疑わしきは【1】

 なんで雅之氏が笑っていたのか、現物を見てよ~く理解できた。


「……なんですか、これ」

「これを計算機にかけるんですよ。番号順に指令が入ってまして、大きな計算だと何千枚かになります」


 なんか腰の低い男の人がそう解説してくれたけど、良く判らなかった。


 とりあえず、ハガキよりちょっと大きいくらいの、穴の空いた少し厚手の丈夫な紙のカードを番号順に並べる。話だけ聞くと簡単そうだけど、三千枚もあるんだからけっこう手間がかかる。

 隣の部屋にはカタカタ音を立てている機械があって、それがここの計算機だと言う事だった。番号順に並べた紙を、その機械にかけるんだって。それで計算できるって、どういうことだろう。


 首を傾げていたら、茜が説明してくれた。


「ほら、この紙に穴が空いてるでしょ?これが記号になってて、何枚も組み合わせるとプログラムになったりデータになったりするわけ」


 ……プログラム?紙で?うーん、良くわかんない。

 とりあえず番号順に並べればいいんだよね。ばらけたらやり直しだから、注意しないといけない。


「なんかめんどくさいね~」


 キーボード叩いてなにか文字を書いていけばいい、っていうのがプログラムじゃないんだろうか。


「並べ替えなくていい、紙テープって言うのもあるらしいよ」

「そっちの方が、楽じゃない?」

「でも、紙テープって千切れるんだよね」


 なんで知ってるんだろ、茜。


「ちぎれたら、どうすんの?」

つないで使えるようなら、つなぐんですよ」


 これは二十歳くらいの女の人が答えてくれた。


 一応、兵部省の施設だというここには、軍隊って言うイメージからは想像付かないけど、女の人も多かった。この計算機室にいるのはほとんど女性だし。

 あたしら位の年の人も多い。学校とか行かないんだろうか、と思ったら、一七くらいで女学校(うわ~)は終わっちゃうんだとか。


 室長さんと言うのも女の人で、道代みちよさんと呼ばれていた。この人は二三くらい。副室長もやっぱり女性で、清乃きよのさんと呼ばれている。ちょっと清乃さんの方が年上に見えたけど、単に痩せているからそう見えるだけかもしれない。


 それにしてもこの清乃さん、無敵っぽい感じがする。無駄にここで時間をつぶしたがる軍服を着た男の人たちを、清乃さんは鮮やかに追い出していた。


「ほぉら、早く戻って下さいな!!山中さん、パンチカードならべは自分のところでやってください。…あ、横井曹長そうちょう。それは後回しにしてくださいな」

「でも大越おおこしさん、結果を早く出せって小出こいで博士はかせがうるさいんですよ」

「卓上計算機を購入されたとうかがっておりますよ?こちらを使う必要は少ないのではございません?」

「そんなあ」


 横井曹長と呼ばれた結構若い人が、情けない声を出した。


「とりあえず預かっておきますから、卓上でも試して見て下さいな。順番が来る前に終わるかも知れませんでしょう?」


 ニコヤカに言い切って追い出すあたり、テクニックを感じる。


 あとでお茶の時間にそう話したら、オペレータだという美津江みつえさんという女の子(年はあたしらと同じ十七だった)が笑い転げていた。


「清乃お姉様はそういう方よ」

「かなり迫力もある方ですものねえ」


 と、これは道代さん。


「わたくしでは、とても真似の出来ない事ですわ」


 ものすごくおっとりした、いい所のお嬢様っぽい道代さん。この人じゃあ、どうやっても清乃さんの真似は絶対できないと思う。


 もっとも、そういう道代さんだからこそ、横田さん達も晴香からの事情聴取に立ち会わせたんだろう。


 はっきり言って晴香はまだ、落ち着いて話が出来る状態ではなかった。

 だというのに、横田さんは晴香を犯人扱いしていた。


 なにしろ、


「言っておくが、処罰される事を知らなかったというのは理由にならないぞ。遠山とおやま道治みちはるの共犯者として処罰の対象になる」


 最初っからこの調子。なんかひどいんじゃないの?


「知らないって言ってんじゃないのよ!」


 ベッドの上でぺたっと座ったまま、晴香は泣いていた。


「なんであたしがこんな目に会うの?」

「決まっている。遠山に協力していたからだ」

「協力って何よ、知んないよ!」

「時空犯罪への荷担かたんは処罰が厳しいぞ。ここの法律に従えば、君は死刑になる可能性もある」


 決め付け過ぎなんじゃないの?と思ってあたしが文句を言おうとした時、


「ちょっと横田さん!」


 さすがに茜が割って入った。


「晴香が遠山って人の共犯者だって証拠なんて、挙がってないでしょ。言い過ぎです!」

「証拠?君達がここにいる」

「だからって晴香が関わった事にはなりません」

「亜紀君が二回も巻き込まれたのが、偶然か?」


 なんで、そこであたしが出てくるわけ?


「彼女はただの民間人だ。それが二回もこちらに直接、飛んで来ている。いくらなんでも異常だ」

「……ダイレクト・ジャンプ?」


 茜が一瞬、不思議そうな顔になった。


「そうだ。同じ時間線から二度、同じ人物。しかも彼女はピボットファインダーで、近くには遠山に近い人間がいた。この状態で、鈴木君が遠山に何らかの形で協力していた可能性は否定できない」

「だからって犯人扱いする事はないです」


 がんばれ、茜。なんか感じ悪いおじさんだし、遠慮は要らないよね。


「重要参考人だ」

「ただ利用されたんだと思います」

「思うのは自由だな。証拠がない」

「それこそ証拠が無いのに、疑うのは問題ありです。それに、彼氏に裏切られたばっかりの女の子なんですよ?ちょっとは考えてあげられないんですか?」

「任務に情をはさむ趣味は無いからな」


 なんかやな感じ。


「じゃ、証拠が無いってことだけにします。勝手に犯人って決めつけるの、人権侵害じゃないんですか」


 茜はまっすぐに横田さんの目を見ていて、横田さんも茜の視線を受け止めていたけど、しばらく黙っていた後で軽く肩をすくめた。

 そして、話を書きとめていた背広の人に記録を止めるように言うと、


「相田さん、この場はおねがいします。茜君、木村君、二人はこっちへ来てくれ」


 そういって、別室に連れ出された。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る