(2)ウェディング対局

 永遠に続くかと思われた時間は、すぐに終わった。

 チャペルに到着する。


「大丈夫ですか?」


 待っていたカメラマンが心配そうに訊いてきた。

 私は笑顔で頷く。


 にやけたままで、しゅーくんの腕から解放される。

 随分久し振りに、自分の足で大地に立った気がした。


 私達を待っていてくれたのは、年配のカメラマンと、その助手の女の人。

 それから、もう一人。


「……馬子にも衣装」


 ぼそっと呟かれたその言葉を、私は聞き逃さなかった。

 く。負けるもんか。


 遠くを見つめたまま、その女性は言ってきた。小さな声だったから、きっと他の皆には聞こえてない。私だって、できれば聞きたくなかった。


 お義母さん。

 もしかしなくても私のこと、嫌いですか?


 ま、まあ。今の一言のおかげで、頭の中がスッキリしたから良しとしよう。

 気持ちを切り替える。


 すぐに撮影準備に入る。


 その間母はお義母さんと何やら話し込んでいた。

 もとい。一方的に喋って、一人で爆笑していた。


 私としゅーくんはというと、カメラマンに言われるがままにポーズの練習をしたり、撮影場所の確認をしたりしていた。


「笑顔でお願いしますね」


 そう言われると逆に緊張する。


 だって、しゅーくんと手を繋ぐだけでも胸の鼓動が高まるんだよ?


 それ以上のコトをしながら、しかも撮影されながら笑顔を見せることなんて。私には到底無理。

 今日のしゅーくん、めっちゃカッコいいし。直視するのも憚られる。こういうのを尊い、っていうんだろうな。


 悩む。

 笑顔が遠退いていく。


「ねぇどうしよう。私、無理かも」


 小声でしゅーくんに耳打ちする。

 すると彼は、ぱちんと指を鳴らした。


「例のモノ、お願いします」


 彼の言葉に、助手の女性が頷き、何やら鞄から取り出した。


 ──え?

 これって。

 滅茶苦茶見覚えあるんだけど、何でここに?


 それは、折り畳み式の将棋盤だった。


 毎日使っている、手垢の付いたものだ。


「プランBに変更。やっぱり俺達にはこれが必要だよな」


 礼拝堂に、机と椅子が用意される。

 目を丸くする私をよそに、しゅーくんは盤上に駒を並べ始めた。


「終わったら、じゃなく。今指そう、かおりん」

「えっ!? ……いいの?」


 ちらっと母達の方を見る。


 母も私と同様、ポカンと口を開けていた。その口を手で塞ぎ、お義母さんが何やら耳打ちする。

 すると合点がいったのか、母はOKサインを出して来た。


 いや、私には何のことかさっぱりわからないんだけど。


「実は内緒で相談してたんだ。自然な笑顔を引き出すには、将棋を指すのが一番だって」


 少し得意げに説明して来るしゅーくん。

 あ、今の表情、レア物かも。心のアルバムに綴じておこう。


 それはともかく。要はサプライズで企画されてたってことか。多分発案者はしゅーくんではないな?

 カメラマンから緊張をほぐす要素を入れたいと提案されて、じゃあ将棋を指そうと答えたって所か。


「でも、ウェディングドレス着て将棋指すのってシュールじゃない? 聞いたこと無いんだけど」

「だからこそ、個性的で良いと思いますよ。ご主人は貴女のことをよく理解されているようです」


 私の言葉に、今度はカメラマンのおっちゃんが応える。


 うーん、そうなのかな?

 確かにちょっと、面白そうだけど。


 でも、出来上がった写真を父が見たら。と少しだけ考える。

 やっぱり怒るだろうか。


「俺はかおりんと指したい。駄目か?」


 ああそんな、上目遣いで見られたら。

 断れる訳、ないじゃない。


 父さんに何か言われたら、母さんのせいにしよう。


 しゅーくんの対面に座る。

 こうなったら、やってやる。


 磔になったキリスト像に見下ろされながら。

 母とお義母さんに見守られながら。

 写真をバシャバシャ撮られながら。

 窮屈なウェディングドレスを着て指す将棋は、普段とは全く異なる内容に──ならなかった。


 盤上だけは、いつも通り。

 私と彼の、二人だけ。


 自然と、頬が緩んでいた。

 やっぱり、楽しいな。


 大会に向けて練習していた四間飛車を試す。

 しゅーくんは相変わらず居飛車だけど、矢倉には組まない。

 振り飛車相手だと横からの攻め合いになり易い。矢倉は縦の攻めには強いけど、横からは滅法弱い。だから舟囲いにしといて、稼いだ手数で攻めて来る。急戦て言うんだって。


 かもん、しゅーくん。


 美濃囲いは優秀な囲いだ。

 駒を捌ければ十分勝てると、大森さんは言っていた。

 『さばく』とは一体どういうことか、最初はわからなかったけど。大森さんは丁寧に教えてくれた。


「自陣の左辺と、相手陣の右辺の駒を全て取っ払ってみて下さい。すると囲いだけが残ります。これが、理想的な捌きです」


 つまり、お互いが全く同じ数の持ち駒を手にしたなら、純粋な囲いの差が活きて来る。

 勿論美濃囲いにも弱点はあって、崩し方はあるんだけど。

 舟囲いの方が余程脆弱なため、先に潰すことができる。


 なるほど、捌く意味はわかった。

 問題は、いかにして捌くかだ。


 歩だよね。

 あの歩を突くんだよね。


 一旦閉じた角道を開けるのと、飛車先を突くのを同時に行う、一挙両得の一手。65歩。


 上手く決まれば、それだけで優勢を築くことができる。

 間違えれば、駒を捌けず、相手に飛車先を突破されてしまう。

 歩を突くタイミングの見極めが重要だった。


 まだ早いか?

 いや、そろそろか?

 胸が高鳴る。


「しゅーくん、そろそろ良いかなー?」

「対局相手に聞くか、普通?」


 振り飛車を指す上で重要なのは、柔軟性だ。

 相手が角頭を攻めて来たら、銀で受ける。

 四間飛車と言っても、ずっと左から四番目の筋に居て良い訳ではない。

 相手の攻めに応じて、三番目、二番目の筋にも移動させる。


 それでもやっぱり、決め手となるのは65歩の突き出しだ。

 角交換し、飛車交換に持ち込む。

 そこで大事なのは、相手の銀を進出させないことらしい。

 銀で飛車角を抑え込まれたら、捌くどころではなくなってしまう、とのことだ。


「ふふ。それじゃ、いくよっ」


 カウンターを決める。

 イメージを、描く。



「ありがとうございました!」


 二人同時に頭を下げる。

 あー、楽しかった。


 対局後はへろへろになるけど、充実感で一杯になる。

 今日もしゅーくんと同じ時間を共有できた。大満足。

 同じ盤面に向き合い、真剣にお互いのことを想い合うことができた。

 こんな幸福、他では得られないと思う。


 私にとって、将棋の勝ち負けは二の次だ。楽しめればそれで良いと思っている。

 でも、しゅーくんにとっては重要なのだろう。

 対局が終わってもなお、盤を睨んでいる。勝ったのに、不満なんだろうか?


「お疲れ様でした! いやあ、おかげで素晴らしい写真が撮れましたよ」


 カメラマンは満面の笑みを浮かべている。


「お世話になりました」


 少し照れ臭くなって、私も笑う。

 母は椅子に寄りかかって寝ていた。

 お義母さんは相変わらず、虚空を見つめている。

 助手さんは「あ! ヴェールとブーケ忘れてた!」と慌てて取りに走った。


 そんな中で、しゅーくんは黙って駒を動かしていた。

 あれ? 撮影のこと、忘れてる?

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る