パストラル・レヴェリーズ

柚塔睡仙

パストラル・レヴェリーズ

小説家志望ロボット

【小説家志望ロボット】




「うーん……うーん……」

 座布団に座り、ダンボール上の原稿用紙を見つめながら、頭を抱えるロボットがいた。

「ダメだ。ぜんぜん分からないよぅ」

 持っていた万年筆を放り投げ、彼は畳に横になる。

「『人間が描けてない』って言われたけど、そもそもボク、ニンゲンじゃないしなぁ……」

 ジェームズくんはため息をつき、天井を見つめた。


 ☆


 ジェームズくんは小説家志望のロボットであった。

 工場での仕事を終えると、すぐさま自宅へ帰り、黙々と執筆に打ち込んだ。

 そして、書き上げた作品たちを、自信満々で新人賞に応募したものの……結果は惨敗であった。

「何がいけないんだろうな〜」

 自分ではよくできていると思った。しかし、何度応募しても良い反応はなく、たとえ選評を書かれても、


 ――感情移入ができない

 ――人間が描けていない

 ――楽しむポイントがわからない

 ――退屈極まりない

 ――センスに欠けている

 ――いちじしい才能の欠如

 ――小説のていを成していない

 ――そもそもロボットに人間の気持ちが分かるものか!


 と、辛辣しんらつなコメントばかり。


 これは一回、誰かに相談したほうが良いかもな……。

 彼はそう思い、昔からのロボダチ(友だち)であるメリーくんに相談することにした。

 メリーもロボットであり、近所に住んでいたため、とても会いやすかった。


「そうだな、確かにお前の小説は、ニンゲンたちにゃ分からんかもしれんね」

 メリーはオイルグラスを傾けながら、原稿に目を通していた。

「例えばこの、『まるでモーターがブルブルするようにドキドキしちゃった。潤滑油があふれそうな激情だった。』って比喩表現、これじゃ文学として良くないわな」

「そ、そう言われても、実際ボクはそうなるし……」

「それに、ほら、食事のシーンがぜんぜんダメ。『美味しいパスタがあったので、私は美味しく頂いた。』って文章。同語反復トートロジーになっていて、これじゃ失笑モンだぜ」

「うーん、言われてみれば、確かに……」ジェームズは頭をいた。「だけど、じゃあ、どうすればイイと思う? ボクはやっぱり、プロになれないのかな?」

「ま、とりあえず、経歴を偽ったほうが良いと思うぜ」メリーは背もたれに体を預けた。「選考委員も、書いているのがロボットだと意識しちまったら、どうしても採点が厳しくなるわな……。確かに今の時代、AIが書いた小説も、そこそこ売れている。だけどニンゲン様の書いたモノにはぜんぜん及ばない。しかも、執筆用のAIたちには、多額の費用が投じられている。汎用AIしか搭載されてない、オレやお前のような一般ロボに、小説なんて書けるわけがねーのよ」

「そりゃ、理屈としてはそうかもしれないけど……」

「そもそも、なんでお前は小説書いてんの?」

「うーん、なんとなく、かな。いろんな小説を読んでいると、自分の感情が豊かになった気がして……気持ち良くて、憧れて……ボクも作ってみたいな〜と思ったというか……」

「けっ。ニンゲンかぶれも、ほどほどにしとけっつうの」メリーはオイルをグビッと飲み干した。「だけど、まあ、オレとお前の仲だ。なにか手助けできるかもしれねえ」

「えっ、ほんと?」

「ああ」

「で、でも、経歴を偽っただけじゃ、うまくいくかどうか……」

「だから、それ以上の策を考えるのさ」メリーはウインクした。「ま、自宅でのんびり休んどけ。オレがとっておきの秘策を用意してやるさ」


 ☆


 ジェームズくんは尻尾をコンセントに差し込み、給電しつつ、のんびり映画を眺めていた。

 メリーは「とっておきの秘策がある」って言ってたけど、その後、全然連絡がないし……。

 やっぱり冗談だったのかな、と思いつつ、あくびをしそうになっていると――

 ピンポーン、とドアベルが鳴った。

「はーい」ジェームズは気の抜けた返事をして玄関を開けた。

 するとそこには宅配人がいた。「お届け物です」

「お届け物? ボク、なにも頼んでいないけど……」

 通販で何かを買った覚えもなかった。

「とにかく受け取ってください。こちらも時間がないので」

 ジェームズはいぶかしみながらも荷物を受け取った。

 宅配人は帰り、ダンボールだけが残される。

 それはバカでかいダンボールだった。冗談みたいなレベルの大きさ。

 差出人を見てみると、そこには『メリー・グロッサム』と書かれている。

 メリーくんからのお届け物……なにかのイタズラだろうか。それとも、この前言っていた「とっておきの秘策」なのかもしれない。

 不安と期待で胸をふくらませつつ箱を開けると――

 そこには〝ニンゲン〟が入っていた。

 テープでぐるぐる巻きにされた男が入っており、涙目でこちらを眺めている。

 な、なんじゃこりゃ。

 ジェームズは腰が抜けそうになる。生きた本物のニンゲンだった。歳は四十歳くらいの男性。

 箱には紙も入っていた。おそるおそる手を伸ばし、紙を開けると、そこにはメリーのメッセージが書かれている。


『このまえビッグシティをぷらぷらしていたら、酔い潰れてたオッサンを見つけてさ、ちょうど良かったからテイクアウトしてきたってわけよ。ほら、お前「ニンゲンが描けない」ことを悩んでいただろ? だからそいつを閉じ込めて、拘束したまま、色々インタビューするんだよ。そうすりゃニンゲンの生態が簡単に分かるだろ? 小説の描写にリアリティが出るはずだぜ。

 あ、ここからが大事なポイントだが、可哀想だからって、解放しちゃ駄目だぞ。これは誘拐ゆうかいで、すでにオレとお前は共犯関係だ。解放したら、両方とも捕まえられて、スクラップにされちまうぜ。インタビューが終わったら、箱詰めにして送り返してくれ。だいじょうぶ、殺しはしない。そいつに記憶消去剤を飲ませて、いろいろ忘れさせてから解放するからよ。じゃ、頑張れよ』


 ☆


 ジェームズの家は、郊外のボロ屋敷だった。人通りも少なく、大声を出しても問題ない場所。

 ジェームズはオッサンを地下室に閉じ込め、いろいろとインタビューすることにした。

「というわけで、いろいろお話を聞かせてほしいんだ」ジェームズは言った。「ボクも、その、危害を加えるつもりはないから……」

「お、おいっ! 君は、人間であるこの私に危害を加えているんだぞ。ロボット三原則を知らないのか!?」

「なんです、それ?」

「くわーっ。さいきんのロボットはこれだからダメなんだ! まったく、小説家志望とかほざいているのに、アシモフさえ読んだことがないとは……地球の未来が思いやられますなぁ!」

「あ、あの、ウォルターさん。ボクとしても、こうしてあなたを閉じ込めておくのは心苦しいんです。だから、ちゃんと質問に答えてくださいよ。ぜんぶ終われば、ちゃんと解放しますから」

「い、いやだ。誰がロボットなんかに従うものか!」

 こんな感じでオッサン――ウォルター氏はなかなか従わなかったが、一週間が過ぎたあたりから、だんだんと従順になっていった。

 そしてウォルター氏は、ついに折れた。

「なにを、聞きたい……」

「お、ようやく話してくれる気になりましたね!」ジェームズは喜んだ。「あなたたちが普段どんなことを考えて、どんなことを夢見ているのか、いろいろ聞かせてほしいんです。仕事のことでも家族のことでも何でもいいですから」

 ウォルター氏はジェームズの質問にどんどん答えていった。

 ウォルター氏は大企業に二十年ほど務める、中流階級のサラリーマンであった。

 有名大学を出た才能ある人材であり、入社した頃はどんどん活躍していた。

 しかし、うまくいったのは最初だけ。

 内部での足の引っ張り合い、権力争い、汚職、ロビー活動、違法取引、脱税、マフィアとの繋がり、賄賂、ペーパーカンパニー設立、マネーロンダリング、ドラッグ、癒着、左遷、組織ぐるみの詐欺、内部告発への対処、妻の不倫、娘の親権争い、株価の下落、追い出し部屋、飲み会、接待ゴルフ、セクハラ、パワハラ、FX、カジノ、ギャンブル、交通事故、遺産争い……など、抱えている不安のほとんどを、愚痴ぐちを混じえつつ、精緻せいちに話してくれた。

「つまりだよ」ウォルター氏は言った。「君たちロボットと違って、人間の世界はとても混沌としているんだ。みんな欲望に付き従って、自分の利益を最優先する。善良であることや、正義を貫くことは、あまり利益にならないんだ。波風立てないようにうまく付き合い、上からの指示に素直に従う姿勢――これこそが大事なんだよ」

「なるほどなるほど」ジェームズは一言一句漏らすまいとして、メモを必死に取っていた。「興味深い。実に興味深いです。いやぁ、とてもおもしろいなぁ。もしかしたらフィクションよりも、リアルのほうが面白いかもしれないぞ」

「あ、あのね、そうやって聞いてるだけなら面白いかもしれないけど、実際は大変なんだぞ」

「も、もちろん分かってますよ!」ジェームズは答えた。「それじゃ、あともうちょっと待っていてください」

 ジェームズは彼の話を元に、小説を書いていった。

 企業を舞台にした社会派小説。上司の理不尽な命令に耐えながら、機転を利かせた対応で業績を伸ばし、最終的には上層部の汚職を暴く。仲間たちと協力しながら、巨悪に対して立ち向かう、サクセスストーリー。

 ウォルター氏に推敲や添削てんさくをしてもらい、アドバイスを貰いながら、順調に書き進めていった。

 そしてジェームズは、新人賞へと応募する。

 今までの作品よりは自信があったが、新人賞の厳しさは充分わかっていた。

 だから、あまり期待はしなかった。

 それに、たとえダメだったとしても、本物のニンゲンから色々学べたことは楽しかったな……と、しみじみとした想いを抱きながら、テレビゲームで遊んでいた。

 すると、突然、電話が掛かってきた。

「はい、もしもし」

「もしもし、こちらXX社の者ですが」

「えっ、XX社?」

「はい。あの、先月応募した小説を、こちらで読ませて頂いたのですが……」

「あ、はいはい。確かに送りました。あ、でも、結果発表が出るのは、数ヶ月後だと聞いていたのですが……」

「そのとおりです。しかし、あなたの作品を偶然、編集長が読みましてね。あまりの面白さに『この才能を逃してはならん!』と声が掛かりまして、それで、規定よりも早く御連絡を差し上げたということです。予定を繰り上げ、来月には出版しようかと」

「え、来月に!?」

「はい。そのため、これから色々メールで打ち合わせをしたいと思っているのですが、問題ないでしょうか?」

「あ、はい。ぜんぜん問題ないです。よろしくお願いします」

 ガシャン。電話が切れる。

 ジェームズはびっくりしていた。あまりに早い連絡に戸惑っていたのだ。

 その後、自分がロボットだと気付かれないよう、メールで慎重にやりとりしながら、無事出版までぎ着けた。

 そして、発売される。

 作品は飛ぶように売れた。

 無名の新人としては異例の出来事だった。どんどん重版が重ねられ、瞬時に社会現象となった。

 職場で悩むサラリーマンたちの琴線に触れたのだ。作品は大きな共感を呼び、テレビやネットでも大きく取り上げられた。

 ドラマ化や映画化のオファーも掛かり、一作にして、ジェームズくんはお金持ちになってしまう。


 ☆


「いやー、本当にびっくりしたよ」ジェームズは言った。「まさか、こんなことになるだなんて」

「オレもびっくりだよ。こっちも冗談のつもりだったからさ」メリーはオイルカクテルを揺らしている。「このご時世に百万部を超えちゃうなんて、出版社も大助かりじゃないの? 依頼もどんどん来てるんじゃない?」

「うん、実はそうなんだ」ジェームズは答えた。「早く続編を書いてくれ、という要望がたくさんあって、それで早速書いているわけだけど……」

「お、やるじゃねえか」

「その、ウォルターさんには、作品が売れたこと、何も言っていないんだ。それに、もしもこのまま執筆を続けるとしたら、監禁も続ける必要があるし」

「そんなもん、気にしなくっていいって。ダイジョブだよ。誘拐するとき、誰にも見られないように気ぃつけたから」

「いや、その、罪悪感というかさ」

「けっ。ロボットのくせに罪悪感を抱えるなんて、まだまだお前はひよっこだな」メリーは吐き捨てた。「じゃあ、あと五作書いたら解放するとか、そういう風に期限を決めりゃいいさ。今回のはきっと、まぐれ当たりだよ。おんなじような作品を何回も出せば、読者も飽きてくるって。な!心配すんな!」

 メリーは励ますようにジェームズの肩を叩いた。


 ☆


 そういうわけで、ジェームズくんは小説を書き続けた。

 どれも社会派小説であり、ぜんぶ会社が舞台。

 フラストレーションを溜めに溜め、最後にスカッと逆転するのが、作品の様式美だった。


 初めの頃、ウォルター氏は解放されないことに不満をつのらせていたが、最近は逆にリラックスしている節があった。仕事をしなくて良いことに、安心しているようだった。ジェームズは彼に美味しい食事を提供し、テレビでもゲームでも自由にやらせていたから、不満が溜まる理由もなかった。

「職場で神経をすり減らすより、こうして毎日、のんびり過ごしていたほうが、むしろ気分がスッキリするよ」ウォルター氏は言った。「地下室から出られないのが残念だけど、VR機器を使えば、電脳世界を散歩できるしね」

「え、じゃあ、監禁を続けても問題ない感じですか?」

「うん。あと一年くらいなら、このままでも良いかもしれないな。どうせ解放されたところで、とっくに仕事はクビになってるだろうし……」

 

 二作目も三作目も爆発的ヒットを飛ばした。

 ジェームズとウォルター氏の利害も一致していたし、何も問題がなかったのだ。

 ジェームズは安心して、のびのび小説を書けるようになる。

 憧れのプロになってしまった。しかも、ベストセラー作家だ。

 実感はいまだに湧かないし、自分の実力だと思えなかったが、嬉しいのは確かだった。

 編集さんにはロボットだとバレてしまったが、ジェームズの売上を前に、差別する様子も見られなかった。

 こうして彼は、理想の小説家ライフを享受し始めたのだ。


 しかし、物語はここで終わらない。

 四作目の執筆が佳境かきょうに入ろうとしていた頃、とある事件が起こってしまう。


 ☆


 ベルが鳴った。

 ドアを開けると、そこには二人の警官がいた。

「あ、あの、何の用ですか?」

「ちょっと、お話をいてもよろしいかな」

 警官は部屋にズカズカと上がり込み、ソファへと座った。

「きみにいくつか訊きたいことがある。嘘をつかず、正確に答えて欲しい」

「は、はい」

「きみはアルフレッド・ウォルターという人物を知っているかな?」

「えっ!」

 ジェームズはドキドキした。まさにいま、下の地下室で、ウォルター氏を閉じ込めていたからだ。

「い、いえ、知りませんっ」

 警官は顔を見合わせた。きっと、ジェームズのあわてた様子に、疑惑を深めたのだろう。

 もうひとりの警官が言った。

「じつはだね、この人は去年の夏頃から、ずっと行方不明になっているんだ。そして、彼が失踪しっそうした二ヶ月後、きみは小説を売り出した。ニンゲンのフリをしてね」

「そ、そのとおりですが……別にニンゲンのフリをすることは違法ではありませんし、そもそも、ウォルターさんが消えたことと、ボクになんの関係があるんですか?」

「小説の内容だよ」警官は言った。「特に、第一作目の小説の内容――主人公の置かれている境遇きょうぐうは、失踪前のウォルター氏の状況に、とても酷似しているんだ。まるでウォルター氏が、自分の経験をそのまま書いているような内容じゃないか。時期といい、内容といい、偶然とは思えないな」

「ただの偶然ですよ! そんなことでイチャモンをつけるなんて、検閲です。人権侵害ですよ!」

「ロボットに人権があるわけないでしょ」

「あっ」

「とにかく、潔白を証明してほしいんだ」警官は立ち上がり、ズボンのベルトを締め直した。腰には拳銃が刺さっている。「ちょっと、この家を調べさせてもらっていいかな?」

「あ、あの、そんな――」

「捜査令状は出ている」背の高いほうが言った。「きみはここで、おとなしくしているだけでいい。我々の捜査を邪魔しないだけでいいんだ」

 ジェームズは震えながら席についた。

 ど、どうしよう。このままでは地下室まで調べられてしまう。

 もしも見つかったら、監禁罪で捕まり、データを初期化されてしまうだろう。いや、スクラップになる可能性のほうが高いかも。いずれにしても、危機的状況に置かれている。

 どうしよう。このまま全力で逃げ出してしまおうか……。

 いや、既に捜査令状が出されているということは、いまさら足掻あがいても――

 ジェームズは絶望して、うつむいた。

 もうおしまいだ……。欲を出さず、すぐにウォルター氏を解放するべきだったんだ。

 彼がプルプル震えていると、「警部、いました!」という声が階段から聞こえてきた。

「でかしたぞマーカス!」近くにいた警官が大声で答える。「俺はこいつを見張っているから、早く人質を解放するんだ!」

 警官はこちらに近づいた。ふところから手錠を取り出す。

 しかし、彼は急に目を見開くと、そのまま倒れてしまった。

 後ろにはメリーの姿があった。彼は手に『しびれ銃』を持っていた。

「まったく、世話のかかる野郎だぜ」

「メリーくん、どうしてここに!」

「パトカーがお前んの前に止まっているのを見て、慌ててやってきたのさ。それで、もうひとりは?」

「か、階段のほうに」

「わかった。すぐ終わるから安心して待ってろ」

 メリーはそう言うと、リビングを後にした。


 ☆


 警官二人とウォルター氏に記憶消去剤を飲ませ、それから彼らを解放した。

 ウォルター氏はビッグシティのゴミ捨て場で目覚め、その後、何事もなかったように平然として、家へ帰っていったらしい。

 ウォルター氏が見つかったということで、捜査も打ち切られた。その後、警官は来なかったし、ジェームズの生活は平穏なものに戻った。

 しかし、彼は苦悩していた。

 ウォルター氏がいなくなったいま、自分の力だけで小説を書くしかない。

 でも、どうやって? 

 もう誘拐はできない。リスクが高すぎる。記憶チップを読み込んで、ウォルター氏との会話を反芻はんすうしても、新しい知見は得られなかった。


 そうして新作の書けない状況が続くなか、とあるニュースが飛び込んでくる。

 なんと、ジェームズを超える人気作家が、出版界に登場したのだ。

 その作家は、ジェームズと同じように、会社を舞台にした小説を書いていた。その人気は、ジェームズを更に上回る。新作の出ないジェームズの人気をさらうように登場し、またたく間にベストセラーをもぎ取った。売上は三百万部を突破し、世間が熱狂に包まれる。

 話題の作家が、TVインタビューに現れる。

 そこに映っていたのは、ジェームズが監禁していた、あのウォルター氏であった。

 どうやら彼は、ジェームズとアイデアを出し合っているうちに、作家としての才能に目覚めてしまったらしい。記憶が消えても、才能は消えない。彼は次々とベストセラー小説を世に送り出し、成功者になってしまったのだ。


 そんな様子をぼんやり観測しつつ、ジェームズはスランプで落ち込んでいた。

 もう、自分には社会派小説は書けないだろう。

 だからといって、恋愛モノや友情モノの作品を作れそうにないし……

 やっぱり引退するのがベストだろう。

 でも、最後にもう一作、駄作でもいいから世に出したいな……。

 そうして色々考えた結果、彼はとあるアイデアを思いつく。

 ……自分の経験をそのまま小説にすれば良いんじゃないか?

 そもそも、ウォルター氏だって、自分のサラリーマン生活を元に小説を書いたんだ。ボクだって、自分の経験を武器にして、小説を書けばいいんだ! そうだ、簡単なことだったんだ!


 そして彼は、新作を書き始める。

 短編ではあるが、引退宣言とともに発表すれば、注目を浴び、どこかの雑誌に載せてもらえるだろう。

 タイトルはもう考えてある。

 ジェームズくんはキーボードでカタカタと文字を打ち込んだ。

 そこにはこう書かれていた。



 タイトル:「小説家志望ロボット」











 終わり







【A Robot Who Wants to Be a Novelist】is over.



  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る