その4:「四季」

「士気」、「指揮」、「死期」、言い換えると「やる気」、「的確な配置」、「メリハリをつける」と言うことを意識することで、組織はより向上すると考える。


では最後の「四季」とは何を指すか?・・これはそのまま、春夏秋冬の四季を指す。


組織における春夏秋冬とはどういう意味か。つまり季節感を皆に持たせることで「慣れ」を抑制することである。


 「慣れ」とは恐ろしいもので、なるほど、いつもやってることは効率的に上手くいく。


・・と同時に、心をなくし、機械化させる。


むろん、物事に慣れる事は悪いことではない。だが、慣れてしまうと、初心あるいは基本をおろそかにしたり、慢心を生みちょっとした変化に対応できない場合もありうることを忘れてはならない。


 「初心忘るるべからず」、よく言われることであるが、では組織的にどうすればよいだろうか?


その答えとして、私は季節感の導入、「四季」を挙げる。


つまり、季節は移ろう、「変化している」と意識させることで、慢心を生む「慣れ」を抑制できないかと考える。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る