6:鮮明に記憶している夢と、そうでない夢の違い
夢の中には、起きてからもハッキリ覚えている夢と、忘れてしまっている夢があります。
その「違い」は何によるものなのか、ずっとモヤモヤ考えていたのですが、ふと気づいたことがあります。
それは、「夢」に対する意識が変わると、夢を覚えていられる頻度が上がるということです。
個人的な経験での話になりますが、夢に対する興味・好奇心が増している状態だと、夢を覚えていられることが多くなります。
逆に、夢に対する興味も持てないほど疲れている時には、起きた後に夢を覚えていません。
さらに、夢に対する意識が変わると、夢の中での自我の状態も変わってきます。
夢に特別な関心を持っていなかった頃、夢の中の自分はいつも「受け身」でした。
ただ夢の展開をそのまま受け入れ、不思議なことが起きても、特に不思議と思うこともなく流していました。
また、夢の中で自ら行動を起こそう・行動の選択をしようとすることもなく、夢の中で「物を考える」こともほとんど無かったように思います。
しかし、夢を意識するようになってからは、夢と現実との違いに違和感を抱いたり、夢の中で自ら動き、夢の展開を変えようとする、ということが度々起きるようになりました。
また、夢の中の景色をまじまじと「観察」し、その景色に対して感想を抱くこともあります。
「観察」してみると、夢の景色が自分の「記憶」の中にある景色の断片から出来ていることが分かったり、時々恐ろしいほどディテールが細かいことが分かります。
そして、夢の中で「観察」すればするほど、夢の記憶も鮮明に覚えていられるようになるのです。
現実でも、さらっと流して観るより、まじまじ観察した方が記憶に残りやすいですが、それと似たような仕組みなのかも知れません。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます