04
臨海22世紀
作者 長宗我部 芳親
海中退治譚編
04
構文と誤字脱字など
> セーラは作業していた手を止め、振り向いてみせた。
⇒ここで「みせた」はどうかなと。補助動詞の「みる」は「試す」意を持っています。
単に「振り向いた。」としたほうが誤解はなくなります。
> 現代アートのような不思議な形の屋根を持つ駅舎に、正面前に設置られた噴水型の時計オブジェ。
⇒「設置された」だと思いますが、「しつらえた」のような読みを考えた名残なのでしょうか?
> 持ち主の指示に従って戦闘モードや偵察モード、技工モードなど様々なモードになることができる。
⇒とくに問題はないのですが、「様々なモードになれる。」と書いても表現としてはほぼ変わりません。それを知ったうえで、あえて「様々なモードになることができる。」を選ぶのはありです。
>懐中時計からのライトで照らしてみると、その全貌が明らかになった。
⇒「懐中時計に仕込まれたライトで」か単に「懐中時計のライトで」でよいと思います。
> いくつかテナントが駅校舎内には入っていたようある。
⇒「入っていたようである」ですね。
> その背後の後ろで何かが蠢いてたのを知る由もなく。
⇒「背後の後ろ」は「後」の重複です。「その背後で」「後ろで」のいずれかですね。ただ、続く文に「後ろ」が出てくるので、ここは「その背後で」を選ぶべきでしょう。
> 大地が揺れ動かのような大音響がつんざす。
⇒「大地が揺れ動くかのような」「つんざく」かなと。
※構成と展開について
ここで物語の鍵である宇宙苔が出てきましたね。自然な流れで展開していて、なかなかに練られた構成だと思います。
ただ、戦えるのか、という大問題が提示されましたので、次話が戦うのか逃げるのか読み手に考えさせる余地がありますね。
ここからが緊迫感で高まって盛り上がってくると思いますので、まずはひとつめの山をどう越えるのか、これからの展開を確認したいですね。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます