊急地震速報、2 167,108件。地震大丈夫、106,438件。南海トラフ、20,761件。何十万人の他者と感覚を共有していることに安堵する。この街でみんなと暮らしている。それなのに、私はどうして独りなのだろう。


朝起きるとちょうど授業が始まる時間だった。私はテレビ通話アプリにログインし、ドイツ哲学史(B)のルームに入る。メンバーに列挙された名前はもう覚えたが、話したことはないし顔も知らない。一方的に講義を進める教授を眺めながら、私は再び布団に潜る。大丈夫、私は独りでも生きていける。独りでも耐えられるんだ。ショーペンハウアーの言葉を聞きながら、再び深い眠りに落ちていく。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る