あとがき
※ニコニコ大百科より引用
悪い出来事の未来を知ることは「絶望」と思うだろうが、逆だッ!
明日「死ぬ」とわかっていても「覚悟」があるから幸福なのだ
「覚悟」は「絶望」を吹き飛ばすからだッ!
エンリコ・プッチ
私が好きな漫画ジョジョの奇妙な冒険6部に登場するプッチ神父という敵キャラクタの言葉です。
いつもお世話になっております。
この度「カクヨムコン百鬼夜行」を書かせて頂きました5年間底辺Webアマチュア作家のバンブーと申します。
今回は企画ものとして新規作を投稿させて頂きました。
カクヨムコン6間近ということで、私は仕事や今連載している小説に集中したいので今回は参加しないのですが、何かしらで参加出来ないかと思い、プッチ神父の言葉を思い出しました。
人生の中に必ず起こりうる悪い出来事、それを先んじて知っておけば人間は覚悟が出来る。覚悟が出来れば絶望を退くことが出来るのだ。
っと言った敵なのに結構前向きな思想なので、私はこの言葉が大好きなのです。
てな具合に、前もって嫌な出来事を参加者の人達に共有しておけば、それに対して心折れず覚悟を持って挑めるのではないかと考えた訳です。
ただ、悪意をそのまんま書いてしまったら読んでるだけで心折れるかもしれないと思い全部妖怪の仕業にすれば可愛くなるだろうととっさに思い付いてこんな感じになりました!
コンテストに参加したことがある人からも絶賛して頂けたので思い付きだけどそのコンセプトは成功したのかも知れません。
ここでネタバレなのですが……皆さんわからなかったかも知れませんけど……
ここに書かれたほとんどの妖怪……全部妖怪じゃなくて人間の仕業だったんですよ!
何でも妖怪のせいにする人間が一番の妖怪なのかもしれない。
一番怖いのはやっぱり人間だった。
それじゃあこの辺で、いくつ頂いたコメントに対して全体に向けて発信しなければならないことがあります。
1ユーザーの私からのお願いです。
①
ここに出てきた妖怪達は数年前の出来事なので、毎年出てくる訳ではありません。
年々こういったユーザーは間違いなく減っているので、コンテストに対して恐怖を覚えなく大丈夫です。
このエッセイにはほとんど悪かったことしか書いていないので、嬉しいことや楽しいこと、頑張ったって思えることの方が絶対多いのです。
なので、このエッセイで萎縮しないようにお願い致します。
②
新しい妖怪を見つけたらネタを増やす為に連絡しますというありがたいお返事を頂きましたが、それはしなくて大丈夫です!
私はお祓いをする力は残されていないので、スクショをとって運営に報告するのが一番だと思います。
宜しくお願いします!
③
今回のコンテストでここに書かれた妖怪を見つけても「妖怪だー!」と叫んではいけません。その気じゃないのにやってしまったというユーザーもいるかもしれません。
レビューにも書いてくれた人がいましたが、「出たな妖怪!」と画面越しにニヤァっとほくそえむ心情になってスルーして欲しいのです。
騒ぎ立てると下手したら自分も妖怪になってしまうかもしれません。
おそらく以上です。
このエッセイを読んだ皆さんはまっとうにカクヨムコンを楽しんで、頑張ってもらいたいです。
心が脆くなった時に妖怪達は忍び寄ってくる。その時にプッチ神父から教えてもらった覚悟が出来ていれば絶望を吹き飛ばせる。
私もこれを書いたかいがあるので、是非皆に覚悟が出来てることを願います。
さて、長くなりましたが最後に一匹の妖怪が皆に物申したい様子なのでこれにてお開きとさせて頂きます。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます