この馬鹿野郎!

あかりんりん

第1話

むかしむかし、ある山奥の村に、一人の青年がいました。


青年はいつものように山に山菜を取りに行きました。


ある程度山菜も取れたので、青年は帰ろうとしたその時です。


なんと、馬を見つけたのです。


馬なんて、城下町に山菜を売りに行った時に、お殿様が乗っているのしか見たことがありません。


山で見つけたその馬は、とてもとても立派でした。


青年は馬を手懐けようとして近寄りましたが、馬は青年に気がついて逃げ出してしまいました。


青年は


「あんな立派な馬をお殿様に献上したら、たいそう喜ばれ、たくさんの食料や衣服を頂けるはずだ。それかお城に招待されたり、お城で働かせてくれるかもしれない!」


と、とてもワクワクしながら思いました。


青年は早速、村に帰って村人達に話をします。


青年「みんな聞いてくれ!さっき山にとても立派な馬を見つけたんだ!すぐにみんなで捕まえに行こう!そしてお殿様へ献上すれば、この村も豊かになるぞ!」


しかし、村人達は信じません。


村人「こんな山奥に馬がいる訳ないじゃないか。お前が見たのは鹿か何かだろう!ハハハハっ」


と笑われてしまいました。


青年「いやいや、僕が見たのは確かに馬だった!馬と鹿ぐらい見分けがつくよ!さぁ早く行こう!」


村人「疲れて見間違えたんだろ?それより早く畑を手伝ってくれ。人手が足りないんだ」


青年「もういいよ!俺が一人で探してくる!」


そう言って、青年は馬のエサとなるニンジンを持って再び山へ行きました。


それからしばらく探しましたが、馬は見つかりません。


その代わりに、鹿はたくさん見つかりました。


更に悪いことに、雨も降ってきたので、馬の足跡も消えていました。


青年は思いました。


「確かに馬を見つけた時は疲れていたし、俺が見たのは鹿だったのか?いやいや、そんなはずは無い。あんな立派な馬が、鹿なはずがない。でも、だんだん自信が無くなってきた・・・」


仕方なく、青年は村へ帰る事にしました。


村人達は青年をあざ笑って言います。


村人「ほらほら!馬はどうした?いるはずないだろう!お前が見たのは鹿なんだよ!さぁ、早く仕事をしろ!お前の仕事は残しておいたからな!」


青年はしぶしぶ、遅くまで畑仕事をさせられたのでした。


それからしばらくして、青年はいつものように山に山菜を取りに行きます。


すると、また、あの立派な馬がいました。


しかし、馬は倒れています。


青年は急いで駆けつけましたが、馬は死んでいました。


どうやら狼か野犬に襲われたようです。


青年は、村人達を呼び、馬の死骸を見せました。


村人達は黙ってうつむいています。


青年は大声で怒鳴りました。


「お前ら全員バカ野郎だ!俺が見たって言ってるのに信じないで、この山に馬がいるはずないと勝手に決めつけて!」


そして青年は思いました。


「俺もバカ野郎だ!みんなが鹿だと言うから自分を信じなくて諦めてしまって!もっと本気で探せば良かった!」


たまたま、その村に来ていた修行僧がその話を歌人に伝え、それから「バカ」には「馬鹿」という漢字が使われたそうです。



以上です。

「馬鹿」の語源の由来は諸説有り、一部を参考にしながら、一部をアレンジしてみました。

普段何気なく使っている漢字も、由来を考えてみるのも楽しいものですね。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

この馬鹿野郎! あかりんりん @akarin9080

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ