大護の事情

「ところで、星場さんは」

「大護、でいい。年齢は一緒なんだ、あまり他人行儀でやられると、かえって仕事がしづらい。俺と晃は、お互い名前で呼び合っているから、余計に変な感じがする。俺も、そっちのことを下の名前で呼ばせてもらうぞ」

「なんか恥ずかしいけど……まあ、いいか……大護君は、こんなに頻繁に金沢に来ていて、大丈夫なの?」


 大護は、今のスケジュールでは、全作業期間のうち二日に一度の割合で、輪島と金沢を行ったり来たりすることになっている。


 輪島塗の仕事を放って、こんな小口の案件に熱を入れていてもいいのだろうか、と藍子は他人事ながら心配になってくる。移動費用だって馬鹿にはならない。


「平気だ。星場家の人間、全員の承諾は得ている」

「けど、今回の星場さんの仕事って、かなり小口の案件でしょ」

「小口、と簡単に言ってくれるな。そう単純な話ではないんだ」

「あら、それは失礼しました」

「そもそも、なぜ漆を塗るのかは、前にも説明したが、漆の成分は格子状になっている。そのおかげで、水気を防ぎつつ、呼吸をすることも可能となっている。器の場合、木材は剥き出しのままでは水気で傷んでしまうが、全てを隙間なく覆ってしまうと、今度は木材が呼吸出来なくなり、同じくダメになってしまう。劣化を防ぎつつ、木材に呼吸をさせるための技法、それが漆塗だ」

「それと、小口案件の話と、どう繋がってくるの?」

「今でこそ、漆塗というと、高価な製品とみんなが思うようになってしまっているが、その昔はもっと身近な技術だった。何度も食器を買い替えるよりは、一つの食器を長い間使いたい。本来、漆塗とは、そういう用途で使われるものだったんだ」

「ふうん。なんだか、加賀友禅と同じだね。こっちの世界も、その昔は、特別に高級な物でもなかったのに、今ではどんどん単価が上がっているし。もちろん、一から手描きで作るのと、型紙を使うのとでは、また量産性は違うけど」

「職人が減り、需要も減ってきているからな。いかんともしがたい」

「そんな話を聞くと、私が言う話じゃないけど、このお店のためだけに仕事してもらうのも、大変だなあ、って思っちゃうんだ。在庫のある漆器だけじゃなくて、一から作ったりもしてるんでしょ?」

「俺の話を聞いていたのか? もともと輪島塗は、もっと身近な物だったんだ。小口の仕事も、上等だ。俺の手が回る内はいくらでも請け負ってやる。それに、親父も今回の仕事はぜひやってみろ、と言っていた」

「よく許可が下りたよね」

「経験になるからだ。こういう特殊な仕事は、たとえ小さかろうと、全力で取りかかる。最初は効率が悪いかもしれない。それでも、取りかかる価値はある。いつかこの経験が生きる時は来る」


 大護の言葉は、藍子も常々同じように考えていることなので、非常に深く共感出来るものだ。


 いつかこの経験は生きる。


 現実にはその通りに進まなかったとしても、そう信じて活動するだけでも、意味があると、藍子は思っていた。


「っと、すまん。作業の邪魔したな」

「ううん、いいよ。こうやって話をしてたら、なんだか気分が盛り上がってきたし」


 今なら、いい感じに作品が作れそうだ。藍子は、生地を机の上に置き、青花で下絵を描き始めようとした。


 ところが――

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る