あなたの矜恃

しまおか

問題発生

「おい、片付いたか?」

「もう少しで終わります!」

「早くしろよ。資料が届けばすぐにここを使うんだ。それまで間に合わせてくれ」

「はい! 課長!」

 心の中で舌打ちをしながら、佐倉さくらゆきはB会議室の隅に置かれた段ボール箱を持ち上げた。一つで十キロはある箱の中には、法務省刑事局総務課数名の手で昨日整理し終えたばかりの資料が入っている。ざっと数えても三百箱近くはあった。今年保管期間を過ぎた書類の中身を見て、破棄して問題ないかの確認を行っていたものだ。そして予定では、今日か明日中に少しずつ片付ければ良いはずだった。

 それが今朝登庁するなり、午前中までに倉庫へ戻せとわたぐちぐち総務課長から言い渡されたのである。その為思わず尋ね返した。こちらだって他の仕事との兼ね合いや、段取りがあるからだ。

「なぜですか? 部屋は明日まで確保していたはずですが」

「急遽、会議室を使う必要ができた。他の部屋は既に予定が入っていたり、同じく資料が積んだままだったりして空いていない。それなら明日までに片付ける予定だったB会議室を使用すればいいという話になった。少し予定が早まったと思えばいいだろう」

 後で聞いたところ、押さえていたはずの小会議室が、手違いで他の課が使用することになっていたらしい。それを当日の朝に気が付き、慌てて別の使える部屋を探した結果、五十人程は入る中規模のB会議室を引き渡すことになったようだ。

「要は課長か誰かのミスによる、とばっちりじゃないですか」

 女性の佐倉一人だけでは大変だろうと、見かねて手伝いを買って出てくれた一年下で同じ大学の後輩でもある木下きのした秋雄あきおが小声で愚痴った。しかしこれから使用する案件が、明らかに重要な事は二人共理解している。

 それに入省して八年目を迎える佐倉だが、昨年矯正局の総務課から刑事局に配属されたばかりであり、新人扱いされても仕方がない。その為止む無く他の仕事を先延ばしにし、資料運びを優先させることにしたのだ。

 もうすぐここには甲府地検から受け取った、ある事件の裁判資料等一式が運ばれてくる。最重要書類である為、決して郵送やその他の代行する機関などに任すことなく、法務省の係官が直接運ぶことになっていた。

 今回は総務課から選ばれた二人が、鍵付きで頑丈なスーツケースに書類を入れて運んでくる手はずになっている。体に縛り付けた透明なワイヤーロープを袖口から通し、スーツケースの持ち手に括りつける程の念の入れようだと聞いていた。

 それもそのはず、運ばれてくるのは死刑の判決が確定した事件の裁判記録や、裁判で使用されなかった公判不提出記録その他一式だ。これらの一部が万が一でも紛失すれば、死刑執行を行うための書類が作成できない。つまりは執行を妨げることになる。

 もしそんな事になれば法務省としては、かつて世間を騒がせた冤罪事件「財田川さいたがわ事件」に次ぐ大失態となってしまうだろう。ただ今回の案件はカルト教団が起こした殺人事件で、犯人も素直に罪を認めているものだ。いい逃れができない程証拠も揃っている。上告もしていないため、冤罪の可能性もまずない。法務大臣が決裁できるまでに必要な手続きを、粛々とこなすだけだった。

 とはいっても今回の仕事が、執行に至るまでの大切な段取りの一つであることは変わりない。よって刑事局付の検事が、資料に不備がないかを確認して書類を作成する為、会議室一つを一定期間貸し切る必要があった。だからこそ課長は慌てて佐倉達に命じ、関係のない資料を片付けさせているのだ。

 死刑判決を出した甲府地検へは、職員二名が朝一番で事件の資料一式を受け取りに向かった。その彼達から午後一時頃着くとの連絡が、先程入ったばかりらしい。後三十分も無い。しかしまだ運び切れていない段ボールは、山のように積まれている。

「間に合わせろよ!」

 再度念を押して出て行った課長の背中に舌を出している木下を見ながら、佐倉はせっせと箱を台車に乗せ、地下一階の書庫へと向かった。彼も後ろから追いかけて来た。会議室は三階にある。ここまですでに十回は往復していた。それでも後数回の往復が必要だろう。彼らが到着するまでには片付かないかもしれない。

 しかし実際に資料一式が運ばれ、検事が書類の中身を精査し始めるまでには、若干時間がかかるだろう。それまでにはぎりぎり運び終えられるはず、と目算していた。あと二、三回往復すれば完了する。そう思いながら空の台車を引き、書庫から会議室へと戻った。

 そこで一人の男性が窓際に立ち、秋の気配が漂う外の景色を眺めていることに気付いた。その人は佐倉達が入室してきた事に驚いたのか、振り向いてこちらを見た。しかし事情は把握していたらしい。丁寧な口調で、労わるように声をかけて来た。

「ご苦労様。申し訳ないですね。手違いがあったようで。これから重要な資料が届きますので、万が一それ以外の資料と紛れてしまうといけませんから」

 そこで男性の正体が分かったため、佐倉は頭を下げた。

峰島みねしま和明かずあき検事ですね。こちらこそ申し訳ございません。あと少しで終わりますから」

 そう答えたところでバタバタと慌ただしい、しかも聞きなれた声が聞こえて来た。とうとう到着したようだ。そう思った瞬間会議室の扉が開き、大きなスーツケースを持った二人が、雪崩れ込むように入って来た。

「ああ、疲れた。ようやく運び終えたぞ」

 そこで彼が声をかけた。

「お疲れさまです。ありがとうございました。私は資料の審査をさせていただきます、検事の峰島です」

 検事がいるとは思いもしなかったのだろう。二人の内の一人が慌てて名乗った。

「刑事局総務課の大飯おおい拓郎たくろうです。これから私達で書類が揃っているかの最終確認をしますので、申し少しだけお待ちいただけますか」

 名乗った彼は佐倉と同期だ。もう一人は木下より一期下の間中まなか康太こうたである。甲府を往復するという重要任務を担っていたのがこの二人だ。その為佐倉も声をかけた。

「お疲れ様。大変だったみたいね」

 すると彼はこちらを向いて目を丸くした。そして会議室に置かれている資料へと視線を移してまた驚き、怒った声で尋ねて来た。

「どういうことだ。資料をチェックする会議室には、余計な書類など無いよう事前に片付けておくはずだっただろう」

 余りの剣幕に木下が慄く。しかし佐倉は彼を宥めながら話した。

「まだ最後の任務が残っているから、緊張が解けていないのは分かるよ。だけど何故こうなってしまったか、こちらにも事情があるんだって」

 一通り説明をすると、ようやく彼らも納得したようだ。それでもこれから最後の大事な仕事が残っている。その為後輩の間中に声をかけた。

「だったらお前は佐倉達と一緒に、この段ボールの山を書庫に戻す手伝いをしろ。俺はその間に、地検から預かった資料が間違いなく揃っているかを確認するから」

「ああ、それでしたら私が大飯さんの手伝いをしましょう。揃っている事さえ分かれば、すぐ中身の審査に取り掛かれますからね」

 丁寧な口調で年上の峰島検事が自ら申し出たのだ。断る訳にもいかず、大飯は恐縮しながら受け入れていた。間中は段ボール箱を運び出す作業を手伝うこととなり、どこからか持ってきたもう一台の台車を使って、佐倉達と一緒に書庫へと向かった。

 運びながら残りの箱の数を数えると、三人いればあともう一回往復すれば終わりそうだ。これならぎりぎり間に合ったと言える。そう思いながら地下に向かい、そしてまた会議室へと戻った。

 中では峰島検事と大飯が真剣な顔をして、部屋の中央で資料の突合せをしていた。その姿を横目に、最後の段ボールの山を台車に乗せて運びだす。そうして全て運び終えた三人は書庫を出て、最後に佐倉が中を簡単に確認してから鍵を閉めた。

「やっと終わりましたね。昼休みを返上して運んだからお腹が空きました。これから何か食べに行きましょうよ」

 地上に向かうエレベーターに乗ろうとボタンを押して待っている時、木下がそう言ったのでそうしようと頷いた。一緒にいた間中も賛同する。

「私も甲府から戻ってきて、まだお昼は食べていません。資料一式を運び終えてからこちらで食べる予定でしたので、ご一緒していいですか」

 そこで皆揃って外で食べよう、どこに行こうかと話し出していた。佐倉もその会話に参加しかけたが、B会議室の鍵を持っている事に気が付いた。予備の鍵もあるが、これを峰島検事に渡して管理して貰うよう引き継げと、課長に言われていたことを思い出す。そこで彼らに話しかけた。

「二人は先に行ってて。私は会議室の鍵を検事に渡さないといけないから」

「それなら私が行きましょうか」

 木下が気を使ってそう言ってくれたが、佐倉は首を振った。

「資料運びを手伝って貰っただけで十分。先に行って店を決めておいてくれればいいから。何を食べるかは任せる。後で追いかけるから」

「分かりました。ではどこの店にするかが決まりましたら、携帯に電話します」

 木下が頷き、二人はエレベーターに乗って途中の一階で降りた。佐倉は一人でそのまま三階の会議室へと向かった。そして部屋に入った途端、悲痛な声を聞いたのだ。

「おい! 大変なことになった!」

 大飯が慌てている。峰島検事も必死の形相で、書類を一つ一つ確認していた。

「トラブルですか? 何が起こりました?」

「資料が、資料の一部がないんだよ!」

「えっ?」

 これは一大事だ。検事は全ての資料が揃った時点で不備がないかを確かめ、裁判記録などの書類一式を審査する。その結果刑の執行を停止する事由や再審、非常上告、恩赦などがあるかを確認し、問題がなければ死刑執行起案書を作成するのだ。

 起案書は刑事局内で担当検事から参事官、総務課長、刑事局長のルートで決裁され、ついで刑事局から矯正局に送られる。そこで参事官、保安課長、総務課長、矯正局長と決裁し、今度は矯正局から保護局に送られ、また参事官、恩赦課長、総務課長、保護局長の順で決裁、その後起案書は刑事局に戻される。

 すると再び刑事局長が矯正局・保護局の決裁を確認した上で、起案書を「死刑執行命令書」と改名し、法務大臣官房に送る。そこでは秘書課付検事、秘書課長、官房長、法務事務次官を通り、決裁される。そこで初めて実際の死刑執行に向けて動き出すのだ。

 ここに至るまで死刑囚が身体や精神を病んだり、女性の場合懐妊していたりすると、書類はすぐに刑事局へと回収され、このルーチンから外される。要するにその後の死刑執行に至るまでの起点ともいうべき起案書作りは、裁判記録など全ての資料がないと作成できない。よって死刑執行もできないことになる。これは由々しき問題なのだ。

「そ、それは本当に? 甲府地検から受けとった時は、全部揃っていたの?」

「それは間違いない。一覧表に基づいて、俺達と先方の管理者とで確かめたんだ」

「じゃあ紛失するはずがないでしょう。何がないの? 良く探した?」

 すると山となって積まれている書類を黙々と掻き分けていた峰島が、代わりに答えた。

「リストに書かれている、裁判記録の項の三が見つかりません。大飯さん達が検察から間違いなく受け取ったのなら、その途中かあるいはここに運び込まれてから紛失したか、何かの書類に紛れた可能性があります。ただ私達が見落としているだけかもしれません。もう一度落ち着いてチェックしましょう」

「分かりました」

 大飯が返事をして、峰島の作業を手伝い出した。余りに忙しない出来事が起こり呆然としていた佐倉は、自分がここに何故来たかを思い出して伝えた。

「ああ、そうでした。ここの会議室の鍵を検事にお渡ししておきます」

「分かりました。そこに置いていただけますか」

 彼はこちらに目もくれず、書類が乗せられている長机の端を顎で指した。佐倉はポケットから取り出した鍵をそこに置く。そこでお腹がぐるりと鳴りだした。しかしこの状況で食事に行くとは言い出し難い。大飯も間中同様、昼飯抜きでここへようやく辿り着いたはずだ。そんな時にこんな大問題が起こったのである。その為思い切って告げた。

「私で良ければ、何かお手伝いすることはありますか」

「それでしたら、この部屋の中に書類が紛れていないか、確かめて頂けると助かります。それでも見つからないようでしたら、今私達があると確認した書類が、間違いなくリストに載っているかどうかの二重チェックをして頂けますか。こっちに分けて置いた山からお願いします」

 長机に置かれた書類は、大きく分けて三つに分かれていた。確認し終えた山と、これから確認する山、そしてまだできていない山だ。恐らく佐倉が戻ってくる間に少なくとも一通りは目を通したらしい。今やっている作業は、その二回目か三回目なのだろう。

「分かりました。こちらの書類ですね」

 すでに会議室の脇に設置してあるコピー機を使って複数枚用意されていた三枚のチェックシートの一つを手に取った。しかし作業の前に会議室のあらゆる個所を指定され、探すよう命じられた。だがやはり見つからない。

 そこで席に座り、積まれた資料を一つ一つ確かめながら胸元に差してあったペンでレ点を打った。間違いなくその山の中にあるかをチェックしていく。二番目の山から次々とこちらに書類が運ばれてくる。それらをまたシートと突き合わせてレ点を打つ。そんな作業を繰り返している途中で、胸ポケットに入っていたスマホが震え出した。慌てて出ると昼食に出ていた木下からだった。入る店が決まったようだ

 ここで下手に騒ぐとまずいと考え、佐倉は口を濁して小声で答えた。

「悪いけど、少し急用ができたから先に二人で食べてくれないかな。今の状況だと多分行けないと思う。でも気にしないでいいから。ああ、うん。じゃあ」

 色々突っ込まれる前に素早く切り、引き続き目の前の作業に集中した。確認済みの書類がどんどんと積まれていく。やがて峰島と大飯が全ての書類を見終えたが、肩を落としていた。

 やはり見つからなかったようだ。それでも見落としたのではないかという一縷の望みを持って、最終チェックをしている佐倉の作業を見守っていた。しかし最後の資料を確認したが、やはり裁判記録の項の三という書類だけ印が付かずに残ってしまったのである。

「ありませんか」

 峰島の言葉に頷いた。

「はい。ありません」

 大飯が主張した。

「しかし甲府地検から受け取った時には、間違いなくありました。これは一緒に同行した間中も見届けています」

 書類紛失は自分達の責任ではないと、明確に主張しておきたいのだろう。

「念の為にお伺いしますが、ここに来るまでの道中、荷物から目を離してはいませんよね」

 峰島の静かな問いに、少し間を置いて彼は答えた。

「ありません」

「それは大飯さんだけでなく、もう一人の方も同じですね」

「はい。間中もずっと資料から離れなかったはずです」

 しかし自信がないのか、それとも大事になってしまったからなのか、声に力が無い。しばらく窓の外を眺めながら考えていた峰島が、ようやく口を開いた。

「そうなると残る紛失場所は、書類をケースから出したこの会議室しかありませんね」

「え? でも書類は直ぐに検事と大飯の二人で確認していましたよね」

 佐倉が口を挟むと彼は首を縦に振った。

「そうです。でも書類は大量にありましたし、大飯さんと一つ一つ注意深くチェックしていたので、全ての資料をずっと監視していた訳ではありません。目を離した時もあったでしょう」

「そ、それはそうでしょうけど、もしかして誰かが持ち出したとでも言うのですか」

「そこまでは断言できませんが、この会議室には当初、佐倉さんの他にもう二人いらっしゃいましたよね。しかもここに積んであった他の資料を、運び出されていました。もしかすると、間違ってその箱の中に紛れ込んだ可能性はありませんか」

 そう言われれば間中に手伝って貰い始めた時、運び慣れていない彼が前へとつんのめり、積んであった箱が崩れて中身が飛び出してしまった。段ボール箱の上の部分は、同じく段ボールでできた蓋を被されているだけだからだ。

 しかしそれでも箱から出た資料はごく僅かだった。それに間中と木下の二人で直ぐそれらを拾い上げて片付けたため、何事もなかったはずである。

 丁寧な口調とは裏腹に、峰島の鋭い眼差しを受けた。その為そんなはずはないと言いたかったが、強く否定もできなかった。黙っていたからか続けて問われた。

「ここにいた他の二人は、今どこにいらっしゃいますか?」

「間中と木下ですね。今、外へ食事に出ています」

「そうですか。では申し訳ありませんが、先程運び出した資料を置いた場所へ、案内していただけませんか。その中に紛れ込んでいないか、念のため確かめましょう。大飯さんも手伝っていただけませんか」

「わ、分かりました。佐倉も悪いが手伝ってくれるか。どの資料がここから運び出したものなのか、俺達には分からないから教えてくれ」

「それはいいけど、相当数あるよ」

「いえ、確かめるのはここにあった、全ての資料で無くても良いはずです。大飯さん達がここに資料を届けていただき、間中さんが佐倉さん達の作業のお手伝いをし始めて運び出した分からだけで結構だと思います」

「なるほど。その前に運び出した段ボールの中へは、紛れる訳がないですからね」

 大飯は同意して頷いていたが、その後の資料にも間違って入るようなことはないと佐倉は心の中で呟いた。意識的に開けない限り、紛れるような事態にはなりえないからだ。

「佐倉さん、それだとどのくらいの数がありますか」

 峰島に問われて、間中が手伝い始めた時の事を思い出す。確かあれから二往復したはずだ。間中も台車を持ってきたため三台で運び、一台で最高八箱は積んだはずだから、一回で二十四箱。ということは最大四十八箱分になる。ただ最後は若干少なかったはずだ。

 そのことを伝えると、大飯は大きなため息をついた。

「そんなにあるのか」

「それでも確認しない訳には行きません。早く行きましょう」

 峰島に急き立てられ、三人で会議室を出た。もちろん部屋はしっかり閉めて、佐倉はその鍵を彼に手渡しながら呟いた。

「本当ならこれだけの為に戻ってきたはずが、とんでもない事になりましたね」

 しかし事の重大さを考えるとぼやいている暇はない。すぐにエレベーターで地下へと向かった。書庫の鍵はまだ自分が持っている。

 会議室に戻り食事を終えて部署に戻った際に返しておこうと持っていたのが幸いした。三人は書庫へと入り、先程運び込んだ段ボール箱を探した。佐倉は記憶を辿り、ここからここまでの棚に置いた四十二箱が、最後の二往復で運び終えた分だと伝えた。

「それでは手分けして、順に箱の中を見ましょう」

 峰島の指示により、それぞれが検分する箱を割り当てられた。それらを次々と開けていく。それ自体は簡単だが、中身を見て紛れていないかを探すにはやや多い。だが文句を言っても始まらない。佐倉達は黙々と作業を続け、紛失した資料があるかを確認した。

 中の資料との区別は簡単だ。使っているバインダーの種類が違う。甲府地検で使われていたのはシンプルな黒色で、少し旧型のものだった。しかし箱の中の資料は検証作業をしながら、青い線が入った新しいバインダーに差し替えたばかりだ。

 基本的に書庫にある資料は、データ化されたものがほとんどである。ただ万が一消失した場合に備えてのバックアップの意味もあり、特に重要なものは破棄されず残されていた。

 といっても書類は紙であり、保管状況が悪いと判読できなくなってしまうこともある。その為中を検分したものから順に、防腐剤付きで湿気も防ぐ新型へ取り換えていたのだ。そのおかげもあって作業は思ったより簡単に済ませることが出来たが、肝心な物はやはり見つからない。

 それでも紛失したモノがモノだけに慎重を期さねばならない、と峰島が言い出した。そこでそれぞれが見た箱をもう一度別の人が確かめる、トリプルチェックを行った。つまり一つの箱に三人が目を通したのである。

 しかし、というより当たり前のように紛失した資料は発見できなかった。最初からこの行為は無駄だと思っていたが、検事の指示に逆らうことは出来ない。それに可能性としてゼロとは言えないため、証明が必要だと言われれば頷かざるを得なかった。

 会議室にも無い。書庫にも無い。となればやはり甲府地検との受け渡し時点で漏れていたのではないか、と佐倉は主張した。どうしてもその可能性が高いに決まっている。だが大飯はそれを強く否定していた。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る