第5話 結婚(1)

 成人したジョチは、結婚しなければならない。正式な結婚式をした上で迎える妻を正妻と定義したとしても、正妻は何人いてもかまわない。とはいえ、最初の正妻をどこからもらうのかは重大である。正妻の実家は最も心強い味方になる。また、金朝の百人長という、草原の貴人の中では頭一つ抜け出た存在になったばかりのテムジンにとって、自身の長男の結婚は、政治そのものであった。

 テムジンの場合、まず幼少期に妻ボルテの実家で1年ほど一緒にすごし、成人後にボルテを迎えに行くという、ごく一般的な結婚の形式を採っている。ジョチの場合はすでに成人しているので、結婚相手が決まると、家人や家畜を伴って妻の実家に向かい、やはり1年ほど一緒に生活して、その後、妻とその付人や家畜を加えて、テムジンより与えられた自身の遊牧地で暮らすことになるはずである。

 テムジンは、コンギラト族長デルケク・エメルに結婚申込の使者を送った。デルケク・エメルの娘をジョチの妻とし、と同時に、テムジンの娘をデルケク・エメルの息子に嫁がせるという、二重に縁を結びたいと申し入れたのである。

 テムジンの母ホエルンも、妻ボルテもコンギラト族出身だが、宗家の一族ではない。これに対して、デルケク・エメルはコンギラト宗家の当主である。デルケク・エメルは烈火の如く怒って言った。

「テムジンの娘だと。そんな器量のない女なぞいらぬ。どうして私の子がテムジンの婿にならねばならないのか」

虫がいいとはこのことであろう。デルケク・エメルは、西遼派の最重要人物の一人であり、金朝とその傘下にあったタタル部族と戦い続けてきた。テムジンは、ジョチを事実上の人質として送ることで、コンギラト族全体を金朝派に寝返らせ、またテムジン自身のケレイト内での発言力を強化しようと画策したのである。

 当時、コンギラトを含むモンゴル部族の統率者はジャムーカという人物である。承安2年(1197年)、金朝をよく知るタタル部族の敗残兵を加えて、ジャムーカは沙漠を越えて金朝領内に侵攻するが、金将・完顔匡に撃退されてしまう。戦果がなければ従軍した意味もないため、モンゴル部族の中にはジャムーカを離れてケレイト部族に寝返るものも出てきた。

 これを好機と見たオンカンは、オノン河流域にいた、モンゴル部族の中でも大きな勢力を誇るタイチウト族を急襲し撃破した。タイチウトの残存勢力は北のバイカル湖東岸の一大勢力バルグト部族を頼り、また、西方のナイマン部族の下に逃れる者もいた。

 テムジンはモンゴル部族内の分裂工作を活発化させていた。ジョチの結婚話は、そうした工作の一環でもあったのである。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る