第76話 古い本

 この間、断捨離を書いておきながらですが・・・

 なかなか、本を捨てるのには勇気がいります。

 特に、古い本は捨てられない。


 それでも、今まで多くの本を手放してきたのだけれど。



 古い本を題材にした小説を読んでいて、果たして自分の持っている蔵書で古い本はどれだろうかと気になった。

 本棚を眺めてみる。

 買った年ではなく、発行年(再販の場合、再販時の年で)


 ファンタジーで古いものは、ジョージ・マクドナルドの「リリス」1976年や「北風の後ろの国」昭和56年。

 SFはロジャー・ゼラズニイ「ロードマークス」(サンリオSF文庫!)1981年。

  (レイ・ブラッドベリの華氏451度がどっかにあったはずなのだが・・) 

 漫画で古いものは・・・超人ロック 1巻(作画グループ) 昭和58年。

 文庫で一番古いものは・・・現代教養文庫 東洋の名言 昭和45年。

 他にも昭和40~50年代の本がたくさんあった。

 (昭和56年の電子工作入門なんか、古くて役に立たないのでは、と思う)



 そして、おそらく一番古いのは・・・


 サミュエル・テイラー・コーリッジ詩集(洋書) 1926年。


 所有する古い本は、絶版と思われるものが多い。

 絶版だと・・なおさら処分しにくくなる。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る