2020年11月23日 18:14
わたしの知らない戦争へのコメント
消えてしまったけれど、あとに残る水晶玉がこの日あった出来事を夢じゃなく本当のことだと物語ってますね。 地元の歴史資料館に行ったらもしかしたら到真くんの証が残されてるかもしれないですね。
作者からの返信
あさみさん、こちらも読んで下さって、ありがとうございます。 そんな水晶玉をめぐる後日談も書いてみたいです。
来冬 邦子 2020年11月24日 16:09
2020年11月23日 18:06
少年地縛霊へのコメント
水晶玉と聞いて目玉かと思うホラー脳です笑
きゃー! 恐いこと言わないでー(>_<) (ホラー書いておいて)
来冬 邦子 2020年11月24日 16:08
2020年11月23日 18:00
通学路、振り返ると、ホラ、そこにいるへのコメント
キリ番だから来場記念になんかもらえるやつ。(そうじゃない)
おめでとうございます! あなたが1000人目の心霊現象体験者です!……って、イヤだー(>_<) え、何かくれるの?(そうじゃないw)
来冬 邦子 2020年11月24日 16:06
2020年11月7日 18:00
こんにちは。初めてコメントいたします。 タイトルと、どこまでいっても出てくる少年の不気味さにドキドキしつつも、ほのぼのと楽しく読めました。途中でちょっとジジくさくなる到真くんかちょっと好きです。 楽しませていただきました。
岡本紗矢子さん、はじめまして(^_^) 読んで下さってありがとうございます! わたし自身がどうしようもない怖がりで、TVの心霊特集も一人では見られない質なので、ひたすら怖いだけのホラーがどうしても書けず、ほのぼの系ホラー(?)になってしまいました。楽しんで頂けたなら嬉しいです。
来冬 邦子 2020年11月8日 13:38
2020年11月3日 14:07 編集済
初めまして。赤雪 妖と申します。 到真という名にひかれて参りました。実は私の作品、「私が幸せになるために」の主人公が冬馬という名前なので、思わず親近感を持ってしまいまして。 作品面白いです。基本的に霊というものは自分の身内、家族、親しい者の幸せを願って顕現する。と瀬戸内寂聴さんも言っておられるので、ほのぼのホラー。大賛成です。 でもやはり人はドキドキしたりしたいのでしょうね。
赤雪 妖さん、はじめまして。読んで下さってありがとうございます。 そうでしたか。わたしは「とうま」という音に合わせて到真を選んだのですが、冬馬も素敵ですよね(^_^) 冒頭しか怖くないというクレームも頂いたのですがw、瀬戸内寂聴さんが推して下さるなら心強いです。今後もほのぼのホラーで頑張ります。
来冬 邦子 2020年11月3日 14:22
2020年11月3日 13:55
手品みたい」恐いはずの地縛霊との会話がおかしくて笑ってしまいました。暖かいですね。
赤雪 妖さん、ありがとうございます。 話してみたら意外と気の合う良い奴だったんですね。 暖かい、と言って頂けて嬉しいです(^_^)
来冬 邦子 2020年11月3日 14:14
2020年11月1日 16:03
コメント失礼いたします。 怖くないホラーもいいですね。 幽霊と人の優しい交流に、心があらわれました。 おもしろかったです。
うわ……烏目さんにおもしろかったと……。やったーっ!(^_^) 丁寧なコメントをありがとうございます。励みになります。
来冬 邦子 2020年11月2日 16:43
2020年11月1日 15:53
コメント失礼いたします。 椋森むくもり小学校の女豹。小学生なのになんて色っぽいあだ名・・・笑
しくじりました。女豹じゃやっぱり峰不二子系を想像しますよね。 女豹じゃなくて木登りが得意なのは……ええと……オポッサム?
来冬 邦子 2020年11月2日 16:41
2020年11月1日 15:48
コメント失礼いたします。 タイトルの「ホラ」にセンスがありますね。 九百九十九人も声をかける根気がすごいです。千度目の正直なのでしょうか。
とても根気の良い性格の地縛霊ですね。諦めないのが立派です。 生きていれば何事か成し遂げたでしょうに。
来冬 邦子 2020年11月2日 16:38
2020年11月1日 10:54
短い中、上手くまとまっていると思います(´ー`*)ウンウン 怖くない幽霊物もことちゃんらしさが出ていてgoodです+.゚(*´∀`)b゚+.゚グッ♪ ただ、少し気になったのは、最後の「失恋」のくだりが唐突に思えたことです。 と言うのは、彼女が彼に恋心を抱く過程が見えなかったからです。道中の描写から、彼にとって彼女が恋愛対象になっているのかと思いました。 もし文字に余裕があれば、どこかに恋心を匂わせるような描写を入れたらどうでしょうか?(ボクの読解力不足とか見落としだったらごめんなさい・゜゚(>ω<。人)ゴメンチャィ)
RAYちゃん、忙しいのに来てくれてありがとう! たしかにあのラストは唐突かな?と迷いながら書いたもので(書くなよw) ご指摘の通りです。なにかエピソードを入れるべきでした。 さすがRAYちゃんです。こうしたアドバイスは書く身にとってほんとうにありがたいです。これからも宜しくお願いします(^_^)
来冬 邦子 2020年11月2日 16:27
2020年10月31日 19:16
微笑み方が「ニチャァ~」じゃなくて「ニコー」な感じで、微笑ましいです。 微笑みだけに。微笑みだけにっ!
微笑むは「進め」で、嗤うは「止まれ」ですね。 ニチャァ~だとホラーだし、ってホラーなんだったばよ。
来冬 邦子 2020年11月1日 09:11
2020年10月31日 7:51
情景だけでホラーです。 男の子が出てくる前からすでにこわいですぅ:(;゙゚'ω゚'):
葉月りりさん、読んで下さって、恐がって下さって、まことにありがとうございます! 作者にとっては神のようなコメントです。続きを読まれてガッカリしたらごめんなさい(^^;)
来冬 邦子 2020年10月31日 14:16
2020年10月31日 0:49
地縛霊との美しい交流。いいです。とてもいいです。水晶玉の輝きが二人の純粋さを物語っているようです。
ポンポコさん、ありがとうございます! 純粋な心の持ち主同志が惹かれ合ったのかも知れませんね。
来冬 邦子 2020年10月31日 14:41
2020年10月30日 21:53
とても価値のある水晶玉となりましたね。眺めていたら、トーマくんの姿が見えてきそうです。地縛霊ではなく九十九神でしたな☆ 面白かったです★★★
地縛霊ではなく九十九神でしたな☆ なんて素敵なコメント! ありがとうございます! 水晶玉はこれからずっと紫苑を守ってくれることでしょう(^_^)
来冬 邦子 2020年10月31日 14:31
2020年10月30日 21:44
椋森の女豹! 太腿の内側に小さなナイフを忍ばせているような気がしてきました。セクハラの言葉が無い時代なんだと、改めて読み手に埋め込む一工夫が良いですね☆
色っぽい想像ですが、相手は5年生ですので太腿にナイフはまだ早いです。授業に使わないものは持ってきてはいけませんw セクハラという言葉ひとつで時代の変化を感じて頂けて嬉しいです。
来冬 邦子 2020年10月31日 14:28
2020年10月30日 21:37
タイトルの「ホラ」の部分を見ただけでホラーとわかるセンスの良さ。 目の数が奇数というコンパクトな表現で、読み手に怖さを伝えて妄想させるのもグーです。一つ目でも怖いし、目が九十九あっても怖いしね☆
愛宕師匠! 早速読んで下さって、ありがとうございます! 「ホラ」のような細かいところまで気づいてくださる優しさがありがたいです。 作者は幼い頃から「おまえ、目はどこだ」「昼間から寝るな」などと罵倒されてきましたので積年の悲しみがこんな形で発露したのかな?ちがうかなw
来冬 邦子 2020年10月31日 14:22
2020年10月30日 18:52
まんまるお月さまと、水晶玉と、涙の粒。 失恋のした心を、 まぁるく優しく包んで 癒してくれますよーに! ほーらねっ 優しい気持ちになった笑
結衣こころころころさん、読んで下さってありがとうございます! 月と水晶玉までは計算してましたが、涙の粒にはいま気づきました。素敵な読み方をしてくださってありがとうございます(^_^)
来冬 邦子 2020年10月31日 14:39
雹月あさみ
わたしの知らない戦争へのコメント
消えてしまったけれど、あとに残る水晶玉がこの日あった出来事を夢じゃなく本当のことだと物語ってますね。
地元の歴史資料館に行ったらもしかしたら到真くんの証が残されてるかもしれないですね。
雹月あさみ
少年地縛霊へのコメント
水晶玉と聞いて目玉かと思うホラー脳です笑
雹月あさみ
通学路、振り返ると、ホラ、そこにいるへのコメント
キリ番だから来場記念になんかもらえるやつ。(そうじゃない)
岡本紗矢子
わたしの知らない戦争へのコメント
こんにちは。初めてコメントいたします。
タイトルと、どこまでいっても出てくる少年の不気味さにドキドキしつつも、ほのぼのと楽しく読めました。途中でちょっとジジくさくなる到真くんかちょっと好きです。
楽しませていただきました。
赤雪 妖
わたしの知らない戦争へのコメント
初めまして。赤雪 妖と申します。
到真という名にひかれて参りました。実は私の作品、「私が幸せになるために」の主人公が冬馬という名前なので、思わず親近感を持ってしまいまして。
作品面白いです。基本的に霊というものは自分の身内、家族、親しい者の幸せを願って顕現する。と瀬戸内寂聴さんも言っておられるので、ほのぼのホラー。大賛成です。
でもやはり人はドキドキしたりしたいのでしょうね。
赤雪 妖
少年地縛霊へのコメント
手品みたい」恐いはずの地縛霊との会話がおかしくて笑ってしまいました。暖かいですね。
烏目浩輔
わたしの知らない戦争へのコメント
コメント失礼いたします。
怖くないホラーもいいですね。
幽霊と人の優しい交流に、心があらわれました。
おもしろかったです。
烏目浩輔
少年地縛霊へのコメント
コメント失礼いたします。
椋森むくもり小学校の女豹。小学生なのになんて色っぽいあだ名・・・笑
烏目浩輔
通学路、振り返ると、ホラ、そこにいるへのコメント
コメント失礼いたします。
タイトルの「ホラ」にセンスがありますね。
九百九十九人も声をかける根気がすごいです。千度目の正直なのでしょうか。
RAY
わたしの知らない戦争へのコメント
短い中、上手くまとまっていると思います(´ー`*)ウンウン
怖くない幽霊物もことちゃんらしさが出ていてgoodです+.゚(*´∀`)b゚+.゚グッ♪
ただ、少し気になったのは、最後の「失恋」のくだりが唐突に思えたことです。
と言うのは、彼女が彼に恋心を抱く過程が見えなかったからです。道中の描写から、彼にとって彼女が恋愛対象になっているのかと思いました。
もし文字に余裕があれば、どこかに恋心を匂わせるような描写を入れたらどうでしょうか?(ボクの読解力不足とか見落としだったらごめんなさい・゜゚(>ω<。人)ゴメンチャィ)
悠木 柚
通学路、振り返ると、ホラ、そこにいるへのコメント
微笑み方が「ニチャァ~」じゃなくて「ニコー」な感じで、微笑ましいです。
微笑みだけに。微笑みだけにっ!
葉月りり
通学路、振り返ると、ホラ、そこにいるへのコメント
情景だけでホラーです。
男の子が出てくる前からすでにこわいですぅ:(;゙゚'ω゚'):
ポンポコ
わたしの知らない戦争へのコメント
地縛霊との美しい交流。いいです。とてもいいです。水晶玉の輝きが二人の純粋さを物語っているようです。
愛宕平九郎
わたしの知らない戦争へのコメント
とても価値のある水晶玉となりましたね。眺めていたら、トーマくんの姿が見えてきそうです。地縛霊ではなく九十九神でしたな☆
面白かったです★★★
愛宕平九郎
少年地縛霊へのコメント
椋森の女豹! 太腿の内側に小さなナイフを忍ばせているような気がしてきました。セクハラの言葉が無い時代なんだと、改めて読み手に埋め込む一工夫が良いですね☆
愛宕平九郎
通学路、振り返ると、ホラ、そこにいるへのコメント
タイトルの「ホラ」の部分を見ただけでホラーとわかるセンスの良さ。
目の数が奇数というコンパクトな表現で、読み手に怖さを伝えて妄想させるのもグーです。一つ目でも怖いし、目が九十九あっても怖いしね☆
結衣こころころころ。
わたしの知らない戦争へのコメント
まんまるお月さまと、水晶玉と、涙の粒。
失恋のした心を、
まぁるく優しく包んで
癒してくれますよーに!
ほーらねっ
優しい気持ちになった笑