猫の生徒

euReka

猫の生徒

 クラスの三分の一の生徒が猫になってしまった。

 しかし、二週間もすれば元の人間に戻るという話だったので、学校側もそこまで深刻な事態とは受け止めていなかった。

「猫の姿をしていても彼らは人間です」と担任は、朝のホームルームで言った。「なので、いきなり頭を撫でたり、抱きしめたりしてはいけません」

 すると、窓際の席に座っている女生徒が手を挙げた。

「じゃあ、猫のほうから近寄ってきても触っちゃだめですか?」

「いえ、彼らは猫じゃなくて人間だと考えて下さい」

「でも、どう見ても猫だし……」


 結局、猫になった生徒のほうから近寄ってきた場合に限り、軽く触れてもよい、と職員会議で決定したのだが、中には思わず抱きしめてしまう生徒もいた。

「だって、コミュニケーションのやり方は人それぞれでしょ?」

 窓際の女生徒は、男子生徒がサッカーで遊んでいるグラウンドを眺めながら言った。

「彼らは元人間だけど、今は猫。少なくとも、喉をぐるぐる鳴らしているときは、誰かに甘えたいサインなんじゃないの?」

 教室が一瞬静かになったところで、別の女生徒が手を挙げた。

「それは、単なる猫好きの人の意見です。最も尊重すべきなのは、彼らが人間だということであり、彼らが人間に戻ったときに、元通りの関係で居られるようにすることではないでしょうか?」

 窓際の女生徒は、視線を外から教室の中に戻し、腕を組みながら言葉を考えた。

「二週間だけと言っても、その人は一度猫になってしまったのだから、そこから新しい関係を始めるしかないし、完全に元通りというわけにはいかないでしょ?」


 二週間後、猫になった生徒たちは、不意に人間に戻ったり、戻らなかったりした。

 人間に戻った生徒の中には、何事もなかったように振舞う人もいれば、猫の時に関係を深めた相手と、友人や恋人同士になる人もいた。

 一方で、人間に戻らなかった生徒は、薬物や血清による治療のために専用の施設へ送られてしまったが、半年もすれば元の人間に戻るという。

 ただし猫になった人間のうち、一万人に一人は人間に戻れないというデータもある。

「もしずっと猫のままでも、私たちは友達だからね」とある女生徒は、施設送りになる猫の生徒に言った。

 猫の生徒は、ぐるぐると喉を鳴らして、女生徒の足に何度も体を擦りつける。


 窓際の女生徒は、三日前に頭に生えてきた猫耳を無意識に動かしながら、手の肉球をぺろぺろと舐めて顔を拭いた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

猫の生徒 euReka @akerue

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ