Ⅸ 光の剣(1)

「――斬り刻め! フラガラッハ!」


 一方その頃、ハーソンとクゥ・クランの戦いにおいても、熾烈な攻防の応酬が繰り返されていた。


「クソっ! うるさい蠅めがっ!」


 ギン! ギン! …と、幾度となく響き渡る衝撃音……上空より襲いかかる魔法剣の刃を、槍を振り回してクゥ・クランはその都度、弾き飛ばす。


初めて使うとは思えぬほど、〝フラガラッハ〟の操縦はうまくいった……魔法剣はまさしく〝痒い所に手が届く〟という表現そのままに、ハーソンが命じれば思う通りの動きを見せてくれる。


「まだまだいくぞ、フラガラッハ! 敵に反撃の機会を与えるな!」


 いや、そればかりではない。まるでタクトを振るうかのようにハーソンが手を振って合図をするだけで、彼の魔法剣はそれに答えて敵に斬撃を与えてくれる……手にした剣を振るうかの如く、遠隔操作で魔法剣を操ることができるのである。


「フン! 馬の骨が調子に乗るなぁっ!」


 だが、やはり相手はダナーンの英雄。敵もさるもので、縦横無尽に空を飛びかい、四方八方より斬りつける魔法の刃を、太く長大な槍で見事に塞ぎ切っている。


 あちらの得物も〝恐槍ドゥヴシェフ〟という魔法の槍らしく、見た目は立派な槍という程度であまり通常の槍と変わらないし、本当のところはよくわからないが、高速回転する〝フラガラッハ〟をいとも簡単に弾き飛ばし、また、その木でできた柄の部分もまったく傷つかない様子を見ると、どうも純粋に威力と頑丈さを強化する魔法がかけられているようだ。


「…ハアっ! フン…もらったあっ!」


 その証拠に、時には特別遠くまで〝フラガラッハ〟を弾き飛ばすと、その隙を突いて距離を詰め、直接、ハーソンへ攻撃を仕掛けてくる。


「くっ…! ……痛っっ……なんて重い一撃だ……」


 咄嗟に防御用に持っていたブロードソードで受けるハーソンであったが、そのあまりにも強烈な一撃に柄を握る手はじんじんと痛いくらいに痺れてしまう。


「戻れ! フラガラッハ!」


 そう何度も受けきれないと判断したハーソンは、即座に弾かれた魔法剣を自らのもとへと呼び戻す。また、彼はただ呼び戻すばかりではなく、そのついでに無防備なクゥ・クランの背後から、帰って来たフラガラッハで攻撃を仕掛けようとする。


「……っ! チッ! 舐めた真似をぉ!」


 しかし、勘よくも今一歩のところで気づかれると、背中へ回した槍の柄で受け止められてしまった。


「避けられたか……だが、助かったぞ、フラガラッハ。礼を言う、我が魔法剣よ」


 槍の柄にぶつかって弾かれると、そのまま一旦、左手に握られた鞘の中へ納まる〝フラガラッハ〟に、ハーソンは愛馬や愛犬に接するが如く、そんな労いの言葉をかける。


「さすがはかのフラガラッハといったところだが、これじゃあ埒があかねえ……仕方ねえ。あんまし使いたくはなかったが、こいつを使わせてもらうぜ……う……ううう…うう…うおおおおおおおぉーっ…!」


 一方、その場を飛び退くと、警戒して距離をとったクゥ・クランは、どうしたことか体を丸めると、突如、地鳴りの如く周囲の空気を震わせながら、大きく不気味な唸り声をあげ始めた。


 すると、次の瞬間、彼の身に奇妙な変化が起き始める……。


 その日焼けした美しい皮膚の下では、引き締まった彼の筋肉が捻じれるように回転を始め、三色に分れた髪の毛は逆立ち、片方の眼は頭にめり込むと、もう片方の眼は頬に突き出る……さらに捻じれた筋肉は大きく膨れ上がり、変形した頭部から不気味な光が怪しく輝き出す……。


 先刻までの美男子だった彼とは似ても似つかない、まさに怪物だ。


「…ウゥゥ……ウオオォォォォォォーッ…!」


 超変態メタモルフォーゼを完了すると、クゥ・クランは一際大きな咆哮をマグ・メルのドーム内に響き渡らせる。


「おお! クゥ・クラン様が〝ねじれの発作〟を起こされたぞ!」


「最早、こうなっては誰も止められん! マグ・メルもコンハートも全員滅びるがいい!」


 その大音声にはその場の全員が戦いの手を止め、ウルスターの戦士達が歓喜の声をあげる一方、他の二陣営の者達は唖然とその怪物を見つめている。


「ねじれ? ……狂戦士ベルセルク化か? ……いや、これはもうそんなレベルのもんじゃないな……」


「あれは〝ねじれの発作〟といって、クゥ・クランは戦意が高まってその興奮が頂点に達すると、あのような恐ろしい怪物へと変化することができるのです」


 他の者同様に、驚きを以てハーソンがそれを眺めていると、すでにフェー・ディアードを倒していたウオフェが、彼の傍らまで来てそう説明をしてくれた。


「もう、なんでもありだな……最早、人間とも思えんが、ともかくも倒すしかない。なに、どんなバケモノだろうがこのフラガラッハさえあれば……いくぞ! フラガラッハ!」


 その、世の常識を疑うようなとんでもない現象を前にして、これまでで一番の渋い顔を作るハーソンであったが、それでも気を取り直すとやるべきことを再確認し、鞘に納まった魔法剣に再び攻撃を命じる。


 その意にもちろん〝フラガラッハ〟も従い、即座に鞘走ると高速で怪物目がけて飛んでいくのであったが……。


「ガハハハハ…ソンナモノ通用センワ!」


 ギンッ…! と大きな金属音が鳴り響いたかと思うと、それまでは一度もなかったほどの遠くにまで、ハーソンの魔法剣は槍で弾き飛ばされてしまう。


「キサマトノ遊ビニモ飽キタ。ソロソロ終ワリ二シヨウ……ゲイ・ボルグ……」


 怪物と化したクゥ・クランは〝フラガラッハ〟を叩き返すと、その恐槍ドゥヴシェフの柄尻を右足の甲の上に乗せ、皮膚の下で捻じれた全身の筋肉に力を込める……いや、そのまま力んだ体全身を小刻みに震わせ、己の肉体というよりはその槍に魔力を溜め込んでいるかのようである。


「まずい! 〝ゲイ・ボルグ〟を使うつもりです! あの投擲法はクゥ・クランがスカーチェ先生より授けられた奥義中の奥義……投げれば千の鏃となって敵に降り注ぎ、敵に刺されば千の棘となって体内で破裂します。故に一度放たれれば、回避も防御も不可能……まさに一撃必殺の妙技です」


「なんだと? ……では、もう勝ち目はないな。今のフラガラッハをいとも簡単に弾いたところを見ても、こちらに打つ手はなしだ……」


 クゥ・クランのその構えを見るや、ひどく慌てた様子でそう告げるウオフェに、自身の魔法剣がまるで通じぬ相手であることを悟ったハーソンは潔く勝負を諦めて死の覚悟を決める。


 その回避不可能な必殺技に加えて、敵がああも人間離れしていては、むしろ清々しいくらいに負けを認められるものだ。


「いえ。ゲイ・ボルグが発動する前ならばまだこちらにも勝機はあります。フラガラッハを一旦、その手に戻してください。わたくしに策があります」


 ところが、防ぐことは不可能だと言っておきながらも、ウオフェの方はまだ諦めていない様子で、諦観するハーソンに対してそんな指示を送るのだった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る