第2話 まだ日常はここにある
「それで、行き先とかは?」
電車に乗り込んで黒ヶ崎を目指しながら、戻ってどうするのかを問いかける。
すると、早速予想を遥かに越えた答えが返ってきた。
「それが、帰るところがなくて…」
「…え?」
「はい、帰るところがないんです…」
…正直理解が追いつかない。
どういうこと?
いや、というかなら何で黒ヶ崎に?
頭のなかが混乱の渦に飲み込まれていた。
「というわけで、泊めていただけないかなーなんて…」
「いやいや、ちょっとストップ」
「更に分からなくなってきたので、一旦整理してもいいですか?」
よし、整理だ。
買い物に出かけて、必要なもの買って、駅に向かってる途中でこの人にたまたま出会って、目的地が同じだったから一緒に電車乗って。
そして実は帰る場所がないから泊めてくださいって言われて…
なるほど…?
全くわからん。
とりあえず深呼吸だ。
常に冷静であることが大事って、誰かに言われた気がする。
「すぅーっ…はぁーっ…」
「落ち着け…落ち着け…」
「あ、そういえば」
「?」
「自己紹介まだでしたね」
どうでもいいが今車内は人がいないので、ボリュームに気を付けながらではあるが、あまり気にすることなく普通に話している。
「俺は大風剛」
「十七歳で、最近は親の食堂の店番やってます」
「よろしく」
そう言って、次は向こうの番だ。
「私は穂ノ原幸」
「とは言っても、実はこれ以外の事はほとんど覚えてないんだよね…」
「ほう?」
もしかして記憶喪失なのか?
それはちょっと興味深い。
同じ記憶喪失の人間として。
「何か、覚えてることとかは?」
「うーん…あ!」
「この髪飾りとか、大切なものなんですよね」
彼女…穂ノ原さんは、髪に付けていたマリーゴールドの髪飾りを指差した。
「それはどうして?」
「それは…」
どうやらそこまでは思い出せないらしい。
覚えているのは名前と、ただ漠然に大切だと分かるだけの髪飾りのみ。
「あ、そろそろ本題に戻りますね」
「泊めていただいても、大丈夫ですか?」
「うーん……」
見捨てるというのは流石に良心が傷むのだが、思春期の男女…
いや、向こうが何歳なのかすらわからないが、思春期だということにしておこう。
それが一つ屋根の下二人…
大丈夫なのか!?
いや、大風剛よ、自分を信じろ。
俺はそんなことをするような人間か?
否、多分否だ。
まず俺にそんな度胸はないはずだ。
よし…決めた!
「はい、大丈夫ですよ」
「本当ですか!?」
「なら、しばらく一緒に暮らす訳ですし、堅苦しい敬語、やめます?」
「え?しばらく?」
「え?違うんですか?」
「あー…そうだな…」
「だよね!じゃあ、よろしく…」
「…何て呼べば良いのかな?」
「さあ…」
「大風君は、なんか違う…」
「剛君も、ピンとこない…」
「なら剛…あ、これだ!」
「よろしくね!剛!」
「急激に距離が近くなったな…」
「じゃあ俺は…幸…?」
「あ、待って俺もこれでしっくり来たわ」
人の事は言えないな。
「じゃあ改めて…よろしく」
「うん!よろしくね!」
俺たちは握手をした。
この握手に、俺はなんだか懐かしさを感じた。
よくよく考えれば高校生になってから女友達は出来ていなかった。
それ故の懐かしさだろう。
そして思いの外話が長くなってしまったせいで、二駅ほど乗り過ごしたのはまた別のお話である。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます