「さまよえる跛行者(はこうしゃ)」とは?
2020年12月9日に開催される「カクヨム」創作活動講座。
この講座では、講師である新城カズマ氏の著書『物語工学論 キャラクターのつくり方』(角川ソフィア文庫)から、7つのキャラクタータイプによって魅力的な物語を生み出すことを学びます!
ここでは、7つのタイプのうちのひとつ、「さまよえる跛行者(はこうしゃ)」の簡単な説明を行います。講座の前にチェックしておけば、より理解が深まること間違いなし! 説明がまだよくわからなくても、例に出ているキャラクターから雰囲気をつかんでみてください!
■1)さまよえる
古代の神話や伝説に多く登場する、主人公的ヒーロー像です。
・自身に欠けたところがあり、彷徨い、回復を図る。
・国に不足しているものがあり、探索し、回復して治める。
……といった形で、物語が形成されます。
●キャラクターの例
・オイディプス
・ギルガメシュ
・ジークフリート
・宮本武蔵
・ドン=キホーテ
●キャラクターに共通する特徴
・何かが欠如している、何かが偏っている(=非対称性)
・欠如や偏りが、外から見てすぐわかる。
・選ばれた人間であり、常人とは違う場所へ行かねばならない。
●特徴の例
・片腕
・隻眼
・国の乱れ
●キャラクター例からみる「さまよえる跛行者」のタイプ
・オイディプス
ギリシャ神話の登場人物。王子として生まれるも「父を殺し母を娶る」という予言を信じた王により、くるぶしを傷つけられ捨てられる。長じて王となるも、予言のとおりとなり、自ら両目を潰し旅に出て果てる……。
「オイディプス」とは「腫れた足」の意。オイディプスを知らない人も「スフィンクスの謎かけ」のエピソードは知っているのでは?
※跛行とは。
片方の足が不自由な状態で前に進むこと。抽象的には、釣り合いの取れていない物事が進行するさまを表す。
※非対称性とは。
欠如、偏り、過剰、超常。ハンディキャップ、コンプレックス。
●作品の例
・西遊記
・ダイ・ハード(映画)
・アルマゲドン(映画)
・赤毛のアン(小説)
■ポイント
・キャラクターのタイプ名称は「具体的なそのもの」ではなく、抽象的に幅広く捉える。
・キャラクターのタイプは、行動動機と深く結びついている。動機が達成された状態がラストシーンと考えると、物語は逆算できる。
■キャラクター作成チャート
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます