応援コメント

すべてのエピソードへの応援コメント

  • 第50話:聖女エル、奔るへの応援コメント

    おめでとう! 処女厨は 百合スキーに 進化した!

  • カードゲームでお金巻き上げてる少女が聖女だとは思わないよなぁ

  • 第25話:黒カモメ号への応援コメント

    つよい(確信)

  • 第75話:エピローグ 後編への応援コメント

    面白かったです!
    特に、リリィと、ツヴァイの関係が好きです。もっと見ていたい(笑)

    3幕はやりますか?

    作者からの返信

    楽しんでいただけたようで幸いです!
    リリィとツヴァイの関係は、作者も予想外の展開をしました。気に入っていただけたみたいで嬉しいです。

    三幕に関しては、いまのところ予定しておりません。リアルがちょっと忙しすぎて...ごめんなさい。
    機会があれば、今後の展開も書いてみたくはあったりします。SF味が増しそうかも?ですね。

  • おお、貰った指輪がこんな形で役に立つとは!

  • 文明の発展具合的に70年後位だと思っていましたが、ヴァルロさん生きてるみたいでよかった

  • え…エル様?
    処○房のひどい害獣に違う認定…って…まさか
    と思った私はきっと消されるw

  • まさかの日記帳www
    進化して絵日記になるか…魔法陣とでも思われるかなw

  • ずっと見ていたい。

  • エルが良い感じに荒くなっててよき

  • 第62話:ファフニールへの応援コメント

    一気見してしまいました。
    1章も癒し要素あってやばかったですが2章もやばいですね!
    それはそうとレウシア大丈夫なのでしょうか。無茶続きですが……無理しないで……。

    めちゃ面白いので頑張ってください!応援してます!

  • 早く角が治ると良いですね。

  • 「最近気が付いたら葉っぱが減っているの。(´・ω・`)」・マンドラゴラ談。

  • うわぁ、おネエ様だぁああ!。Σ(・□・;)

  • あ・・・日記帳になってるw。

  • 魔導書じゃなくて日記帳になる日も近いな。

  •  「これは、いよいよヴァルロさんが倒れてしまうかもしれないな」
     既に百年以上経過してお星さまかと思っていたら違ったのですね。
     「(骨の大好きな犬族の)ジヌイさんも骨になっている?」と茶々を入れなくて良かった。

    作者からの返信

    ご感想ありがとうございます。
    魔法なども存在し、鉄の加工に秀でたドワーフのいる世界ですので、現実よりも発展の速度が早いようです。ドワーフはレウシア商会が囲っているので、初期の利益は独占状態だったかもしれませんね......ず、ズルい。

  • > 髭から生まれたような
    なるほど、つまり単為生殖……!

    作者からの返信

    ご感想ありがとうございます。
    数年後、この花畑はカザド畑へ変わります(嘘です

  • 二人の修道女の少女が手をつないでぐるぐると回りながら宙へ浮かんでいく。その下ではどんどんと蜜柑の樹木が生長し殖えていく……。
    これは完全に聖女ですね。かなり聖女ですよこれ。

    作者からの返信

    ご感想ありがとうございます!
    そうです聖女は飛ぶものなのです!(何

  • 豹変、美男子おにいさん!

    作者からの返信

    ご感想ありがとうございます。
    こちらのおにいさん出番はこれだけですが、実は結構お気に入りのキャラだったりしますw

  •  魔導書に書き記した物が、こんな力を持つとは。

    作者からの返信

    ご感想ありがとうございます。
    楽しめていただけましたら幸いです。

  • 「……き、おく。いや、我は偉大なる魔導書で……我は、我は偉大なる……なら、我は、俺は、私は、いったい、誰なのだ……?」


     おやまあ。
     この小説、最終回はエルさんとレウシアさんの意識が同化した「百合の書」とかが
    ポツンとユニコーンの住む場所に置かれているとか?

    作者からの返信

    凄い結末ですねそれ
    びっくりしました!

  • *******************************************************************************
    「うぇぇっ!? よく見たら禁書庫にあるはずの〝白紙の書〟じゃないですか!? ああッ、前の〝勇者〟サマが持っていって――っていうか、ていうか!」

    「なんでその魔導書から、前の〝勇者〟サマの声がするんです?」
    ***********************************************************************************
     何が起こったの?
     で、新しい書物は「サーシャ」の声がするようになるの?
     いや、「デニス」が書物に封印される?


    作者からの返信

    この時点ではなにがなにやらでしたね。
    勇者様は犠牲になったのです......!

  • とても好きです

    作者からの返信

    ご感想ありがとうございます。
    とても嬉しいです!

  • 「この街の服屋を、全て冷やかしてきてください」 
     性格が素敵ですね。
     類は友を呼ぶ。

    作者からの返信

    ご感想ありがとうございます。
    類は友を……かは分かりませんが、デニス氏の本質が表れているシーンではあります。

  • 「いいえ、喋りませんよ。どれか欲しいものはありますか?」
     本が喋って(その書物の)ネタバラシしたら洒落になりませんからね。
     特に推理小説で犯人を喋ったりしたら。

    作者からの返信

    ご感想ありがとうございます。
    昔ネットで見た話なのですが、古本屋で買った推理小説の犯人の名前に、全てマーカーで色を付けてあるものがあったとか……。恐ろしいですね。

  •  「どうも、いつもご贔屓にしてくださって、ありがとさんよ? これからは『陸』で、よろしくなぁ?」
     海賊から山賊に変わりましたと?

     教会が関与しているから異端者狩り?

    作者からの返信

    ご感想ありがとうございます。
    商人ですね。

  • 「――というか〝白い魔力〟を注入し過ぎて崩壊すると、なぜか〝竜〟に形が似てきちゃうんですねぇ。……あーあ、面白いけど、なんであのひとは人型を保ってられるんですかね……?」

     !レウシアさん…。


    作者からの返信

    ご感想ありがとうございます。
    新たな謎ですね!

  •  「ぷるぷる震える片犬耳のジヌイを見やり、禿頭の男が噴き出した。」
     …。負け犬。

    作者からの返信

    ご感想ありがとうございます。
    負けわんこのジヌイさんです。

  • 「そうか。その、この石が、そこな魔族の娘に似ているとかでは――」
     …。フラグ?

    作者からの返信

    ご感想ありがとうございます。
    ええっと、フラグですか...?
    残念ながら、メメリは魔力を流しても光りません。
    石自体は第二幕のフラグとなっております。

    編集済
  • 昨日から読み始めて、夢中で読んでたらすぐに第一章読み終えちゃいました!めちゃくちゃ面白かったです!!!
    エルがレウシアのこと大好き過ぎるところが大好きですw 2人とも末長く幸せでいてくれーーー!!!
    これからの2人とその仲間たちがこれからどんな物語を紡ぐのか凄くワクワクします…!素敵な作品をありがとうございます!!

    作者からの返信

    ご感想ありがとうございます。
    とても嬉しいです。書いた甲斐がありました!
    引き続きお楽しみいただけるよう、第二幕も頑張ります!

  • 不思議に惹かれる作品です。どんなに緊迫した場面でも、レウシアの雰囲気で和んでしまうような。第二幕、ほんわかと待っております。

    作者からの返信

    ご感想ありがとうございます。
    とても嬉しいです! 第二幕も、楽しいでいただけるよう頑張ります!

  •  おや、メメリさんは羊族ではなかったのですか。
     イエ、出現した時からスケープゴート(生贄の羊)が頭に浮かんでいて。

     エルさんにとってはレウシアさんの子供を身籠れる可能性が増えたと喜べる内容(?)だったかも。

    作者からの返信

    ご感想ありがとうございます。
    登場時から食べられてましたしね。不憫な自称羊族さんです。

  •  紙だけに羊が食べそう>メメリさんが食料として持ち出した。
     と思ったら違うのですね。

    「……いや、我そんなことできないんだが」
     司教さん、自失茫然となりそう。
     聖書か聖典ならばメギドの炎で魔族を滅ぼすとかありそうですけどね。
     レイダース/失われたアーク(聖櫃)とか。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%80%E3%83%BC%E3%82%B9/%E5%A4%B1%E3%82%8F%E3%82%8C%E3%81%9F%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%80%8A%E8%81%96%E6%AB%83%E3%80%8B

    作者からの返信

    ご感想ありがとうございます。
    ふと、そのネタで小説書けそうだなと思ってしまいました。
    魔導書の踊り食いをすると中の魔法を覚えられる羊の魔族(バフォメット的な)が、聖書を食べたら聖女になっちゃった! とか。聖櫃も出てきそうです。一発ネタになりそうですが。

  • 第60話:メメリの魔法への応援コメント

    「……主よ、私はどうするべきなのでしょうか……?」
     問題はメメリさん?レウシアさん?
     結婚の件?

    作者からの返信

    ご感想ありがとうございます。

    このあとの展開でその点は明らかになりますが、結婚については司教様は把握しておりません。

  • 「はいはいはいっ! それがいいですっ! あたし、デザートだって作れますしっ!!」
     羊、デザート…。チョコレート。メリー…。

     羊料理、デザートでgoogle検索したら羊乳チーズでのデザートがヒットしたけど
    まだ乳は出ませんよね。
    https://www.suntory-kenko.com/contents/enjoy/cooking/recipe04/recipe.aspx

    作者からの返信

    ご感想ありがとうございます。
    発想がぶっ飛んでて凄いと思いました(誉め言葉)

    次回のデザートで乳は使いますが、遺憾ながら羊乳ではありません。
    何のミルクなのかに関しては、都市の形態的に水牛かな……と作者は考えておりますが、その点のリサーチ不足で、作中では言及しておりません。

    なので可能性のうえでは、メメリ産のミ(返信はここで途切れているようだ

    編集済
  • 「いえ、ふうふです。結婚しています」
     ユニコーンの祝福は受けていますが、この世界は教会での神の祝福が無くてもOK?

    作者からの返信

    ご感想ありがとうございます。
    事実婚? に近い状態になるのでしょうか……。
    ちなみに教会側からすれば、複数の理由でめっちゃアウトです。
    結婚を祝福したのが『聖獣』であるユニコーンなので、さらに事態は複雑です。

    編集済
  •  「なんだか きょうは ねむれません」
     お気に入りの抱き枕が無いと眠れない?


     しかしサブタイトルは相変わらずギョッとさせてくれますね。
     煽りと言うべきか。


     そろそろレビューを。
    *******************************************************************************
     「のんびり ゆったり付き合う作品です」

     50話まででの感想ですが。
     大筋は作者様の「竜娘かわいいでの作品」で正しいのですが、
    海賊や幽霊船やら聖剣やらが出現して完全にのんびりでは無いお話。
     ただ、海賊により斬られて海に投げ込まれたりスケルトンに追いかけられたりが
    あってもボケなどにより「残酷」にはならずに読める状態。
     のんびりレウシアさんの話として最後まで行くのか、聖女様の色々な伏線により方向が変わるのかは判りませんが、今のところボケを入れたノンビリ作品として楽しめています。
    *********************************************************************************
     これでアップして良いでしょうか。
     ネタバレ、作者様の執筆に影響するようなミスリードなどがあるとまずいので確認まで。

     

    作者からの返信

    ご感想ありがとうございます。
    触るとびりびりしちゃいますけどね(笑
    レウシア的にも、一緒にいるのがふつうになっているようです。

    レビューありがとうございます! 感激です。
    内容のほうも問題ありません。
    楽しんでいただけているのが伝わってきて嬉しいです!

  •  「まやく おいしくない」と最初に出て、何が起こったとビックリしましたが
    調味料でしたか。
     レウシアさんは生で踊り食いが好き?
     柏崎で生きているいさざを醤油に通して食べる機会が有りましたが、面白いですが特別に美味しいとは感じませんでした。
     魔薬調味料。麻薬みたいな習慣性は無いのですよね?
     ヴァルロさんが噴き出したのは「マヤク」?それともネーミングの悪さに?

    作者からの返信

    ご感想ありがとうございます。
    メメリ命名の魔薬調味料の正体は、グルタミン酸ナトリウムでございます。味〇素ですね。
    ご存じかと思うので説明は省きますが、子供の舌のほうが苦みを云々というやつで、人型になって日の浅いレウシアの好みには合わなかったようです。

    ヴァルロさんが噴き出したのは「マヤク」のほうですかね。
    作中に出す予定は今のところございませんが、こちらの世界でも麻薬は存在します。

    編集済
  • 第55話:巻き角の少女への応援コメント

     「それはもう、座して放ったとは思えないほど、少女の体が見事なくの字に折れて曲がった。」
     エルさんの好みのタイプではなかったと。胸が大きいのは駄目?。

    作者からの返信

    ご感想ありがとうございます。
    エルさんが恋愛的に好きなのはレウシア限定なので、女の子なら誰でもよいというわけではないのです。

  • 「こ、これは浮気には入りませんっ!」
     エルさんはこんなボケも出来るのですね。

    「 怪物がそのまま、びくん、びくんと、何度か巨体を痙攣させると、やがてぱかりとその上顎が持ち上げられて、中からひょこりと、竜の少女が顔を覗かせた。」
     走竜との仲に嫉妬した件、夫婦喧嘩は犬も喰わぬでこうなった?

    作者からの返信

    ご感想ありがとうございます。
    エルさんのボケですが、レウシアも竜として見ているという解釈もあったりなかったりです。

    怪物さん、食物連鎖てきに多分レウシアが上なのですね。元ネタだとどうだったかな……。
    名前を明かしませんでしたが、有名どころのファンタジー生物ではあります(オリジナル設定も含まれてますが)


  • 編集済

    「うーん。たしかにこの街の衣装を着たレウシアさんも見てみたいのですが」
     pixivあたりで誰か描いてくれませんかね?

    「ほう、なるほどな。そんじゃ、初めての騎乗がアレになるわけか。……そいつぁ、ちぃとばかし面白れぇや」
     またユニコーンさんが登場?

     しかし今回の副題が「黒竜」で次話が「飲み込まれる」なので
    黒竜との戦闘でも始まるのかと思ったら違うみたいですね。

    作者からの返信

    ご感想ありがとうございます。
    もし描いてくださる方がいらっしゃったら飛び上がって喜びます。
    作者は壊滅的に絵が苦手なので、イラストの描ける方は尊敬してたり。練習してもダメだったのですが(言い訳)、多分根気が足りないだけです。

    副題に関しては、なるべく読む前にネタバレしないようにと考えているのですが、少し捻り過ぎ? ですかね。申し訳ない。

  • 「そっすね。なんつーか、凄ぇ目付きの悪い、赤い髪の痩せっぽちの女で――いや、いまさら俺のことなんて、どうして急に気になったんすか?」
     エ?伏線?

     「きゅっ、と何かに後ろから耳を引っ張られた気がして、ジヌイは言葉を詰まらせ振り返った。」
     ウーン、飼い主(憑き主?)の焼きもち?


     「えると けっこん しました」

     たまご うむの?

    作者からの返信

    ご感想ありがとうございます。
    ジヌイさん、世間は狭いですね。

    たまごは産みませんが、今後ふたりが子育てに悩む展開もあるかもしれません。

  • つるつるでないならぼうぼうなのだろうか

    作者からの返信

    ご感想ありがとうございます。
    とはいえその発想はなかったです。

    エル自身も深く考えず禁句にしていますので、お髭がぼうぼうでないことはつっこまないであげてください。

  • 「今朝、裏の畑で採れましたっ! 大変なんですよぅ? 引き抜かないように周りの土ごと掘りだすの。……失敗すると、死んじゃいますし」
     投擲弾かと思ったらとんでもない代物ですね。
     処刑台の下に生えるとかも言われているのに裏庭に生えるって…。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%AF
     魔女裁判で処刑された場所?
    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%83%A0%E9%AD%94%E5%A5%B3%E8%A3%81%E5%88%A4

    作者からの返信

    ご感想ありがとうございます。
    エインさん、家庭菜園が趣味なのです(魔草限定)

  • 第50話:聖女エル、奔るへの応援コメント

    「……よかろう。ただし覚悟することだ。人族と竜であるからではない。白と黒では相容れぬ」
     ここはしっかりしていて先(未来)を見つめる者って感じなのに。

    「ヒトの恋路を邪魔する者は、馬に蹴られて死ぬと聞く。」
     おやまあ。

     「我らがそうなっては喜劇にもならぬ……。それに――」
     確かにそうですけど…。

    「――純なる乙女同士の契りであれば、彼女らはずっと純であろう? じつに尊いことではないか!」
     …。「YesロリータNoタッチ」を思い出してしまいました。
    https://dic.pixiv.net/a/YES%21%E3%83%AD%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BFNO%21%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%81


    作者からの返信

    ご感想ありがとうございます。
    愉快なユニコーンさんたちです。

  • 「――誰が大喜利をしろと言った!?」 
     ダイキリって日本酒の銘柄と思っていたら違うのですね。ラムベースとは。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%AD%E3%83%AA

     しかし、ヴァルロさんも雑学の知識が豊富なのですね。
    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%96%9C%E5%88%A9

    作者からの返信

    ご感想ありがとうございます。
    ちなみに、作中の単語や表現に気を付けてはいるのですが、作者の語彙だとどうしても限界はあるようです。
    この世界に大喜利があるのかについては、異世界語自動翻訳だと解釈して頂きたく存じます。
    お酒のほうは、ラムなら海賊っぽいですけどね。日本酒の銘柄じゃなくて本当によかったです。

  •  「誘拐」ってそんなことされる玉じゃない。美味しい匂いにつられてフラッとだろうと思っていたのですが、まさかユニコーンに。

    作者からの返信

    ご感想ありがとうございます。
    お持ち帰りされちゃいましたね。

  •  「せいぜい自分の魔力でカードに印を付けるくらいにしか、役に立った記憶はない。」
     うわー、麻雀のガン碑としてとても役に立ちますね。
     ギャンブルの神の祝福を受けている?
    https://note.com/joycasino/n/n6b2d1fddf9c9


     レウシアさんのポッケの中のは調べて貰わないの?

    作者からの返信

    ご感想ありがとうございます。
    エルさん、前に〝カードを分類して覚えておけば〟とか、ドヤ顔で言ってるんですけどね。さらにタネもあったようで……。

    レウシアさんのは、この時点ではいまだポケットの中ですね。
    そもそも彼女、拾った指輪に関して、きらきらとしか思ってません。

  • 「――こりゃ、カザドとエルフの合作だ」
     水と油。
     光と闇、白と黒。何か含みが有りそうですね。

    作者からの返信

    ご感想ありがとうございます。
    鋭い着眼点です。

  • 「お嬢のことを気にしてるんだったら、別に人族がウシ食うようなもんじゃねぇか? 問題ねぇよ」
     …。これは胸が豊かではないエルさんへの嫌味?

     「もじゃげ」。
     何か植物かと思ったら髭でしたか。

    作者からの返信

    ご感想ありがとうございます。
    同じ哺乳類という意味です。嫌味であればエルさん怒ります。

    もじゃげを大地に植えることで、カザドの木が……生えません。

    編集済
  • 第40話:カザドの島への応援コメント

    「……える、つるつる、なの?」
     肌に産毛も無くつるつるという意味ではなくて?

     「可哀そうな剣のおじちゃん!」
     おやまあ。

    作者からの返信

    ご感想ありがとうございます。
    子どもの言うことなので、直感的に述べております。

  •  「とりさん みてると おいしそう はやく おにく たべたいです」
     カモメは美味しくなさそうですね。
     https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11101763461
     ウミネコも味は期待できないみたいですね。
    https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1279704902

    「……なあ、お前もうやめといたほうがいいんじゃないか? エレーヌにカードを挑むの」
     前半のカモメ(ウミネコ)の話、これはカモ(メ)にされているとの暗示?

    作者からの返信

    ご感想ありがとうございます。
    ウミネコの味に関しては、レウシア(竜)の所感なので……食べたこともないみたいですしね。

    海鳥さんがしょっちゅう出てくるのは、記号的な意味での風景描写として使用しております。
    古い小説の酒場にジュークボックスみたいなものですね。
    もしくは単に、レウシアに「にゃー」と言わせるためです(ぉぃ

  •  「いまだ指名手配された様子でないのは重畳である。」
     ウーン。「僥倖」あたりでは?
    https://thesaurus.weblio.jp/content/%E3%82%82%E3%81%A3%E3%81%91%E3%81%AE%E5%B9%B8%E3%81%84

     サブタイトル、エルさんに雇われた事で過去の話かと思ったら違うのですね。

     しかしボクっ娘。「男の娘」ではないですよね?
     ♂だったら★を一つ減らします。

    作者からの返信

    ご感想ありがとうございます。
    普通ならばそういったツッコミはスルーしたほうがいいらしいのですが、非常に的確な指摘なので採用させていただきます。ありがとうございます。
    サーシャの語彙に畳関連のものがあるのもおかしいし、ちょっと自分でも「あれ? なんか他に良い言葉があったような……」とは思ってたんですよね。助かりました。

    あと脅さなくてもエインは女の子です。ご安心ください。

  •  「 本当に、月の綺麗な夜である。ふたりの少女はしばらくじっと、まあるい月を見上げ続けた。 」
     満月の元に美女二人。
     書籍化したら是非扉絵にしてください。

    作者からの返信

    書籍化の応援ありがとうございます。
    現状では夢のまた夢ですが、もし仮に実現したら文字数的に、文庫本一冊の最終ページがこの位置になりそうですね。

  • 第36話:エル、暴走するへの応援コメント

     「拾い上げた銀色の指輪をすっとポケットに仕舞い込み」
     おや。エルさんの持っているグラムさんと合わせて2つに。
     …。指輪の交換がその内あるの?

    作者からの返信

    ご感想ありがとうございます。
    49話が、そのままそのタイトルでございます。ネタバレですね。

  • 第35話:聖剣の名への応援コメント

     「ほ、骨に恨まれる覚えなんて――あるけど人骨は齧ったことねぇよッ!?」
     大ボケですね。

    作者からの返信

    ご感想ありがとうございます。
    おそらくはですが、鳥の骨に恨まれている割合が多そうなジヌイさんです。

  •  海賊船に幽霊船。
     なかなか楽しいですね。

    作者からの返信

    ご感想ありがとうございます。
    楽しんでいただけて幸いです。

  •  「こいつのケツで小突いてやれば、少女もすぐに諦めるだろう。」
     「とてとてと近寄ってきた少女の頭に初老の男がごつんと銃のストックを振り下ろす」
     お尻ペンペンかと思ったら結構きついお仕置きですね。

    作者からの返信

    ご感想ありがとうございます。
    いちおう、決闘ですからね。
    そして、レウシアにそれはだいぶ危険かと......

  •  「ちゃんと一人前に仕込んでやるよ」
     ウーン、仕込み終わった後の職業は何になるのでしょうね。

    作者からの返信

    ご感想ありがとうございます。
    海賊って、職業ではないですよね。

  • 「……たまご、温め、る、あいて?」
     思わず噴いてしまいました。
     そう言えば百合小説でしたね。

     …。エル相手に卵が産めるようになる術。確かに邪道書に記載するのにふさわしい術ですね。
     聖女様に卵を産ませれば更に邪悪かな?

     花電車とか書くとカクヨムに怒られる?
    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8A%B1%E9%9B%BB%E8%BB%8A_(%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97)

    作者からの返信

    ご感想ありがとうございます。
    この場面でのジヌイの発言、じつは普通の竜人族に言ったら、ぶん殴られるようなものだったりします。あぶないあぶない。

    編集済
  •  「カードゲームにハマってしまっている聖女様なのであった。」
     仕えるがゼウス様(主)からサタン(堕天使)かヘルメース(賭博の神でもある)に変わってしまう?

    作者からの返信

    ご感想ありがとうございます。
    ヘルメースが賭博の神でもあるというのは初めて知りました!
    素晴らしい知識をありがとうございます!(本気で感謝)
    エルの仕える神に関しては現状ノーコメントです。申し訳ない。

  • 第25話:黒カモメ号への応援コメント

    「――いや、触れただろうが。我は見たぞ。あの聖女、レウシアに皆の視線が向いた瞬間に、袖口から山札へカードを足しおった……」
     聖女様のイメージが…。

    作者からの返信

    ご感想ありがとうございます。
    聖女様、わりとそういうこともする子です。

  •  「道行く人々の間を抜けて、赤いキャスケット帽子が路地へと消えた。」
     おやおや、鼠狩り?
     また取り換えっこ?

    作者からの返信

    ご感想ありがとうございます。
    何があったかは18話ですね。

  • 思ったより面白かったです。続き待ってます。

    作者からの返信

    ご感想ありがとうございます。
    続きも楽しんでいただけるよう頑張ります。

  • ティッシュかちり紙かトリレットペーパーかw

    作者からの返信

    ご感想ありがとうございます。
    魔導書だけあって、ティッシュよりは丈夫です。

  • おもしろいですっ。 さすが聖女様、慈しみ深い視線にも、相応な威力が有るという。。 ステキです!

    作者からの返信

    ご感想ありがとうございます。
    聖女様、慈しみの圧が凄いのです。

  •  「つーかそもそもサイズが合わねぇっす」
     エルさんは豊かではないと。

    作者からの返信

    はい。そして身長も足りません。
    大きいぶんには着ること自体はできそうですけどね。レウシアの神官服と同じです。裾ずりずり。

  • ***********************************************************
    「……取り換えっ、こ?」
    「――あ、やっちまった。つい癖で」
    ***********************************************************
     目には目を?
     まあ代償が命でなかっただけ少年(?)は幸いでしょうけど。

    作者からの返信

    サーシャはスられたことに気付いていなかったようですので、やり返したというよりやはり癖なのでしょうね。
    とはいえ雰囲気というか、盗んでこようとする気配につられて無意識に。という感じではあります。

  •  「これは〝友人〟と呼ぶのだろうか? ――少し違う。そんな気もする。」
     …。確認したら「百合」タグが付いていますね。

     

    作者からの返信

    ご感想ありがとうございます。
    はい、こちらは百合作品です。