桐谷玲太郎

 今日は平日だけど、藍子も晃も会社勤めではないから、自由に動ける。

 さっそくカフェを開こうとしているという、依頼人のところへ、行ってみることにした。


 遠野屋旅館から歩くこと二〇分ほどで、尾張町にあるオープン準備中のカフェに辿り着いた。


 ガラスの張られた木製扉を開けると、そこはレトロな雰囲気の空間だった。

 カウンター席が四席、テーブルが三つあるだけの、こぢんまりとした店構え。カウンターの上にはサイフォンが載っており、壁際の棚には蓄音機が飾られている。

 全体的にあまり装飾は施されておらず、落ち着いた雰囲気になっているが、どこか物足りなさも感じる。


 すでに店内で何か作業をしながら、依頼人は待っていた。


「遠野さん、ありがとうございます。ご無理を申し上げてすみません」


 依頼人は、カウンターの奥で、深々とお辞儀した。


 丁寧な言葉遣いに、物腰穏やかな態度。東京でサラリーマンをやっていた、と聞いているが、もしかしたら営業マンだったのかもしれない、と藍子は感じた。


 まだ二十代前半という依頼人は、その年齢にしては完成された所作を見せているが、どこか大学上がりのあどけなさも残している。


「君の希望通り、デザインできる人間、連れてきたぜ」

「お忙しい中、すみません。僕は桐谷きりや玲太郎れいたろうと言います」


 名刺でも出してきそうな恭しさに、藍子はむず痒さを感じた。

 自分は、頭を下げられるほどの身分ではない。


「上条藍子です。桐谷さんは、このお店に、加賀友禅風の意匠を施したい、と考えてるって聞いたのですけど」

「はい。僕なりに色々と内装については考えてみたんですけど、どれもしっくり来なくて。何かいいアイディアはないかな、と思って、市内を練り歩いていたら、たまたま友禅会館に行き着きまして」

「ああ、兼六園の近くの」

「そうです。そこで感銘を受けまして。加賀友禅の色彩がとても気に入ったんです」

「だけど、友禅って何を表しているのか、その特徴をわかっています?」


 藍子は、玲太郎のことを試してみた。回答次第では、いくら作家未満の自分であっても、いや、作家未満であるからこそ、この仕事は受けられないと思っていた。


 しばらくの間、玲太郎は考えこんでいたが、やがて答えを出した。


「糊置き……ですか?」


 ぽん、と藍子は思わず自分の手を叩いていた。


 合格だ。ちゃんと友禅の特徴をピンポイントで捉えている。センスはある。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る