S.S

初葉

ショートスリープ

 蔦の這う柵を越え、野生化した植物を掻き分ける。受付カウンターは錆びているが、きおくと合致する。やはり、ぼくのきおくは正しかった。昔来たであろうボタニカル・ガーデンは本当に存在していた。硝子ドームの空白から内を覗く。尖った硝子の破片で、足のうらを切った。伸びた草花を掻き分けて硝子ドームの中央まで行くと、ぼくは糸が切れたように倒れる。天井から降って来る眩しいくらいのようこう。ぼくのきおくは正しかった。ぼくのきおくは正しかったんだ。――ふっと少年は眠りにつく。

     *

 なんとも難しい質問であると思うが答えて欲しい。そんなふうに友人に言われ頭を働かせる準備をする。

「寝る、ってなんだ?」

 「はあ、それはそのままの意味でとっていいんですか?」

 僕の質問にはてな、と首をかしげる彼。何でもないです、と首を振って口元に手を持って来る。

 「そうですね、簡単に言えば休むという意味ですね」

 彼が何を聞きたいのか、全くもって理解できなかった。いやだって考えてもみて欲しい、唐突に、寝るってなんだ、と聞かれても答えを持ち合わせてはいない。僕らは夜になれば寝て、まあたまに昼寝とかもするけれども、まあそんな暇つぶしだったり本当に体を休めていたりと、寝るにもいろいろあるのだ。

「そか、じゃあ、一緒に寝ようぜ」

 「馬鹿なんですかお前は」

 「まあまあ、そんなこと言うなよ相棒」

 「……はあ、こんなにも白衣の似合わない科学者兼男子大学生もいないでしょうに」

 僕は諦めて彼と寝ることにした。ゆっくり、すやすやと。

     *

 倉庫の小さな四角形から、グラウンドで立ち尽くすあの人を見た。身じろぎせず、バタバタと降る雨に打たれている。姿はぼやけて、最早、それがあの人である、と分かるのは私だけ。

 此処へ招き、二人、マットの上で眠るのはどうかしら、と自分へ向けて訊く。……そんなことをしたら胸の内がバレてしまうかしら。……四角形の柵を握りしめ、ドキドキと鳴る中枢へ向かって、今なら、好きだと叫んでも平気かしら、と訊く。

 何と云ったの、と訊かれたら、先輩と呼んだだけですと答えよう、と決める。

     *

 いつもの匂いと、いつまで経っても慣れない布団とシーツ、毛布の触り心地。すこし高い枕は見た目以上によく沈む。

 いつからボクはこんなにからだが弱くなったっけ。記憶の限りではからだは強い方で、病院のお世話になることなんてほとんどなかったと思うのだけれど、ここ半年はどうしてもからだが重い。別に太ったとかそういうわけではないのだけれど、重い。

 日常的に意識が飛ぶように眠るようになったのは一ヶ月前からだ。自分の意思ではどうしてもやめられなさそうで何度も病院に行くことをこの保健室で勧められている。

 『ね、久留間さん、病院で診てもらいませんか?』

 『嫌ですね』

 『なんて困った生徒なんでしょう。まあわたしは構わないんですけれどね。女の子好きですし』

 そう言って先生が微笑んだのはちょうど一ヶ月前、その時の記憶は今でも鮮やかに、怖いほどリアルにボクの脳内を闊歩する。数秒の会話がいつまでも無限に続く。

 自分の病はなんなのかわからないし、わかりたくもない。鼓動は時を走るにつれ加速するばかりで。この型に嵌ったベッドに寝転がるとさらにはやくなる。

 まあ命が短くなるわけじゃないし、天井にあるたくさんの穴の意味を考えながらもう少し寝ようかと、先生の姿をカーテン越しに一瞥し、とりあえずは数える。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る