神になりたいとは言ってない
解体屋
神になりたいとは言ってない
昔々のことでございます。とある、神に見放された地に、たいそう飢えた獣がおりました。
猟師共に仲間を狩られ、ただ一匹生き残ってしまった獣は、ナワバリを失い、這う這うの体で神にも見放された彼の地に逃げのび、そうして息絶えようとしておりました。
空舞う鴉共が、馳走を今か今かと待っておりました。耐え症のない虫けら共は、獣の禿げ上がった皮を食んでおりました。
遠くなった耳に、咆哮が轟いたのでございます。獣の兄弟の遠吠えでも、飛び去る鴉共のだみ声でもございません。それは人間の猟師が鉄砲を扱う音でございました。
きっと痛みはあったのでしょうが、獣はとうの昔に痛痒を失っておりましたので、体のどこを撃たれたのやらも判然と致しません。
ただ、僅かに残った鼻が、己の皮を剥ぎにやってきた猟師の臭いを教えたのでございます。
その臭いは、遠く懐かしき兄弟たちの毛皮の臭いでございました。
幾ら経ったかわかりません。気づくと、獣は化け物となっておりました。
化け物とは面妖なもので、いくら刀で首を絶たれようとも、いくら鉄砲で穴を空けられようとも一向に死なず、しかし幾ら食べても飢えはおさまらぬのです。
死ぬことも出来ずただ飢え続けるというのは、化け物にとって耐え難いものでございました。
幾つの山を食い尽くしたかわかりません。幾つの里を食い尽くしたか知れません。化け物は尽きぬ獲物と安息の地を求め、延々と人のある方へと歩き続けたのでございます。
鄙びた村の小さな村には、白くて小さな神がおりました。
化け物は里や山の神を幾度も食ろうて来ましたが、白い神は化け物の牙が届かぬ水の神であったため、化け物は捕らえられ、彼の住処たる湖の底深く深くへ縛りつけられてしまったのでございます。
暗く、冷たく、陰気な水底に住まう神は、どうしたものか、やたらに陽気で、無闇にお喋りでございました。
化け物が問うてもいないのに彼が語るには、白い神は、元をたどれば獣であり、偶然白く生まれたその身なりを、たいそうありがたがった村の人間たちに捕えられ、持て囃され、祈りを授かり神となったのだそうでございます。
化け物は白い神が纏りつかせる人間の臭いを厭い、たいへんに毛嫌いしておりました。その上たいへん煩わしい声で村のよしなし事を延々聞かせるものですから、隙を突いては水底から這い上がろうと試みるのでございますが、無論湖には呪いがあり、瘴気に塗れた化け物は外へ出ずることを許されぬのでした。
その村はたくさんの祭がありました。祭があるたびに白い神は湖を留守にし、そして帰ってくるや、延々と外の話を聞かせるのです。
その村にはたくさんの草木がありました。花や実をつけるなり、村人は喜び勇んで祭壇に捧げ、白い神は喜ばしいことだと笑うのです。
その村では多くの子が生まれました。皆が皆家族であるのだと、子が生まれるたびに白い神は大層喜び、たくさんの幸いを授けるのです。
化け物はずっと水底におりましたが、口の止まらぬ神様が延々と外を語るので、裏手の椿や悪戯坊主なんぞ、さも見てきたような心地でおりました。
ある夜、白い神が共に祭りに行こうと仰いました。化け物が、己は行かぬと申せば、それは何故だと駄々を捏ねます。
何を言う。貴様が俺を閉じ込めているんだろうが。俺とて行けるものなら行っている。人間なんぞクソ喰らえだが、空に咲く花火とやらが見てみたいのだ。
なんだい。お前は間抜けだね。どうりでいつまでも引きこもっていると思ったら、気付いていなかったの。穢れなんかとっくの昔に祓っちまって、今のお前は私の眷属さ。
まったく間抜けだねえ。と笑う神に、知らぬ間に眷属にされてしまった化け物はたいそう臍を曲げてしまいまして、共に花火を見上げたのは翌年からでございます。
もとは人間を食っていましたから、そんなものに媚びる神様の眷属なんぞは到底やっていられんと突っぱねるのですが、所詮は畜生あがりの化け物でありましたから、同じ畜生あがりでもみなに崇められる神様の所業には叶わぬのでございます。
そら何処そこの子の見舞いに文旦を、何処そこにはこの梨を、そうだ彼処に文を書いたのだった、帰りがけに届けておいて、呉々も失礼のないようにね。などと、さんざ使いっ走りにされ、ときには日に四度も村内を駆けまわっておりました。
どうだい、この村は。なかなか呑気で良いとこだろう。
使い勝手の良い眷属にことかいて、近頃はめっきり動かず水底の程よくぬかるんだところで寝そべってばかりの白い神が、さも読み通りと言わんばかりに笑うので、その年ばかりは無理くり引きずって、年々大事に仕上がっていく花火で驚かせてやったのでございます。
しまいには神様業まで眷属に押し付けようという神様でありましたが、畜生の野良育ちの眷属では、市井の人語に苦労はなくとも、宮司や神主の難しい言葉なんぞは、てんで理解できぬものでありました。
なあに、適当でいいのさ。などと気楽に宣う神様に、眷属は腹を立て、思ってもないことを申します。
飢えも痛みも苦しみも知らず、ただ見なりが良いというだけで崇められ、持て囃されて死に、神となった貴様に、俺が頭を垂れる道理が何処にある。
流石に、怒って罰を与えるなり、眷属から外すなりすれば良いものを、白い神は、それどころか手を打って喜びました。
なるほど。上手いこと言った。たしかにそいつに関しちゃお前のほうが一家言ある。どうだい神主、世の中も拓けてきたことであるし、ここらで神も代替わりといこうじゃないか。
眷属はすっかり臍を曲げまして、村は三月ほどカンカン照りの日照りが続きました。
悪かった悪かった、話があるから聞いとくれ。
喧しい、貴様なんぞ知らん。
知らんで良いから聞いとくれ。
知らんやつの話なんぞ聞かん。
まあまあそう拗ねるな、ほうらお前さんの好きな人骨だぞ、正直何が良いんかさっぱりわからんが、これをやるから聞いとくれ。
人や獣に寿命があるように、神や鬼にも寿命がございます。ただ肉の身とは少し異なり、彼等の命数は、人の祈りの数なのでございます。
気付けば、祭囃子は随分と昔のことでございました。
神々に縋り、祈りを捧げるばかりであった愚かで脆弱な人間共は、いつの間にやら、神への祈りを忘れるほどに、賢く強かになっておりました。
そんな気配はあったから、今更さほど驚きゃしないが。
そんなら日照りにすることなかったではないの。
それなら、俺が神になる必要もなかろうが。俺は人間を祟る怨霊だ。人助けなんぞクソ喰らえだ。
それで構わんよ。人はどんどん潔癖になっていくからね。お前のような物騒なのがいれば具合いが良い。
そういう話をしているんじゃない。だいいち、俺が神になったら貴様はどうするんだ。どうせ水底に潜って安穏と隠居生活を送る気だろう。
それも悪かないね。だけど私は輪廻に還るよ。あわよくば人間になれるかもしれない。
なんだと、お前、人間なんか絶対許さんからな。速攻で見つけだして人生終いにしてやるからな。
眷属が、人間が憎くないのかと訊くと、どうしてだいと、驚くのです。祈りを忘れた人々に対し、裏切られたとは少しも思っておられません。それどころか、腹一杯に満たされた顔で、随分と長く楽しませてもらったよ、などと、宣うのです。
いくら地上を照らそうが、近隣の川から引き入れた水は田畑を潤し、家々に繋げられた水道管は毎日浴びるほどの水を運びました。どれほど手を尽くそうと、人々は水の恩恵を願いませんでした。
代わりのように、人々は眷属に願いを懸けます。
誰それが憎い誰それが怖い誰それさえいなければ。お互いを容易に殺すことが出来なくなった世の中では、奇しくも白い神の仰せの通り、彼のような祟り神が、返って有り難がられるようでございます。
いくら説いても神の依代に入りたがらない眷属に、白い神は遂に説得を諦めました。
眷属に依代へ入るよう命を下し、魂が器に定着するまで、長い長い眠りにつくよう、呪いを掛けたのでございます。
長い長い時が過ぎ、呪いから目覚めた彼は、知らぬ場所におりました。
社殿はにわかに新しめいていて、溜塗りの板は所々が薄くなっておりましたが、床板は彼がどれほど強く踏み込もうとも軋み一つ響きませんでした。
境内にあった湖やら、良く育った草木などはありません。ただ、鳥居の向こうから覚えのある山が見えましたから、そこは元いた神社のからほど近くの、真新しい神の住まいなのだと知れました。
彼は、すぐに元いた住まいを目指しました。うしろからは、知らぬ顔の神主が慌てて己を呼び止める声が致しましたが、長く眠っていたためでしょう、腹の底から力が溢れていて、とても止まってはいられない心地だったのです。
大きな建物が、たくさん並んでおりました。鳥居も、社も、神楽殿も、久しく共にあった椿さえ跡形もなく、ただ黒ずんだ灰色の建物が、墓標のように所狭しと佇んでおりました。
湖には大きな道がありました。黒やら白やらの鉄の塊が、目まぐるしく道を駆け抜け、通り過ぎていきました。
神は何処にもおられませんでした。新しい神社へ戻り、置いてけぼりしていた知らぬ顔の神主に尋ねても、彼は頭を抱え、訳の分からぬ詫び言を繰り返すばかりでございました。
神気の残り香さえないのですから、きっと眷属が目覚めるずっと前に、おそらくは彼を封じた直後にでも、輪廻に下ったのでしょう。
あの神は平生のらりくらりとしていながら、決めたことは頑として引かぬところがありましたから、人間になりたいと望まれたなら、必ずや本懐を遂げるに違いありません。
彼は、日に三度神の御魂を探してまわりました。生まれたばかり赤子を確かめ、外から越してきた者を伺い、決して人とは限りませんから、そこらを飛び回る鳥や野良猫、果ては蛙にも協力を命じました。
そんな一日を千度と百度繰り返した頃、神は帰って来られました。
仮にも眷属が間違える筈はありません。真新しい詰襟に着られている、頼りない風貌の少年の器は、たしかにその中に白い神の御魂を宿しておりました。
けれども、仮にも神の御魂を宿す身でありながら、少年の目はなまくらで、仮にも己の眷属の姿を見ず、あまつ声すらも届かぬようでございました。
眷属は少年に幾つもの災難を降らせました。己に黙って御隠れになられた仕返しも多少ございましたが、少年の器を剥がしさえすれば、神に戻るだろうと踏んでいたのでございます。
けれども、少年はなかなか死にませんでした。
柵を腐らせベランダから転げ落とせば偶然通りかかった人間が緩衝材になり、運転手を眠らせ車を暴走させれば丁度逃げていたひったくり犯に衝突します。駅のホームから突き落とせば到着間際の車両が脱線しホームに突撃致します。
所詮、怨霊如きでは、神を祟ることなど出来ないということだったのでございましょう。
いずれにせよ、次々と災難に見舞われることは、少年にとっては只事ではなかったようでございます。
高い塔は彼処此方にございまして、そのうちいくつかは人が入らなくなって久しいようでございました。すっかりくたびれた少年は、その塔の頂上より自死を試みたのでございます。
これには元怨霊もたいそう驚きました。彼の知る神は、人を慈しむ神であらせられましたから、そのようなことをなさるとはちらとも思わなかったのでございます。
祟り神が人の身を助けたのは、それがはじめてのことでございました。
何を言ったのだか覚えておりません。とにかく驚き、肝を潰したものでございますから、見えも届きもしない相手に、まるで人のように声を荒げ、叱りつけました。
少年は、しばし腑抜けた顔で涙を溢しておりました。あれほど幾度も死ぬ目にあいながら、自ら墓石を築いて、ようやっと死というものを理解したようでございます。
情けなく濡れそぼった眼を覗き込むと、そこには、顔を真っ赤に染めて怒る白い神が、目をかっ開いて、彼を見詰めておりました。
「・・・・・かみ、さま」
それは涙で枯れ果てた少年の声でございました。まこと脆弱で強かな人間の子の言葉でありました。
少年の中に、白い神はおりませんでした。否、彼の知る白い神など、とうにどこにもいらっしゃらないのです。天にも現世にも地獄にも。もうずっと、どこにもいらっしゃらないのです。
人に願われ神になったと仰いました。
せめて一言くらいは恨み言を吐けば宜しいものを、記憶に残るのは、楽しかったと笑う神様ばかりでございます。これでは、人を呪うことも祟ることも出来ません。
彼は、ずっと途方に暮れておりました。胸が苦しくてかなわないのです。神様が勝手に押しつけていった愛が、行き場のない御恩と言えなかった言葉が、抱えきれないほどあるのです。彼は途方に暮れました。
捨てるのは惜しく、かといって返す宛もないこのかなしき荷を、どこにくれてやったら良いものか。
泣きじゃくる人の子を見つめ、彼は途方に暮れておりました。
これが、私が神となった、その事と次第でございます。
神になりたいとは言ってない 解体屋 @kanethan917
★で称える
この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。
カクヨムを、もっと楽しもう
カクヨムにユーザー登録すると、この小説を他の読者へ★やレビューでおすすめできます。気になる小説や作者の更新チェックに便利なフォロー機能もお試しください。
新規ユーザー登録(無料)簡単に登録できます
この小説のタグ
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます