第76話 お許しが出たっ
おひささんの旦那のお母ちゃん、お茶を淹れる所作が美しい。
武家の奥様ってのは、やっぱり教養があるんだねぇ。こういうの見ちゃうと、僕たちの動作はかなりだらしなく見えるんだろうなって思うよ。
淹れられたお茶は、給仕係の女の子ではなく僕たち自身が運ぶ。
おひささんの旦那のお母ちゃんが、足が悪いからじゃない。せめて、コレだけでもしないと、もてなしの主人としての僕たちの立場が、ね。
でもってコレ、僕の人生で、殿様という人種に近づく最初で最後の機会かもしれないなあ。
とは言え、いくら近づくことができても、偉い人たちにはこちらから声をかけることはできない。
武士階級の上の方に対して、僕たちは町人に過ぎない。この場にいる、おひささん、おひささんの旦那のお母ちゃん、佳苗ちゃんの中で、実は僕たちが一番身分が低い。改めて自覚してびっくりだけどね。
まぁ、身分制度ってのはそういうものだし、そこに対して今さらつべこべ言っても仕方ない。
ともかく、身分に差がある時は、上からの言葉を待たないといけないんだよ。
お茶を運び、甘味の入った硯蓋も行き渡る。
さらに、もう一つのピザの入った硯蓋を持ち帰りの折りとして、膝下に置かせてもらった。これは、本日の調理担当ということで、おひささんにも顔を出してもらって、その上で配してもらったんだ。
そして再び僕たちは廊下に出て、平伏して言葉を待つ。
「越後でも江戸でもなく、それでありながら越後でもあり江戸でもある馳走、まことに美味かった。
その方らのこと、忘れぬ」
「ははっ、お言葉、ありがたき幸せ」
まずは松平の殿様。
とりあえず、ほっとしたよ。こういう方たちの「忘れぬ」の価値は高いものと信じたい。
次は……。
「馳走、感謝いたす。
さて……」
「はっ」
僕と是田、そう応じる。
今回話しだしたのは、北町奉行、北条氏平様だ。つまり、「さて……」以降は、水道に絡む話ということになる。
「水道を引くために私財を擲つ覚悟を見せるとは、まことに殊勝なり。その覚悟、この宴席でしかと伝わった。
幕閣の方々も、反対するお方はなく、水を引くこと自体は問題なかろう」
「はは、ありがたき幸せ」
是田が答える。
でも僕は、「水を引くこと自体は」という言葉が心に引っかかって、心配でどきどきする。
「なお……」
ほら、きた。
なんなんだろう?
うちの
「江戸の水道は、城にとっても重要であるが、それだけのものにはあらず。
将軍膝下の民の皆々に対し、江戸を王道楽土たらしめんとする大権現様の思し召しである。
したがって、江戸城の下流と言えど、これを関知せずとはなりえぬ。町奉行支配下とし、水番屋、水役人を以って管理せしむるべしとの声高し」
「はは」
僕と是田、額を敷居に擦り付ける。うう、実務の話が始まっちゃうんだ……。
とりあえず、良い点は幕府の皆さま方が関心を持ってくれて、しかも積極的に関わろうとしてくれている。町奉行支配ってことは、管轄まで決まったってことだ。
で、悪い点はその裏返し。
金だけ取られて、なにもタッチできないようにされるかもしれない。さて、こういう民間から声が上がった事業のとき、幕府はどういう手段を取っていたっけな……。
「はずれ屋目太とはずれ屋比古、それに加えて元越後高田藩士近藤四郎をもって町年寄とし、上水事務取扱方を命ずる。
なお、近藤四郎殿の処遇については、ここにいる松平様も了承済みである。追って、先ほど申し述べられた祝儀が届くであろう。
町年寄の仕事には上水請負人と見廻役の支配も含むが、神田上水、玉川上水の余り水をもって引くがゆえに、両用水より一格落ちるものとする。
書面は後ほど遣わすゆえ、所在を明らかにしておくべし。
依って件の如し」
「ははっ」
もう、額の皮が擦り切れちゃわないかな。
僕と是田、再び額を敷居に擦り付ける。
でも、だ。
ついにお墨付きを得た。
ここまで来た。
頭の中に、走馬灯のようにいろいろな記憶が巡る。
それでもついに、ようやく、ここまで来たんだよ。
「ありがたきしあわせ」
ふと気がつくと、佳苗ちゃんも、おひささんも、おひささんの旦那のお母ちゃんも、揃って平伏していた。
接待は終わった。
大車輪で僕たちは、後片付けに入る。
そして、密かにもう一つのお土産を、本来のこの
この人は、今晩の晩御飯をこれから作らないといけないんだよ。だから、少し楽してもらおうと思って。
いろいろな余り具材を、蕎麦出汁にみりんを加えたもので煮たものだ。これだけあれば、主人はもう食べないだろうし、他のお屋敷のみんなが食べられるだろう。老中間も、米炊くだけならちょっとは楽のはず。
それに、牧野様へのちょっとした恩返しでもあるんだ。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます