亀吉の愁い
カサカサと
「どうもーこんにちは! 良い天気ですね!」
はっはっと短い呼吸音が聴こえてくる。
「外での撮影は初めてですね! ちょっと運動不足がたたって、息が上がってます」
いつもの笑い声が響く、どことなく楽しそうな
「今日ですねー、私ーある場所に向かっています。皆さんビックリしますよ! 何と都心のテレビ局に向かっています!」
カメラを持っていない方の手を空へと
「最近登録者数も加速度的に増えてます! ありがたいことですよ、ほんと。昨日の動画も急上昇ランキング八位に上がってましたね!」
八位と言いながら三本指を立てて見せる。
「ずっと前に断られたダンベルをお祝いにカカさんに買って貰い、見事に浮かせましたね三十キログラム!!」
また三本の指を立てカメラに見せる。
「両手使って持ち上がらない時は絶望しましたけどね!」
数分の時間をかけ、届いたダンベルを組み立てる。ちゃぶ台の上に持ち上げるまでにトットは大量の汗をかき、コメント欄でも盛り上がりを見せていた。
「まあ、そんなこんなでテレビ局の人に注目された様でして、DM? って言うんですかね? あれが来ましたよ〜! 凄くないですか!?」
何故か三本指を立て、ヒラヒラと振る。
「とうとう私もここまで来ましたよ! テレビ出演ですよ!! しかも生放送らしくてですね! 今日の十九時からエフ局で放送されるので、
古株をイジりながら歩く。
「今日は私の動画では、サイコキネシス
笑顔の横顔で動画は終了する。
再生回数百四十万回
登録者数八十二万人
コメント欄
サブイボ氏
「やめい笑!」
ココマーレ
「サブさんいじられてて草」
ザール人
「メディアは
新鮮な組
「うむっ!ワシは、はなっから信じておる」
ビスまる子
「時の人ジャマイカww」
ハピネス
「うちの冷蔵庫のティッシュはいつ取っていただけるのでしょうか?」
いつもココから
@ハピネス
「永遠にまっとれ」
♦︎♦︎♦︎
「初めまして、今回撮影する番組のディレクターを務めます、
そう言って、一枚の名刺を差し出してくる。歳は三十歳前後。見た目は美しく、自分と違って仕事が出来そうだなと感じる。
トットは名刺を用意していないことに
「大丈夫ですよ、こんなの意味ありませんし」
そう言って
「いや〜、仕事柄名刺なんて持ってなくて!」
手を離すと、そのままボリボリと頭を
「ふふっ、良く頭を掻く場面拝見しておりましたが、実際に見ると可愛らしいですね」
突然褒められ、顔を赤らめる。照れ隠しに建物の中に視線を走らせる。
「いや〜、初めて入りましたがテレビ局って会社みたいな作りですね!」
「会社ですからね」
クスクスと笑う兎月。
「実は今回の企画。私が上に掛け合って実現させたんです。色々とコネも使いました」
初めて兎月の顔をマジマジと見る、モデルと言われても信じてしまいそうだ。
「いや〜私なんかの為にこの様な場を設けていただき、
「
( かんおんたいとく?)
よく分からない言葉に困惑するが、知っている
「感謝感激と似たような意味ですよ」
優しく意味を教えてくれる。演技力には謎の自信があっただけに、理解していないことがバレ、内心驚く。
「兎月さんは
すでに何と言ったか覚えていなかったが、
まあ問題ないだろうと考える。
「今ので気付いたかもしれませんが、私よくコメントもしているんですよ、初期の頃から」
(んっ?)
一瞬亀吉が脳裏をよぎるが、トットの脳内にて
「
何故か二度目の握手を求められ、応じる。
気付いてましたよと言わんばかりに喋り始める。
「はいはい! 亀吉さんですね! 初期と言うか一番最初の動画からですね! いや〜こんなところで会えるなんてビックリですよ!!」
握手の相手の職場をこんなところ呼ばわりしながら二度目の握手を返す。
「私、超能力とか魔法とか好きで、よく検索していました。最初は面白半分で観ていたのですが、そのうち段々とトットさんとご家族のやり取りに癒されて。今日は奥様とミーちゃんは来ていないのですか?」
トットの後ろへ、チラッと視線を向ける。
「ああ! 今日は二人ともお
そう言って、親指で背中の方を指差す。
今朝家を出る時、景気付けと称して背中へキツい一発を頂く。思い出すとジンジンと痛みが広がる。
「まぁ、イメージ通り素敵な奥様ですね」
そう言ってクスクスと笑う亀吉。
どこが素敵なんだろうと考えながら返事をする。
「まあ私には
♦︎♦︎♦︎
一通りの挨拶を済ませ、二人で通路を歩く。エレベーターを使い四階へと移動する。降りて右へと進むと『トット様』と書かれた部屋の前で亀吉が立ち止まる。
「
またボリボリと頭を掻く。
「お弁当や飲み物も部屋の中に用意してあります。他に必要な物があれば言って下さい」
そう言って扉を開けてくれる。
「あっ! そんな、ドモドモ」
扉を開けてもらったことがないトットは、オズオズとお辞儀しながら部屋へと入って行く。
「お疲れの所申し訳ないのですが、部屋の中で少々お時間頂いてもよろしいでしょうか?」
一瞬ピンク色のイメージが走るが、直ぐにカカさんに塗り替えられる。
「あっ、あぁどうぞどうぞ、汚い所ですがどうぞ」
掃除の行き届いた部屋へと招き入れる。
「あの……もし宜しければ、番組が始まる前に見せていただいてもよろしいですか?」
またもや一瞬ピンク色が走るが、ミーの笑顔で消え去る。
「なっ! ナニをですかね??」
いつも以上に
「この部屋にある物何でも良いので、サイコキネシスを使って見せて下さい」
そう言うと両手を合わせ深々とお
「ええ! ええ!! 当然です、当然ですともそれで呼ばれたんですから。決して
何故か謎の弁明をする。キョロキョロと部屋を見回し確認するトット。テーブルには様々な種類のお弁当や、ペットボトルに入った飲み物が置かれている。壁には大きな鏡が貼られ、その前にはティッシュやドライヤー、化粧品などが置かれていた。部屋の反対側を見ると、人の背程の植物と、ひと一人入りそうなロッカーがあった。
「そうですね、見た感じどれでもイケそうですね。ではでは特とご覧あれ!」
そう言って指をボキボキと鳴らす。普段やらない行動に多少痛みが走る。
テーブルのお弁当に始まり、飲み物が宙に浮く。中身が
次にドライヤーを浮かし、プラグをコンセントへと
化粧水が入った瓶を次々と浮かばせ、リズミカルに上下させる。
観葉植物を二人の中央まで運び、ゆっくりと回転させる。次にテーブルのミネラルウォーターを浮かばせ、パキッと音を鳴らしクルクルと蓋を回転させ空ける。中の水が綺麗な球体の状態で無数に部屋へと
カタカタと揺れるがロッカーは持ち上がらない。あれっ?と思い、観葉植物や水玉をペットボトルに戻し、再度ロッカーに挑戦する。細かく振動しているが、浮かび上がる様子はない。
「あら? ロッカーって重たいんですね。良い流れでお見せしたかったのですが、お恥ずかしい!」
照れ臭そうに笑うトット。
「いえいえ十分凄いモノを見せていただきました」
考え込む様に
「まあ亀吉さんなら、動画で何度も見ているでしょうが、なかなかに大したもんでしょ!」
拍手が沸き起こると思っていたトット、ロッカーを持ち上げることに失敗して、期待外れと
「何度も、そう何度も動画を見返しました。それこそ何十時間と……それでも心のどこかでタネや仕掛けがあるんじゃないかと
真っ直ぐにトットを見つめる亀吉。鋭い視線に、下心まで見透かされたのではと不安になるトット。
「でも、今見せていただいた現象から、トットさんのサイコキネシスは本物だと確信出来ました。」
夏の真っ只中、部屋のエアコンは
「この中には、重量が合計役七十キログラムになるよう重さを調整しています。そちらの観葉植物も同様に、土の中に重りを入れ六十キログラムになるよう調整しています」
突然の説明に困惑するトット。
「実は今日の控え室、隣の予定だったんです」
そう言って鏡の貼ってある方の壁を指差す。
「へえ〜……」
魔の抜けた声が漏れ出す。ポカンと口を開けたトットを尻目に、説明を続ける。
「私がスタッフに内緒で変えました。この部屋は私が前もって準備した部屋で、カメラや録音装置などは一切ありません」
まさかドッキリを仕掛けられたのかと思い、部屋を見回すトットに、亀吉が告げる。
「スタッフと内密に仕掛けを
深々と頭を下げる。
「まあまあ誰だって最初は信じられませんよね! 私だって次の日目覚めるまで、夢だったんじゃないかって思ってたくらいなんですから!」
申し訳なさそうに頭を下げる亀吉に、焦って語りかける。顔を上げた亀吉の表情は、心無しか怯えた表情に見えた。
「トットさん、最初にサイコキネシスに成功したのが何日前か覚えていますか?」
突然の質問に困惑する。元々計算が苦手なトットは指折り数え始める。
「えっとあれは先々週の木曜日だったから……、えっと今日が日曜日で……十七日前??」
小学生でも出来る計算に自信無さげに答える。
「はい、十七日前です。その時、ティッシュは
今度の質問は簡単だと素早く答える。
「そうです! それは間違いありません!!」
嬉しくて何度も試したことなのでハッキリと覚えていた。
「間違いないのですね……」
答えを聞いて
亀吉の様子に困惑するトット。
「トットさん、良く聞いて下さい。一番最初にサイコキネシスに成功したのが、ティッシュです。ティッシュの重さは二枚重ねの状態で役1グラムあります、半分だと0.5グラムですね」
「最初は0.5グラム、次に1グラム。三回目の動画では二枚のティッシュをヒラヒラと上下させていましたね?」
ティッシュティッシュと亀吉に連呼され、我ながらティッシュで沢山遊んでいるなと急に恥ずかしくなるトット。コクンッと
「では2グラムですね。ここまで言えばお分かりかと思いますが」
三回連続でティッシュを使い動画を配信した事に不快感を持たれたのだろうと謝る。
「何故謝るのですか? 私は怒っている訳ではありません、事実を確認しているだけです」
どうやらこの
「一週間後の動画では、沢山のティッシュを浮かばせていたのを覚えていますか?」
あちゃーっと頭を叩き後悔する。他にも色々と浮かばせたのに、話題に上がるのはティッシュの話しばかり。一週間飛ばさずに、間の自動で絵を描くボールペンとか縦横無尽に飛び回る紙ヒコーキの回とかに触れて欲しかった。
「
いつのまにか正座の状態で話を聞くトット。思い出したかのように発言する。
「あっ、でもちゃんと使……」
「あの日、
(
計算の内容よりティッシュの枚数に打ちひしがれるトット。
「トットさん、これはとても恐ろしいことです」
(恐ろしい?)
急に聞こえてきた不安な気持ちになるワードに意識が戻ってくる。
「えっ? 恐ろしい?? 何がですか?」
間の抜けた表情に、少し悲しそうな視線が注がれる。
「トットさん、紙を四十二回折るとどれ位の高さになるか聞いたことありますか??」
突然の質問に
「えっ? えーっと四十二回ですか……、とても……とても力が必要な作業ですね?」
答えが分からずに笑いを取りに行くスタンスのトット。
「そうですね、実際紙を四十二回折り曲げることは不可能でしょう……トットさん。理論上は月に届くと言われています」
えっ! と驚きの表情を見せる。
「倍々ゲームで良く知られています。過去には豊臣秀吉も
皆様ご存知のと言わんばかりの言い方に、少しムッとする。
「トットさん、あなたの身に起きている現象は、まさにこの倍々計算に当てはまります。このまま行くと指数関数的に力は増していくでしょう……」
理解の追いつかない脳に、亀吉の涙だけがトットの
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます