羅刹皇再臨─弥芭提国紀最終章─

@HasumiChouji

序章

古(いにしえ)の約定

「何故、ついて来た?」

 その羅刹は、同じ小舟に乗っていた、もう1人の羅刹に、そう言った。

 半裸でありながら、身に付けている装飾品は豪華だった。……少なくとも、人間の職人の大半には、どうやって、ここまで微細な細工をしたか見当も付かないであろうほど、精緻なものだった。

 筋骨隆々たる体にも、文字通り悪鬼の如き恐しげな顔にも無数の傷跡が有った。しかし、それでもなお、その姿には、聖堂を護る闘将像のような、ある種の気高さが感じられた。

 赤黒い肌。人の髪には有り得ぬ、金属光沢めいた輝きの銀髪。虹色としか言いようがない、あざやかで奇妙な色の両眼には、白目の部分がほどんどない為、人間からすると視線の向きが読みにくく、そのせいか、どこか無表情に見えた。

 太い腕は二対四本。

 連れを咎めてはいても、その口調は、不機嫌そうでは無い。愚かな子供が馬鹿な真似をしでかした時のような、やれやれとでも言いたげなモノではあったが。

「しかし、私は、これでも……」

 もう1人は、人間に近い姿の男だった。

 肌や髪の色も、体格も、弥芭提ヤバダイ国の成人男性の平均に近い。

 着ている服も弥芭提の武士階級クシャトリアのものだった。

「人間向けの大仰で滑稽な名乗りには、何の意味も無いぞ。我らが主にとっても、この辺りに居る我らが主の怨敵にとっても、そなたは、単なる取るに足らぬ半端者に過ぎん。死にたくなければ帰れ、と言いたい所だが……もう遅いようだな」

 その時、海霧の中に十二の光が浮かんだ。

 それは目だった。

 巨大な4つの顔に、それぞれ有る3つづつの目。

 やがて、霧の中に陰が浮かぶ。

 3つの目を持つ、長い蓬髪を逆立たせた巨大な頭。それが3つ横に並び、更に、その3つの上に4つ目の頭が乗っていた。

「何をしに来た? 我が旧敵の眷属よ」

「阿修羅のみかど御一柱おひとりにあらせられる羅睺ラーフ聖上さまとお見受けいたします。我が主より、聖上陛下に『間もなく、この身が住まう島国の結果を解く故、再戦の御用意をいたされたし』との御言葉を伝えよ、との命を受け、ここに罷り越しました」

「休戦の約定の終りと、再戦の約定の開始か……。大儀である。そなたの主にして我が旧敵には、結界が消えた時をもって、古の戦いを再開すると伝えよ……」

「畏まりました」

 やがて、小舟は去っていった。

「兄弟よ……これで良いのか?」

 4つの首の背後に、更に巨大な陰が現われた。

 首のない、胴体だけの陰。上半身は無数の腕を持つ巨人。下半身は太い蛇の尾だった。

「兄弟?」

「他に何と呼べばよい?」

「……たしかにな……」

「で、どうなのだ? 再戦こそが我らが取るべき唯一無二の選択だと思うのか?」

「違うのか? ようやく終るのだぞ……。この世界の者達は、神々と呼ばれた我々より解放され……やっと、勇士も小心者も、賢者も愚者も、王も奴隷も、等しく、己が手で己が運命の手綱を握れるようになるのだ」

「無数の命を犠牲いけにえにしてな」

「天地開闢の時代に役目を終える筈だった我々が、こんな時代まで生き残ってしまったせいだ……。後の世の者達は……我らを神ではなく、悪と見做すであろうな……」

「後世の者達が我らを覚えているとすればだがな」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る