火継の灰被り姫《シンデレラ》
白波ハクア
1. 火を纏う者
首を絞められながら、他人事のように思う。
──ああ、失敗したな。と。
どこかでこうなるのだろうとわかっていた。
十八歳と三ヶ月。
大人と認められる一歩手前の体は、すでに限界を迎えていた。
紅黒く染まった右腕には幾重もの裂傷の跡が刻まれ、左腕は奇妙な方向に曲がったまま固まっている。呼吸という行為をする度に血液が口から溢れそうになり、体内では重い痛みが響き続き、精神をも汚染させる。
今まで生きてきたのが奇跡と思える惨状だった。
それでも、まだ少しは生きていられると思っていた。
だが、その時は唐突に来てしまったのだ。
その日は雨が激しく降る日だった。
俺はぼろ切れのようになった体を引きずり、壁に背を当て、ゴミ溜めのように荒れ果てた部屋で何もせずにただ呆けていた。
そこは我が家だった。
……いや、正確に言えば俺と俺の父親の、だ。
誰の目にも止まらない街の隅にある崩れかけの建物。
来る日も来る日も父親は帰って来ず、こんな体で金稼ぎもできない。なので、部屋の隅っこでジッとしていた。
お腹が空けばほぼ腐りかけの食材をそのまま食べる。調理も何もしない。出来ない。食材庫と呼べるのか怪しい箱の中から、口だけを使って腐臭の漂う物を取り出す。
今日も外には出られず、痛みに耐えながら無駄な時間を過ごし、痛みに耐えながら眠りに就く。そしてまた無駄な時間を過ごすのだろうと、その時は思っていた。
──その日は違った。
何日も帰ってこなかった父親が、帰って来た。来てしまったのだ。
父親は、俺なんて最初からいないと言うようにドカドカと歩き、乱暴に座る。
「ああ、くそっ! 今日も負けた! くそっ、あの野郎!」
これは相当怒っている。話の内容を聞くに、何か賭け事でもして盛大に負けたのだろう。いつもそうだ。この人は盛大に負けた時に帰ってきて、自分でストレスを発散し、満足したら出て行く。
内心溜め息をつく。
その時の対処法は、決まっている。
ただ何もせずにジッとしている。それだけだ。
父親は苛々した様子で酒瓶を掴み、その中を────
「くそが!」
すでに空になってしまっていた酒瓶を壁に投げつける。
けたたましい音を立てて割れる瓶。その衝撃で壁の一部分が崩れ、砂埃が室内に侵入してきた。父親の機嫌はますます悪くなり、顔にいくつもの青筋を立てている。
「どいつもこいつも馬鹿にしやがって!」
すでに寂しくなりかけている頭皮を掻き毟り、紙をぶちまける。こちらに一枚舞い込み、視線だけ動かして見る。それは競馬の情報が載っている情報誌の一部だった。
──やはり、賭け事だったか。
予想のついていたことなので、すぐに興味を失い、視線を戻した。
父親は机を『ダンッ!』と思い切り叩く。壊れかけだったテーブルは、その衝撃に耐えられずにメリメリと音を立てて崩れた。
それが予想外だった父親は拳を振り下ろした状態で体勢を崩し、割れてせり上がったテーブルの端に顔面をぶつけた。
「っでぇ! ……ったく…………ああ? 何見てんだ、テメェ……」
そのせいで苛々が頂点に達した男は、ちょうどいいところに玩具が落ちていたと、そこで初めて、俺を認識した。
これはダメだ。
そう思い、逃げようとした。
だが、壊れた体と、大人の男性だ。
当然逃げ切れるはずがなく、五秒も経たずに捕まってしまった。
「この野郎、また俺から逃げようとはいい度胸じゃねぇか。──ざけんじゃねぇぞ!」
「ぶ、──っ!」
全力で振りかぶられた拳が、頬を打つ。
白い物体が数個飛び散り、床に転がった。口の中から緩い液体が溢れ出して溺れそうになる。我慢できなくなってそれを吐き出すと、床が赤色に染まった。
「テメェさえいなければなぁ! 俺はもっと自由だったんだよ、くそっ!」
俺は母親の面影にそっくりだった。
母親はとても綺麗な人で、いつも笑顔を向けてくれた自慢の人だった。
そんな母親は、お買い物に行くと家を出て──帰ってくることはなかった。
それからというもの、父親は暴行を繰り返すようになった。自分を捨てた母親と、母親に似ている俺を重ね合わせて嬲ることで、日々のストレスを発散しているのだ。
「俺を捨てやがって、こんなゴミ以下のガキを置いて行きやがって……! くそが、くそが、クソがっ!」
殴られ、蹴られ、床に叩きつけられる。
何度も何度もそれが続き、意識は徐々に薄れていく。
「澄ました顔しやがって、ムカつくなぁ……なんか言えよ、おい!」
髪を乱暴に掴まれ、壁に投げられる。肺の中の空気が強制的に出され、何度も咳き込んだ。自分の二倍はあるであろう腕が、俺の首を鷲掴みにする。痩せ細った体は、簡単に宙に浮いた。
苦しさに足をジタバタさせても意味はなかった。挙句にはその抵抗が苛々を蓄積させ、首を掴む力が増す。太い指が食い込み、気道が潰される。
苦しい。助けて。死にたくない。
そんな助けに応えるものは、残念ながらこの場には居なかった。
──これはもう、ダメ、かな。
ふと、他人事のようにそう思った。
父親の目は理性を失ったように血走っている。
おそらく、性懲りもなく賭け事に負けた衝動で薬を取り込んだのだろう。爪で奴の手を抉っても、痛覚すら忘れているのか、何の反応もない。これは本格的にダメだ。
意識が遠のく。
……俺は、死ぬのか。
すでに諦めていた俺は、抵抗する気力も失せていた。
薄れゆく視界に──火が舞い上がった。
どこまでも赤く、そしてどこまでも白い。悪鬼のような姿をした真っ白な化け物は、全てを燃やし尽くすかの如く揺らめく火を纏い、こちらを見下ろしている。
「なっ──!?」
異常を察した父親は振り返り、ヘタリと地面に座り込んだ。
腰を抜かしたようだ。情けない格好で、化け物から距離を取ろうと後ずさる。
「なんで、こんなところに『灰人』がいるんだよぉ!」
──
俺もその化け物のことは知っていた。
曰く、終末を呼び起こす悪魔。
曰く、火を求めて彷徨う亡者。
曰く、人類の天敵。
火の残り香から蘇った彼らは、火のあるべき場所を求め、大陸を渡り歩き、大陸全ての火を奪おうとその力を振るう。
そんな化け物が今、目の前に立っていた。
心臓を掴まれるような威圧感。足腰に力が入らない恐怖。
今も我が家を燃やす紅蓮の火は────
「おい! クソガキ!」
呆けていた時、突然胸ぐらを掴まれる。
「テメェが囮になれ! 俺の子供だろ。こん時くらい俺の役に立ちやがれ!」
実の父親とは思えないような言葉を言われ、目を丸くさせた次の瞬間──俺は灰人へと投げつけられた。
抵抗する暇もなくそれに衝突し、受け身を取れずに地面に落ちる。
「──っ、」
顔を上げ、視線が合わさる。
灰人は真っ直ぐに、こちらを見つめていた。
「ぁ、たす、け」
手を伸ばし、助けを乞う。
だが、父親はなぜか安堵の表情を浮かべていた。
「へへっ、悪く思うなよ……」
父親は背を向け、崩れ落ちかけた壁を力任せに蹴り破った。
奴は一度も振り返ることなく走り去り、その姿はついに見えなくなった。
──見捨てられた。
俺はそれを悟り、絶望した。
最後くらいは助けてもらえるかもと思った。今まで何度も虐待を受け続けていたが、それでも親子としての関係は続いていると思っていた。
……だが、あいつにとって俺は、息子は、ただの道具でしかなかった。
『哀れな小僧よな』
「っ、誰だ!?」
知らない女性の声。
それは後ろから聞こえ、振り向いた瞬間、視界は赤色に染まった。
後から感じたのは、耐え難い熱。
逃げようと必死に手足を動かし、身悶えたが、壊れかけだった俺の体はそれを許してくれなかった。
「…………あぁ……」
もはや生き残る術はない。
全てが手遅れだったと気づき、抵抗をやめた。
どうせ死ぬ。早く殺してくれ。
もうこれ以上、苦しい思いをするのは嫌だ。
……だから、早く殺してくれ。
瞼を閉じる。
真っ暗なはずの光景に、光が灯った。
おとぎ話に出てくるような城の中だった。
全てが白く朽ち果て、広い空間にただ一つ存在する玉座へと腰掛ける女性もまた、灰を被ったように真っ白だった。
──面白い。
停止した世界で、彼女の口だけが動く。
俺と女性の目が合い、瞬間──火が巻き起こる。
「き、み……は…………」
そこで燃え尽きた。
業火に身を包まれた俺は骨すらも残らず、ただの灰に散った。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます