龍人と黒鬼

 業務用アーケードロボットゲーム【こうゆうアーカディアン】は実在する搭乗式人型ロボット【アーク】の操縦方法をそのままUIに採用しているため、ゲームでは異例なほど自由度が高い。


 業務用でも、家庭用でも、多くの3Dゲームで操作ユニットは直立状態から頭を前後左右には傾けない。


 前傾して、そのまま前転したり。


 後傾して、そのまま後転したり。


 横斜して、そのまま側転したり。


 一時的にはできても、それは特定のアクションのあいだだけ。それが済んだら自動的に元の直立姿勢に戻る。


 地面に倒れるとしたら攻撃を受けた時などで、自分から倒れるような操作はできない。


 倒れたら自動的に起きあがるまでプレイヤーの操作を受けつけなくなり、横になったまま地面を転がったり、這って進んだりは普通できない。


 だがアーカディアンではできる。


 アークがそういう乗物だからだ。


 ゲームとしては自由度が高すぎてかえって大変とも言えるが、地上で戦っている時はそれほどでもない。頭を前後左右に傾ける入力をしても一定の角度でとまり、それ以上は傾かない。


 前傾し続けても前転はしない。


 後傾し続けても後転はしない。


 横斜し続けても側転はしない。


 アークは〔両足の裏が地面に接しているあいだ〕姿勢を垂直に維持する自動姿勢制御システムを搭載しているから。


 逆に言えば地に足をつけていない時はそのシステムが働かず、入力を続ける限りは回転を続けるということ。


 ジャンプ中、前傾すれば前転する。


 ジャンプ中、後傾すれば後転する。


 ジャンプ中、横斜すれば側転する。


 一回転か、その倍数だけ回って足を下に向けてとまれば、再び両足を地面につけて自動姿勢制御が復活する。


 だが地面に対して急な角度で回転をとめると、着地に失敗して転倒する(多少の傾きなら補正してくれるが)。


 倒れたら、また足が下を向くよう回転させれば起きあがるし、そうでない方向に回転させれば地面を転がる。


 それら全てを駆使する。


 のは、上級者のプレイ。


 さっきチュートリアルを終えたばかりの初心者であるさくは、せいぜい転倒しないように、転倒したら素早く起きるように気をつけるので精一杯だった。


 搭乗機【ブルーム龍牙りゅうげそう】の左腕から伸びる鉤縄で高架道路の橋に掴まり、その下を振り子のようにくぐっては橋を掴んでいる爪状の鉤を放して次の橋へとまた放つ──


 この、爪を放す瞬間。


 機体は後傾している。


 するとアークの操縦室コクピットを模したきょうたいの、機体前方を映す正面モニターには空が映って、進行方向はコンソールパネル内の機体下方を映すサブモニターに小さく映るという状態に。


 さくは機体の足下が地面を向くまで前傾させるべく、左右の操縦桿レバーのグリップを



 これもチュートリアルで覚えた操作。



 火災現場で実機のアーク【ブルーム試作1号機】に乗った時、さくは左右の操縦桿レバーが前後に動くことしか発見できなかった。


 だが実際は前後だけでなく上下にも動かせて、対応する機体の半身を動かしたほうへと移動させられた。


 さらにそのレバーの水平になっているグリップを、握った手が前傾・後傾するように、ひねって回転させることもできたのだ。



 ブンッ!



 さくが左右のグリップを前傾方向にひねったことで、咲也機ブルームは空中で手足を振って、その勢いで前傾して足下を地面に向けた。


 その足下が映る下方サブモニターをのぞくと、徐々に迫りくる高架道路に立った【クレセント】の頭上へと、真っすぐ落下しているのが確認できた。


 その高い跳躍力によって高架道路の橋桁から橋桁へと、次々に跳び移って逃げていた小兎子機クレセントに、並の跳躍力しかない咲也機ブルームが代わりに鉤縄で橋桁を渡って──とうとう追いついた!



(タイミング、ばっちり!)



 小兎子機クレセントがまたどこかへ跳び去ってしまう前に、咲也機ブルームはその上に落ちる! その瞬間に備えてさくが右レバーのグリップだけ後傾方向にひねると、咲也機ブルームは右脚を大きく振りあげた。



 ぶぉん!



 左右のグリップを両方とも前傾か後傾の同じ方向にひねると、機体全体がその方向に回転する。


 だがその場合以外では、右グリップをひねれば機体の右脚を、左グリップをひねれば機体の左脚を、ひねったのと同じ方向へと振らせる。


 なお、これらの動作もグリップをひねるレバーと同じ側にあるペダルを踏むことで増幅できる。



 グイッ‼



 さくは右ペダルを限界まで踏みこんで、機体の右脚のパワーを全開にした──と同時に右グリップを今度は前傾方向にひねり、振りあげていた機体の右脚を全力で振りおろさせた。


 それすなわち、咲也機ブルームから小兎子機クレセントへの──



かかととし‼」


『ぎゃーッ‼』



 ずだぁん‼ の悲鳴をかき消すように効果音が響いた。機体重量と落下による勢いを乗せた咲也機ブルームの右の踵が小兎子機クレセントの脳天に炸裂して──その頭部を粉砕した。


 このゲームでアークには部位ごとに耐久値が設定されており、小兎子機クレセントの頭部はその耐久値が0になって喪失判定を受け、その姿を形作るポリゴンが消失した。



 ズシャッ!



 頭部を失った小兎子機クレセントの傍に、咲也機ブルームは無事に着地した。本来ならダメージが発生する高さから落ちたが、踵落としをした際に小兎子機クレセントの両脚のバネが衝撃を吸収してくれた。



 パァン!



 小兎子機クレセントが右手で遠距離用の狙撃銃スナイパーライフルではなく近距離用の拳銃ハンドガンを抜いて、あさっての方向に発砲した。


 今、にはこちらが見えていない。


 アークの頭部の前・左右・上には、筐体の前・左右・上の壁面メインモニターに映す画像を撮影するカメラがついている(後ろにはコンソールの後方サブモニター用カメラ)。


 小兎子機クレセントは頭部を失ったことで、その全ても失った。の筐体のモニター群は真っ暗になっているはず。無事なのは機体の股間の下方カメラからの下方サブモニターの映像だけだろう。


 しかも自動照準まで使えなくなる。


 その機能も頭部が司っているから。


 手動照準ならそれ自体は可能だが、見えない敵に自力で照準を合わせるなんて芸当、操縦士パイロットが普通の人間なら不可能だ。


 もやはり超能力者の類や、心眼を開いた武芸者などではなかったようで、可哀想になるくらい慌てて右往左往していた。だが戦いは非情。



 バババッ‼



 さくが右レバーの照準ボタンを押したことで咲也機ブルームは右手の短機関銃サブマシンガンを自動照準で小兎子機クレセントの腹へと至近距離から突きつけ。


 さくが右レバーのトリガーを引いたことで、その銃口から連射された弾が小兎子機クレセントの胴体を叩く度に、その耐久値を削って──削りきった。



 ドカァン‼



 このゲームではアークは胴体の耐久値が0になると大破判定を受ける。すると胴体だけでなく、無事だった部位も含めて全身のポリゴンが消失して舞台から退場する。



……もーっ!」



 相互ロックオン状態が解けたので小兎子機クレセントとの通信は切れて、スピーカーからでなく通路を挟んだ向かいの筐体から、の肉声がモニターに遮られた分、小さく聞こえた。


 かなり悔しがっている。


 心が痛む。こういうゲームなのは仕方ないが、も自分とチームになりたがっていたのにりっを選んで、敵チームになったをこの手で倒したのは……心象が悪い。


 が機嫌を損ねていたら全力でフォローしよう、とさくは心に決めた。だが今は試合を終わらせるのが先。


 小兎子機クレセントが退場して敵チームの残りは常磐ときわの【ブルーム柘榴ざくろ】1機。それとはりっが【スノーフレーク】で戦ってくれている。六花機スノーフレークに合流して2機がかりで常磐機ブルームを倒す!



 バッ!



 さくは鉤縄ワイヤーアクションで機体を地上へ下ろした。爪でガードレールを掴んで橋桁から飛びおりて、下の地面に激突する手前でとまってから爪を放して着地。


 そして六花機スノーフレーク常磐機ブルームが戦っている地点を目指して全速力! 林立する高架道路の柱のあいだを電動ローラースケートでくぐり抜け、水路をジャンプで越えてゆき──



『きゃーっ‼』



 りっの悲鳴がしたのと同時にさくの目に飛びこんできたのは、常磐機ブルームが右手に持った直刀に胴体を貫かれた六花機スノーフレークが、爆炎を上げながら消滅する瞬間だった。



「くっそぉ‼」



 もちろんゲームなのでりっは無事とはいえ、コクピットのある位置を串刺しにされて撃破された光景はショッキングだった。



「カタキは討つよ、スノーフレーク‼」



 自分が小兎子機クレセントのコクピットを蜂の巣にしたことは棚に上げ、さくは怒りを込めて機体の短機関銃サブマシンガン常磐機ブルームへ向けた。



 ババッ──!


 バガァァン‼



 短機関銃サブマシンガンはすぐに弾切れを起こしたが、撃った弾は全てが直撃した──ただし常磐機ブルームの大盾に。大盾はそれで耐久値が0になり消滅したが本体にはノーダメージ。



(まずい!)



 さく常磐機ブルームの相手をりっに任せてこの場から去った時、常磐機ブルームが右手に持っていた主武装は激光銃レーザーガンだった。


 それが直刀に変わっているのは、六花機スノーフレークが周囲に発生させた霧のバリアにレーザーが防がれるから、霧の利かない実体の刀に常磐ときわが変更したのだろう。


 おそらく、その前に常磐ときわ激光銃レーザーガンがエネルギー切れになるまで無駄な攻撃を続けたなんてことはない。つまり常磐機ブルーム激光銃レーザーガンは健在であり、こちらの短機関銃サブマシンガンは弾切れ。


 向こうだけが射撃武器を使える状態!


 激光銃レーザーガンを抜かれたら不利、その前に!



 タンッ!



 さくは両レバーを前に入れ、両ペダルを踏んで機体を全速前進させながら、右手をレバーから放して指先でコンソールを叩いてすぐにレバーを握りなおした。


 レバーはパイロットが力を加えない限りは動かない仕組みで、手を放しても勝手に中央位置ニュートラルに戻るということがないので、手を放しているあいだ操縦が乱れることはない。


 コンソールで入力したのは『左右の主武装をそう りゅう かん とう に変更』──



 カシャッ──ズラッ‼



 常磐機ブルームに向かって滑走しながら咲也機ブルーム短機関銃サブマシンガンを右の脇下にしまい、空いた右手で左腰にいている直刀の柄を掴み、鞘から抜きはなった。


 それから左手も柄を掴んで、両手持ちになる。


 左右の手に1つずつ装備できる主武装に、左右とも同じものを選択することで、アークは1つの武器を両手持ちで使用できる。


 右主武装は右レバーの照準ボタンとトリガーで、左主武装は左レバーの照準ボタンとトリガーで操作するが、両手持ちの場合は左右どちらから入力しても同じ結果になる。


 さくは右レバーの照準ボタンを親指で押しこみ、直刀の切先を常磐機ブルームへと向けさせた。このまま体当たりして、突進した勢いを乗せて串刺しにする!



「行っけぇ‼」


『させるか‼』



 がきぃぃぃぃん‼ ──常磐機ブルームの取った反応は右手の直刀を、大盾を失って空いた左手でも握って両手持ちにしてから咲也機ブルームの直刀を受けとめることだった。



 ぎゃりぎゃりぎゃりッ‼



 刀と刀を交差させた鍔ぜりあいの姿勢のまま、2機は常磐機ブルームが押される形で地面を滑り──やがてとまった。咲也機ブルームの突撃は、完全に常磐機ブルームに食いとめられた。


 常磐機ブルームが片手持ちのままだったら押しきれていただろう。だが常磐ときわにこう反応させたことで、激光銃レーザーガンが抜かれる事態は防いだ。狙いどおり、あとは──



「やっぱ最後は剣戟だよね!」


『フッ──同感だ、リッカ!』



 さくの駆る龍人のようなアーク【ブルーム龍牙りゅうげそう】は、2匹の龍の像を囲んだ環が柄頭についた直刀〔そう りゅう かん とう 〕を。


 常磐ときわの駆る黒鬼のようなアーク【ブルーム柘榴ざくろ】は、果実のような膨らみが柄頭についた直刀〔かぶつち〕を。


 色と細部以外はよく似た同型機の2機が、拵は違っても刀身は変わらない──どちらもオリジナルは古墳時代に使われていた──直刀を手にして鍔ぜりあう。


 実に絵になる姿だった。


 だが、そこまでだった。



 キーン……カーン……パキーン……



 2機の刀が打ちあわされる音はどうにもテンポが悪く、迫力に欠ける。始まったチャンバラは、全くサマになっていなかった。



 近接格闘武器の扱いは──



 パイロットが照準ボタンを押せば、機体は腕を伸ばして標的へ武器を突きだし。押しこんだままの照準ボタンの表面をスワイプすると、伸ばした腕ごと武器を振る。


 トリガーを引けば、武器で敵の攻撃を防御する。照準ボタンを押しながらトリガーを引けば、武器を標的へと投げつける。



 これは、コツが要る。



 まだ初心者のさく常磐ときわには荷が重く、どちらも刀を振ること自体に苦心していて、さらに攻撃の機会を見極めようとするため余計にまごつく。



「えいっ!」


『っと!』


「あ──」


『ああっ⁉』



 グサッ──ボカーン!



 さく照準ボタンとトリガーを一緒に入力したことで咲也機ブルームが刀をブン投げ、受け損ねた常磐機ブルームがそれに貫かれて大破したことで、試合はさくりっのAチームの勝利に。


 なんとも締まらない幕引きだった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る