神々の生誕

散花

 ――喜びの中、唯なる花弁は散る


            ◆


(あ~あ、暇だなあ)


 1人の男が頭の後ろで手を組み、いかにも退屈そうにあたりを見渡しながら、ある人物を探していた。

 ある人物と言っても、この天上世界にいるものなど2人しかいない。

 真っ黒なスーツをだらしなく着て、白い雲の上を歩いている男の姿はよく目立つ。

 限りなく広い世界にもかかわらず、会いたいと思ったそのときには、彼らは既に出会っていて、隣り合っていた。


「やあ、風月かぜつき。探したよ」


 探していた男が、もう1人の男に声をかける。


「なんですか、ゆい。私は暇ではないんですが」


 探されていた男が、迷惑そうに、しかし親密さを伴った口調で応じた。


「君が暇じゃなくても、僕が暇なんだよ。ちょっと暇つぶしに付き合ってよ」

「私にはつぶすような暇はないんです。つぶすのなら、1人でつぶしていてください」


 探されていた男はそう答え、ネクタイを締め直した。

 探していた男とは対照的に、真っ白なスーツを身に纏った男の姿は、出勤前の父のようであり、黒スーツの男は、わがままを言う子供のようだった。

 その後も黒スーツの男は、駄々をこねる子供のごとく、しつこく白スーツの男に詰め寄った。


「1人でつぶすには、この暇は固すぎるんだよ。2人でも全然つぶれないんだから。もう500年もずっ~~と暇なんだよ」

「もう500年ですか……」


 白スーツの男が興味を示したのを見ると、黒スーツの男は心底うれしそうに話を続けた。


「そうさ、500年! 僕らが神に創られ、生み出されてからね。そのことは、感謝してもし尽せないけどさ。500年間も2人きりでいるだけなんて、退屈過ぎて死にそうだよ」

「何を言ってるんですか? 私たちが死ぬなんてことはありえないんですよ」

「そりゃあ、百も承知、二百も承知、承知の上のそのまた上だよ。だから、こんなに暇なんじゃないか。死にたいとは言わないけど、死んだ方がましくらいは言いたいよ。風月は退屈じゃないの? こんな何もない世界で」

「何もないことはないですよ。少なくとも、私がいるし、あなたがいる。それで私は十分です」

「他に何もなくっても?」

「他に何もなくっても。ただ、私にとってあなたを失うのは、死よりも辛いことなんですよ。ですから、私の前で『死んだ方がまし』だなんて、二度と言わないでください」

「あっ!!」


 黒スーツの男は、自分の失言に気付き、後悔の念にかられた。

 2人は神から不死身の体を与えられている。なので決して死ぬことはないが、1つ例外が存在する。

 白スーツの男は、神の力を『いただく』力により、黒スーツの男を殺すことが可能なのだ。

 それゆえに白スーツの男は、自分のこの力を忌み嫌っている。

 もちろん、神がこの力を与えたのには理由があると分かっているし、本来の用途があることも理解している。

 けれど、そういうことが可能だというだけで、白スーツの男にとっては耐えがたいのだ。

 白スーツのそういった心情を、黒スーツの男は自分のことのように知っている。

 白スーツの男はため息をつきながら、自分の右手のひらに視線を落とした。


「私が望むことがあるとすれば、この力がなくなることだけですよ。こんな……あなたを殺してしまえる力なんて、消えてなくなればいいんです」

「へ、へえ~、そそそ、そうなんだ。風月は無欲なんだね。僕はいっぱいあるけどな、望むことが」


 なんとか悪い空気を断ち切ろうと、黒スーツの男は不自然な声音で話題を変えた。

 白スーツの男もそんな黒スーツの男の気遣いに気付いたのか、それまでの暗い顔色を一転させ、柔和そうに微笑んで会話を続けた。

 黒スーツのごまかし方は完全に子供のそれだが、白スーツの対応はどこまでも大人だった。

 同じ500年という歳月を生きていた2人だが、その精神年齢には大きな差があるようだ。


「なんですか? 唯の望むものって」

「下の世界に行くこと」

「またそれですか」


 白スーツの男は今度はあきれ果てた表情をする。

 それこそ、あきれ果てるほどに耳にしたセリフだった。


 黒スーツの男、名前は一無二いつむに 唯。

 白スーツの男、名前は花鳥はなどり 風月。

 これまでのやり取りから分かる通り、2人は人間ではない。

 では何かと問われれば、『神の申し子』であると回答することになるが、それがどういうものであるのかは、本人たちにも分かっていない。

 現時点で分かっていることは、神から創られた不死身の存在であり、いつの日か下の世界、つまり人間の住む世界に行くことになるということだけ。

 それがいつであり、どういう意味を持つのかは、全くの謎なのだ。

 唯は花鳥の表情を見ても、完膚なきまでに無視して、自分の主張を続けた。


「もう飽きたよ、こんな生活。暇だし、暇だし、暇だしさ」

「何度も言っているでしょう。いずれ時がくれば、我々は忙しくなりますよ」

「風月も、神と同じことを言うんだね」


 この500年、唯が神にいくら訪ね求めても、得られる答えはいつもそれだけだった。

 唯はけだるそうに、雲の上に寝そべった。

 花鳥はそれに付き合うように、唯の横で横になる。

 そのまま首を動かして、唯の横顔を見ながら話し出した。


「先ほどとは逆の質問を、今度は私からあなたにしますが。唯は楽しくないんですか? 今の生活が少したりとも、楽しくはないと?」

「言ったでしょ? 暇、退屈、飽きた」


 唯はすねたように顔をそむけ、単語だけを短く答える。

 花鳥は半身を起こして、今度は上から唯の顔を見下ろしながら言う。


「私は今の生活が好きですよ。一生これでも構わない。なぜなら、もしも我々にその時がくれば、もう好きなときに好きなように会うことは、できなくなるんですから。ひょっとしたら、二度と会えなくなるかもしれませんよ。唯はそれでもいいんですか?」

「それは……嫌だな」


 そう言うと、唯も体を起こして花鳥の目を見た。


「風月と会えなくなるのは嫌だ。でも、今の生活が続くのも嫌だ」

「必ずしも、どちらか一方だけかは分かりませんがね。下の世界は、私とも問題なく会えて、素晴らしい世界かもしれません」

「それは天国だね」

「けれども逆に、私とも会えない、今より退屈な世界かもしれない」

「それは地獄だね」

「それが人生というものですよ。次の瞬間が、天国か地獄かなんて分からない。ですから、我々は今のこのときを、最大限楽しむべきなのです」

「前作を見た人にとっては、衝撃のセリフだね。君がそんな前向きなことを言うなんて……」

「何を言ってるんですか?」

「何も言ってないよ。でも、うん。そうだね。前向きに生きることにするよ! ありがとう、風月」


 唯は力強く立ち上がり、花鳥に頭を下げた。


「どういたしまして」


 花鳥もやれやれといった風に、ゆっくりと立ち上がった。

 唯はうれしそうに顔をほころばせた。


「じゃあ早速、前向きに暇つぶししようか」

「…………話が振り出しに戻ってますよ」

「だって、結局はこの暇をどうにかしないと、どうしようもないよ」

「言いましたよね? 私は暇じゃないんです」

「だから、君が暇じゃなくても…………暇じゃない!?」


 唯は大きく目を見開き、これ以上ないほどの驚きを示した。

 大量のつばが花鳥の顔面に吹きかかる。


「暇じゃないって、え? 風月、そんな言葉を言うことができたの? じゃなくて、なんで!? なんで暇じゃないの!? 500年間、ずっと暇人だったのに。君がやることなんて、何があるっていうのさ!?」


 花鳥はハンカチで顔を拭きつつ、不快そうな顔のままで答える。


「どれだけ私を侮辱したいんですか? あなただって同じようなもの、いえ、同じでしょうに」

「いいから答えてよ」

「神からの啓示があったんですよ。もうじき、何かが変わるとね」

「何か? 何かって何?」

「何かです。とにかく私は、言われた場所に行かなければなりませんから、これで失礼しますよ」


 花鳥は言い終わると、唯に背を向けて歩き出した。


「ちょっ、ちょっと待って、風月。僕も行くよ」


 唯はあわてて、その背中を追いかけた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る