第3-12話 チアリタンに登りたい

 電車で三時間ほど揺られて、そこからさらに数十分歩いて。チアリタンの麓に着く頃には、すっかり辺りも暗くなり、星が瞬いていた。


「本当にチア草なんてものが、存在するのかい?」

「あるわ、絶対に」


 見たことがあるわけではない。ただ、れながそう言うのだからあるはずだと、確信しているだけだ。


「そもそも、まだ登り始めたばっかでしょ。何言ってんの」

「そうは言うけれど、もう山に入って百歩も歩いているんだよ?」

「ふざけるのは顔だけにしてくれる?」

「顔もふざけているつもりはないんだけどね!?」


 文句を言いながらもついてきているのは、ギルデこと、ギルデルドだ。


 赤サンゴのように鮮やかな髪に、海藻みたいな瞳。目鼻立ちの整った顔をしており、体格は普通。だが、なぜか、ワカメみたいにひょろひょろした印象を受ける。ワカメは美味しいけれど。


 ちなみに、ギルデは、チアリタンには十回ほど登ったことがあるらしい。ただ、今日はゲームのイベントがあるとかで、行きたくないと、かなり渋った。結局、無理やり連れ出したのだけれど。


 今は猛烈に後悔している。なぜなら、体力が有り余っているからか、うるさすぎるからだ。


「ギャー! クモー!」


「ギャー!! ちっさい虫がいっぱいぃいい!!」


「ギャー!!! ギィヤアアア!!!」


「うるさい! 黙りなさい! 崖から突き落とすわよ!」

「高いところ無理無理ぃぃいやああ!!」


 私は口封じの薬でも使ってやろうと考えて、そこに肩掛け鞄がないことに気がつく。燃えて消滅したのを、買いに行っていなかった。


「あんた、よくそれで山に登れるわね……」

「ぜ、全然、余裕だよ。このくらい──」


 そのとき、葉の擦れる音がして、ギルデはすっ転ぶ。


「こ、これは、ビビっているわけじゃないよ。断じて。ただ、僕は、そう、驚いただけだ」

「あっそ。まあいいけど……なんか、暑くない?」

「そう言われると、そんな気もするね」


 私は転んだギルデに左手を差し出し、少し考えて、あることを思い出す。


「そういえば、全国のギルドに出されてる依頼で、チアリタンにヒートロックが出現したってやつがあったわね。ちょっと、ノアのギルドに出てる依頼を調べてくれる?」

「分かった」


 立ち上がったギルデは、空を指でなぞり、慣れた様子で眺める。ヒートロックとは、発火する岩のモンスターだ。身の危険を感じると急速に体温を上げ、周りの樹木に火をつける。


 山火事の原因はだいたいこいつだと言われており、地面に埋めたり、別の場所に運んだり、水をかけるといった対応がなされる。こういうモンスター関連の問題は、たいてい、ギルドの管轄だ。


 それにしても、調べるだけなのに、やけに時間がかかっている。


「イベントとやらもついでに、とか考えてるなら、スマホぶち壊すわよ」

「ぐぬっ……!? だ、だけど、そんなに時間はかからないよ?」

「そんなにって? どのくらい?」

「ええっと……一時間おきに十分くらいくだされば──」

「はっ倒すわよ。早く調べなさい」

「はひひぃ……! あ、あった。受諾済みになっているようだね」


 だとすると──と、考えていたとき、山頂の方が赤く光るのが見えた。受諾したギルドのパーティーが、ヒートロックの鎮静化に失敗したのだろうか。


「何かあったのかもしれないわ、急ぎましょう!」


 そうして走りだそうとして、私はギルデに右腕を掴まれ、足を止める。


「何?」

「山火事はすぐに燃え広がる。危険だ。逃げよう」

「でも……」


 あそこには、チア草が生えているかもしれないのだ。それが、すべて燃えてしまったら、ユタの母を助けることはできなくなってしまう。


「まなさん、駄目だ。自分の命を軽く考えては」

「あそこにチア草があるかもしれない……あれしか、お母さんを救う方法はないの!」

「少なくとも僕にとっては、目の前にいる君の命の方が大事だ。行かせるわけにはいかない」


 ギルデは正しかった。あの様子では、山頂付近の植物は、すぐに、すべて燃えてしまうだろう。それに、山火事が危険だということは、体験したことがなくても、知識として持っている。そこに、目の前の光景も合わさって、どれほど危険か、分からないはずはない。


 それでも、私はギルデの手を振り払う。


「まなさん──」

「来ないで。たとえ、戻れなくなったとしても、あたしはチア草を探すわ」

「いいや。なんとしてでも、君をこの先に行かせるわけにはいかない」


 ギルデは坂の上に立ちはだかる。やはり、連れてくるべきではなかった。


「どいて」

「行かせない」


 そうこうしている間にも、火は水が流れるような勢いで麓に近づいてくる。他の登山客も山を走り下ってきていた。その人混みに紛れ込むことも考えたが、ギルデルド以外にもお節介な人がいる可能性は否定できない。


 仕方ないと、私は腰に吊るしているナイフを引き抜く。


「それは、モンスター用の……」


 右手の平を切り、手のひらをギルデルドに向ける。当然、魔族である私の手からは血が流れる。


「何をしているんだ!」


 そしてその刃を、自分の首に当てる。


「これ以上、引き留めるなら、あたしはここで首を切るわよ。死んでも死ななくても、助けられないなら同じだから。──でも、見たところ、あんたはあたしを守らないと、まずいことになるんでしょ?」


 ただの善意というには、いささか、意志が強すぎる。そもそも、先ほど出会ったばかりの相手だ。他人の命より、自分の命を優先して逃げるべきだろう。どうせ、たいして魔法が使えるわけでもないのだから。


「それは──」

「あんたはね、いいやつなのよ。だから、あたしを止めることはできないわ」

「……分かった」


 やっと、諦めてくれたかと、ナイフを首筋に向け、自分を人質にしつつ、ギルデルドを睨みつけながら、山頂に向かおうとすると、


「僕も行こう」

「は? ……どういう風の吹き回し」

「君を一人にするわけにはいかないんだ」


 私は警戒しながら先へと急いで走る。ギルデルドはその後ろからついてくるが、本当に引き留めるつもりはないらしい。それを確認し、人目につかない茂みに入ると、私は鞄から救急セットを取り出し、ガーゼで傷口を強く押さえて止血する。


「いたた……」

「本当に無茶をするね、まなさんは……。君の周りの人は、さぞ、大変な思いをしていると思うよ」

「嫌ならあたしから離れていけばいいだけでしょ。ほら、探すわよ。手伝いなさい」


 あっという間に、辺りは火の海と化した。やっと閉じた傷口を押さえながら、私たちは火の中へと飛び込んでいく。はっきり言って、無茶、無策、無謀。見つけることなど不可能に近い。


 そもそも、あるかどうかも分からない。無駄死にに行くのと、何ら変わらない。


「まなさん、やっぱりやめないかい?」

「あんたの魔法で火を消しながら進むわよ。それから、煙も吹き飛ばして」

「冗談であってくれ……」


 ギルデは、あかりやマナのように強い魔法使いではない。とはいえ、あれは次元が違うので、比べられない。


 どちらにしても、ノア学園に在籍している以上、平均よりは魔法が使えるはずだ。それらを駆使して、なんとか、山頂までたどり着きたいところだが。


「あんた、魔法強いの?」

「魔法実技は単位を落としたんだ。ははは」

「それ、笑い事じゃないでしょ……」


 無理にでもマナを探して連れてくるべきだったと、私は後悔した。いや、マナなら、私を火の中になんて、連れて行かなかっただろう。


 もし、ここに一人だったら、私は痛みに耐え、体の動く限り登り、そして──どうなっていたのだろうか。まあいいけれど。


 それからしばらく山を登る。足が低温火傷の痛みを訴え、赤くなっていたが、仕方がない。それよりも、酸素が薄いことの方が問題だ。


 単位を落としたと言っていたギルデだが、へばることなく、ずっと魔法を行使し続けているようだった。使い方が下手なだけで、体力だけはあるのかもしれない。誰かと同じで。


「ん、まなさん、あれ……」


 私はギルデに釣られて立ち止まる。そして、黒い影が視界に入ると同時に、かすかに、うなり声のようなものが聞こえた。


「……すごく面倒なことになったわね」

「え、あれって、あの──」


 大きな黒い何かが、重い体躯を揺らしながら歩いてくる。人の臭いを嗅ぎ分け、近づいてくる。近くで見ると、焦げ茶色の大きな動物だった。まだこちらには気づいていないようだが──、


「クマね……」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る