地方公務員になってみたら、配属されたのは流刑地と呼ばれる音楽ホールでした。【完結】

雪うさこ

交響曲第一番変イ長調 Op.55

▶︎▶︎▶︎01



Edwardエドワード  Williamウィリアム Elgerエルガー(1857-1934)


 イギリスの作曲家。はじめ教会オルガン奏者。作曲はまったくの独学で、後期ロマン派* 的な重厚な作風を示す。多くの管弦楽曲と協奏曲、室内楽曲、声楽曲、ピアノ曲を残す。「英国が誇る現代最高の作曲家」とも言われている。


 交響曲第一番は1908年に初演。初演後年間百回ほども演奏されている。現在のイギリスでも演奏回数が多い作品でもある。四楽章からなる。二楽章に登場する行進曲風主題はエルガーぶし。三楽章の抒情的美の世界は、素晴らしく懐かしさに浸る余韻がある。ステンドグラスから指す光を思わせる曲調は聴き手の心に与える慰めも計り知れない。

 「未来に対する絶大な希望」というエルガーの言葉を暗示しながら堂々と締め括られる。




*ロマン派:19世紀の初頭から1890年ごろまでの音楽。後期ロマン派をふくめれば、ドイツ・オーストリアには20世紀までその伝統は存続した。文学の分野で起きた運動とは一部異なり、古典派音楽の形式を打破して、普遍的人間意識よりも個人の情感を前面に押し出そうとしたもの。前期にはシューベルト、ショパンがいる。










  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る