第10話 そうなのそうなのフィンディルさんはすごいの

 >現実を徹底するなら桜子はシングルマザーとなっただろうと想像しますし、理想を徹底するなら当初から桜子を積極的に支える味方(秋田など)がいただろうと想像します。

 それは現実と理想が区別できていないということではなく、現実を知っているからこそ作品では理想であってほしいという作者の意思がでているからだろうと想像します。

 それが作品的な驚きにもなっていますし、フィンディルとしてはこれで良いと思っています。(BYフィンディル)


 大変恐縮です。

 シングルマザーの事例を芸能人くらいしか見聞きしないので、書こうと思っても書けなかったと思います。

 フィンディルさんが肯定してくださったので、とっても慰められました。

 けれども、無理にシングルマザー桜子を書いていたら、3葉桜の私立高校のように、作者がキャラクターの心を外から眺めたようになっていたと思います。

 初めに戻りますと、古事記では、コノハナサクヤ姫の子は認知されます。

 その後も夫婦関係は続きましたから、構成をいただくならば、安吾にはイクメンになってもらい、現代に近づけるならば4桜子には大学で夢をかなえてもらう方がいいという判断です。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る