応援コメント

第73話 カクコンのエッセイについて」への応援コメント

  • まりこさん、おはようございますヾ(*´∀`*)ノ

    おお〜、ここでエッセイの方向をサーチしておられる!
    私もぜひ他のテーマのエッセイも読みたいです!まりこさんのお仕事とかも面白そうですし、これまで出会った濃ゆい人とかむっちゃ面白そうですやん!
    まりこさんが書くものはどれも面白いので、ぜひ色々と書き続けてください!

    昨日のコメントの公募(?)の話ですが、友近賞を受賞された方の作家友達がお祝いをしているのを目にして知ったばかりで。「女性の〜R18〜」という題がすごく印象的、と思っていたらまりこさんのエッセイに出てきてびっくり!という事だったのですよ。ちらっと覗いてきましたが、過去の受賞作とかもとても面白そうですよね。

    作者からの返信

    コメ辺が遅れてごめんなさい〜。グッドアフタヌーン♪

    エッセイ、三作くらいいろんなネタぶっこもうと思っていたのですが、新しい小説が書きたくなって辞めたんでした……。
    面白いって言ってくださって、とってもうれしいです〜。
    かわのほとりさんのも、二作ともすごく面白かったです。

    「女性の〜R18〜」、受賞者の作家友達さんつながりでご存じだったのですね。
    執筆のコミュニティ、いろんな方がどこかでつながっているものですね。

    コメントありがとうございます(^∇^)


  • 編集済

    私もエッセイ部門は迷いあります〜出張が多いので、海外出張のことをよく書くエッセイのスタンスで始めましたが、現在三つ目のそれもコロナでドイツだけ………日常や創作を書き綴るエッセイに。
    かしこまりこさんの日常、とても気持ちが明るくなる調子でお書きになっていて、どれも魅力的です。海外の職業経験など興味あります。今後もお邪魔します!
    エッセイ、カクヨムだとこころさんや夏緒さんなどを拝読していつも楽しんでいます。

    作者からの返信

    海外出張のエッセイ、とっても気になります。今度お邪魔しにいきますね。海外でも、ずっと住んでいると新鮮味がなくなるので、海外出張のほうが、いろんな発見がありそうです。私もこころさんや夏緒さんのエッセイをフォローして読んで楽しんでおります〜♪

    私のエッセイを魅力的と言ってくださってありがとうございます!
    天にも昇る気持ちです♡
    週に一回、木曜日に更新しておりますので、気が向かれたら遊びにきてください〜。

  •  個人的には、全部読んでみたいです(笑)
     でも、そうですね……読みたい順番を付けるとするなら、「みんなに教えたいこと」が1番でしょうか。
     私は異文化に興味はあるのですが、彼らと共に暮らしていくという感覚がよく分かりません。私は日本の中でも田舎と言われる地域に住んでいて、あまり外国の文化とは接しない環境にいるので、どういう面白いことがあって、どういう困ったことがあるのか興味があります。(かしこさんが仰る「いろいろあるけど」が読んでみたいです)

     読んでいるエッセイ……そうですね。最近は、益田ミリさんのエッセイを読んでいます。
     旅行の話が多いのですが、作者さんの優しさと、出会った人たちの優しさが伝わってきてほっこりしますし、旅行へ行った先での色々な出来事が書かれていて、面白いです。

     三浦しをんさんのエッセイも読んだことがありますが、笑える話ばかりです。
     妄想がすごくて、アニメやマンガの話も沢山出てくるのですが、この人はこんなことを考えながら物語を書いているのかなと、読んでいて思います(笑)

     他にもありますが、これ以上書くと長くなりすぎるので自重致します(笑)

     かしこさんが書きたいものが書けるといいですね。応援しています。

    作者からの返信

    悠栞さん、コメントありがとうございます。全部読んでみたいだなんて、うれしいです〜。時間が許す限り書いてみようかという気になっております。

    益田ミリさん、存じませんでした。さっき密林で物色していたら「マリコ、うまくいくよ」という本を出していらっしゃってて、ものすごく読みたい……のに、Kindle版がない(涙)。他のご著書も電子本がないです! アンチ・電子本の作者さんかもしれません。今度日本に帰ったときにはぜひ読みたいです。

    三浦しをんさん、さっそく買って読み始めました。読みやすくて気さくなお人柄のにじむ文章に、ガッチリつかまれました。超人気作家さんですし、続きを読むのが楽しみです。

    たくさんの貴重なアドバイスをありがとうございました♡

  • こんばんは。
    皆様、色々な良いアイデアを出されていますが、私もやっぱり、せっかく海外にいらっしゃるので、どんなネタでも良いから海外視点のものが面白いと思います。やはり、日本にいては知らなかった、そうなのか〜!がウケますよね。
    エッセイはどうなんでしょう?楽しめるものの方がやはり人気かな。

    作者からの返信

    森山美央さま、いつも暖かいコメントありがとうございます。

    そうですね。自分が日本にいたときに知らなかった、びっくりネタなどを中心に、基本はコメディーで書いていきたいですね〜。

    爆笑ギャグとか無理なので、クスッと笑えて、へー! と驚いて、ハートウォーミングに終わらす感じを目指します。でも、たぶん、私のことなので、たまーにチクっとトゲが入る気がします(笑)

  • おぉ、お題どれも面白そうですね~!
    海外ネタというくくりで引き出しを多めに設定しておいて、PVが多かったりウケがよかったエピソードを増やしていくっていうのもありでは? 海外ダーリンものでは、エジプト系フランス人の女性と結婚したじゃんぽ~る西さんのエッセイ漫画が好きです。奥さんが語る彼女視点の半生が、また面白いんですよね~。

    旦那さんユダヤ人さんなんですね~! 在米中に語学ボランティアで英語を教えてくれていた有閑マダムたちはユダヤ人率高かったです。特別なお休みの日には機械も動かしちゃいけないんでしたよね? それで専用のエレベーターがあるとか、いろいろ教えてもらいました。おいしいベーグルとスモークサーモンのお店とか、アーティチョークを一緒に食べたり、懐かしいですね。下半身事情は知らなかったw

    作者からの返信

    海外ネタというくくりで引き出しを多めに設定いいですね! 読者の反応でエピソードを増やしてくっていうウェブならではのライブ感もいいです〜。ただ、これ、一万字が制限なんですよね〜。一話二千字以内にしても五〜六話しか出せない……。うーむ。

    西さん、有閑ユダヤマダムとお知り合いでしたか! さすがNYC。The Marvelous Mrs. Maiselみたいな世界でしょうか?
    残念ながら、私が結婚したのはお金持ちじゃないユダヤ人で(笑)

    ユダヤマダムといろいろ楽しい時間を過ごされていたのですね〜。

    じゃんぽーる西さんのエッセイ漫画、おもしろそうです。チェックしてみます。
    いろいろとお役立ち&おもしろい情報ありがとうございました!

  • 個人的には変わった職業体験と、まりこさんのやらかし体験が読みたいです。

    子育て系・ダーリン外国人系はコミックエッセイ業界ではすでに飽和状態なくらいいっぱいありますので(コミックエッセイばっか読んでる私なので……)。
    飽和状態なくらいあるから、けっこう食傷気味なんですよ。「またこのテーマか」みたいな。

    私は「桜木さゆみ」先生のコミックエッセイが好きです。エロとギャグが突き抜けていて読んでて脳が溶けそうになる。文字だけのエッセイはびっくりするほど読んだことが無いので、著名な人知らないんだな、これが。最後に読んだのは乙武君の「五体不満足」だろうか(何十年前だよ……)。

    作者からの返信

    子育て系のコミックエッセイ多いですよね。ダーリン外国人系も多いのですね。Amazonのアルゴリズムがいろいろ勧めてくるままに読んじゃってるので、市場に何が出回ってるのかよくわかってないです(苦笑)。

    「桜木さゆみ」さん、知らなかったです。チェックしてみますね。突き抜けたエロとギャグ! とっても面白そうです。

    「五体不満足」は衝撃的でしたね〜。なんといっても作者の性格が良さそうなところが魅力でした。

    変わった職業体験とやらかし体験も考えてみます。コメントありがとうございました。

  • ネタ枠じゃなくて真剣に賞を取るつもりなら『やらかしこまりこ』さんネタが鉄板だと思います。
    カクヨムはなんだかんだで中高生向けの作品が選ばれやすいから、お仕事ネタとか夫婦、育児ネタは厳しいのでは無いかと予想してます。

    エッセイかぁ… エッセイなぁ… 最近ウマ娘の事しか書いてないからなぁ…w

    作者からの返信

    やらかし系もいいですね! それでくくると、たっくさんネタあるんで(笑)。

    お仕事、夫婦、育児ネタ、どれもカクコンに記載してあったテーマなので、エッセイの対象読者は小説と違うのかもしれませんよ。

    コメントありがとうございます。


  • 編集済

    ユダヤ人のち○こといえば、割礼ですよ!!

    昔から、割礼ってどんなのかすっごく気になってたんですよね。皮を切る……
    ダビデの像にも、割礼の跡がちゃんと表現されてるとか。
    えーーどんなのか、めっちゃ興味ある。

    あれですよ、めっちゃ軽い感じで割礼の歴史から美術作品にみる割礼。で、割礼の現状紹介。こんな感じでどうでしょう?

    もう割礼一択で答えてますけど、最近の人はしてなかったらごめんなさい(笑)

    コミックエッセイだから、ギャクでもいいぐらいですよ。
    おすすめは、百姓貴族、毎日かあさん。
    両方、重い話題でも笑いに転換してるのがすごいです。
    深刻な話題を深刻に書くって簡単ですよ。深刻な問題を笑い飛ばすぐらいじゃないと。
    しかし、笑いのセンスがものすごくとわれますけど。

    追記

    ダビデ像は、しらべたら包茎でした(笑)
    ユダヤ人の像でたしか割礼されているものが、あったはずです。

    作者からの返信

    ユダヤ人のちんちんの割礼知ってる人がここにいたーー! さすがこころさん!
    私こそ、日本語の言い方を今ここで知りました(オイ)。

    どんなんか、ググったらいっくらでも画像で出てくると思いますよ(笑)
    こころさん的には、割礼一択なのですね。清々しいです。
    割礼ネタはね、けっこうおもしろいのがあるんですよ。フフ。やっぱ書くしかない気がしてきました。

    深刻なネタを笑い飛ばすのは、私の目標とするところですねぇ。
    エッセイでも、やっぱり笑えるのがいいなと思うんですけど、小説でも、よく考えたらすっげー重い話を書いてるのに、ユーモアがあるのがいいなと思います。
    でも、おっしゃる通り、難しいですよね!

    こころさんこそ、エッセイをカクコンに出したらどうでしょう?
    40代主婦が作家になるサクセスストーリーとか、京都ネタとか、朝ドラから学ぶ創作論とか、ネタはたくさんあるし、こころさんのエッセイにはユーモアがあるから、すごくいいんじゃないですかね。

    あ、お星さま、どうもありがとうございました☆
    うれしいです♡

    編集済
  • エッセイってそういう感じの募集なんですね。「ダーリンはユダヤ人」、おもしろそうですが、宗教的な内容も入ってきそうで難易度高めですかね?

    >〜五人くらい、とっても濃い人を紹介して、多民族が一緒に暮らすと、いろいろあるけど、むっちゃおもしろいよ! と伝えたい。

    このテーマ、素敵だと思いました。

    私も向田邦子さん、好きです。ぱりっとしていて、美味しいものについても書かれていて。

    エッセイで当ててみたいですよね……。

    作者からの返信

    ああ、宗教的な内容が入ると、難易度がさらに上がりますよね。
    ウチのダーリンは民族的にはユダヤ人ですけど、無宗教なので、そのへんは楽です。
    ユダヤといえば、ホロコーストやパレスチナ問題など、政治的な絡みもあるので、ネタの宝庫ですが、一歩間違うと地雷の宝庫です〜。気をつけなくちゃ。

    私が一番書きたい、切り口がパッとしないテーマを素敵だと言ってくださってありがとうございます。

    エッセイで当ててみたい……(笑)
    ですよね〜!

  • やっぱここはみんな大好きエロねたがらみで日本人からは想像もつかない変態どもでどうですかね。まあ、日本人が一番変態なのかもしれませんが。

    作者からの返信

    エロか〜。私もエロネタ好きなんですよって、みんな好きですかね。エロって全てを内包してますよね。ただ、海外の変態は私の専門じゃないんですよね(笑)。エロビ制作の会社でアルバイトしてた知り合いがいたんですけど(女優としてじゃないです)、「バイブを食洗機で洗う」とか言ってて、おもしろかったです。私もそんなんやっときゃエロネタの一つもエッセイにできたかもしれません。無念。日本の変態ぶりは、こちらでも耳にします(笑)。オタクと変態は、日本が世界一かもしれませんよ。コメントありがとうございます。

    編集済
  • まりこさん、

    ダーリンはユダヤ人も面白いし、国際結婚の子育ても面白いし、
    わかった、これはもう、3本くらい書いたらどうでしょうか。

    だって、多くの人がたくさんの作品を公開してるんですから。

    がんばれ!
    わたしも頑張るよ。

    作者からの返信

    アメさん、ありがとうございます!
    アメさんはもう、そんなにがんばんなくていいですよ(笑)。
    でも、新作楽しみにしてますね。今連載中のミステリーも大好きです。

  • かしこまりこ様

     私的にはどれも読んでみたいです(笑) いくつ出しても大丈夫ですから、それぞれの切り口でたくさん書いても大丈夫だと思いますよ(^_-)-☆
     担当者の方々が求めているのは『エンタメ作品』『コミック化を目指す』とのことなので、それに合うものがいいと思うのですが、はてさて、一体なにがそれに合うのかがわかりません(笑) なかなか難しいですね。でも反対に、何に注目していただけるかもわかりませんから、楽しんで書いたらいいのかなと思っております。
     頑張ってくださいね!
     

    作者からの返信

    ありがとうございます! そうですね。自分が書きたいものから順に、時間が許す限り書いて出してみるのもありですよね。そのほうが、かえって肩の力を抜いて書けるかもしれません。