第7話 中国山地の超ド級ローカル線に乗るぞ!(1)
2年ぶりに更新再開します
_
中国山地、陰陽連絡線、ここには人がほとんど住んでいない鉄道路線が数多く存在する。これらの路線はかつてスキー客等で30年ほど前までは大盛況を誇っていた。
しかし、今現在では一日に走る列車がたった3本という区間も存在するほどのローカル線となってしまった。
中でも、芸備線の一部区間(東城~備後落合)では営業係数が23687と日本一の赤字区間となっている。営業係数とは、100円の収益を得るために必要な費用のことである。つまり、ものすごく赤字ってこと。
このような路線は、災害などで橋が落ちたりした場合には、確実に廃止になるような路線である。なので私はこのような路線にできるだけ早く乗りたいのだ。
実際、美祢線や米坂線、津軽線は乗ろうと思ってるうちに災害で寸断されてしまった…
前置きが長くなったが旅行スタートである。
関西圏の大都会の路線を乗り継ぎ、やってきた場所は兵庫県第二の都市の中心駅である姫路駅。(姫路といえば姫路城が有名かな?)ここ姫路駅からは、中国山中を走り岡山県の新見までを結ぶ姫新線というローカル線がある。このローカル線は、大部分の区間で中国自動車道と並走しているため、利用客が多いのは姫路への通勤圏のみである。(実際のところ中国道を通る車はお世辞にも多いとは言えないが…)
姫路駅の端の方にあるホームに止まる姫新線の汽車に乗り込む。まだ2両つないでいるみたいだった。車内は関空快速と似たような座席配置であった。
軽快に姫新線を走り、播磨新宮で乗り換える。車両は同じだが、ここからは1両編成だ。いよいよローカル線の旅らしくなってきた。1両なんて都会の人は見たこともないかもしれないが、ローカル線では1両・長くて2両がデフォルトなのだ。ちなみに1両編成の電車ってのは意外に少なかったりする。
さらに進むこと30分、佐用駅でまた乗り換えだ。ここからはJR西日本のローカル線専用車両と言っても過言ではないキハ120という車両だ。この車両で典型的なワンマン放送を聞きながら進み、津山駅でまたまた乗り換える。姫新線は乗換が多いタイプのローカル線なのだ。個人的にはずっと座っているより楽しくて好きである。(座れる保証無いけれど)
津山駅から2時間ほど進み、岡山県の新見駅にようやくたどり着く。道中では横を行く高速道路の車に抜きつ抜かれつであった。このことからわかるように、姫新線はまだましな程度のローカル線なのだ。なぜこれがましなのかの理由は、後程説明するつもりである。
新見駅からは特急で一気に米子まで進み、境港線を往復し水木しげるロードを観光するなどしてから、宿泊地の松江に到着した。
青春18きっぷでの乗りつぶし日記 すずくら @michitetsu_nara
★で称える
この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。
フォローしてこの作品の続きを読もう
ユーザー登録すれば作品や作者をフォローして、更新や新作情報を受け取れます。青春18きっぷでの乗りつぶし日記の最新話を見逃さないよう今すぐカクヨムにユーザー登録しましょう。
新規ユーザー登録(無料)簡単に登録できます
この小説のタグ
関連小説
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます