―16― 妹戦

 俺は最後の5戦目に出場するため、会場に向かっていた。

 すでに4勝し合格が決まっているので、5戦目を勝つ必要はないのだが、5戦すべての試合は入学後の成績に反映されるらしいので、手を抜くつもりはない。


「では、これよりルーセウス学院出身、プロセル・ギルバート受験生と中等部に通っていないアベル・ギルバート受験生による試合を行います」


 対戦相手はまさか妹だった。


「なんでお兄ちゃんがここにいるのよ……」


 唖然とした妹が直立していた。

 本当は入学式のときにびっくりさせたかったが、俺の計画は破綻らしい。


「実はお兄ちゃん魔術使えたんだ」

「はぁ!?お兄ちゃん魔力ゼロでしょ!?魔術が使えるわけがないじゃん!」

「だが、すでに4勝して合格の切符を手に入れたぞ」

「え……、嘘よね?」

「本当だ」


 そう言うと、プロセルは顎に手を当て、


「そういえば魔力がゼロなのに勝ち続けている受験生がいるって噂が流れていたわね」


 と口にした。

 妹にまで噂が広まっていたか。


「ひとまず信じるけど、お兄ちゃんだからって手加減はしないわよ」

「それは構わないが……妹よ。お前、何勝したんだ?」

「すでに4勝しているわ。お兄ちゃんと同じ」

「そうか。それはよかった」


 と、グダグダ会話していると審判の「試合開始」の合図が聞こえた。


「〈土巨人の拳ピューノ・ギガンテ〉」


 早速、妹が攻撃をしかけてきた。

 妹とはある程度、距離が離れていたはずだが、巨大な拳はその距離を一瞬で埋める。

 勢いよく振りかざされた拳は俺の頭上に振り落とされようとして――


「アベル兄、なんで抵抗しないの?」


 巨人の拳は頭上で止まっていた。

 どうやら妹が攻撃をやめたようだ。


「いや、だって妹を傷つけるような真似したくないし」


 これがまだ三勝で、不合格の可能性があるなら全力で戦う気になっていたかもしれないが、すでに合格が決まっている以上戦う必要性がない。


「アベル兄」


 そう言った妹の口ぶりは殺気立っており、怒っているんだってことが一瞬で察知つく。


「私、アベル兄が本当に魔術が使えるのかまだ疑っているんだよね。だから、本気できて」

「だけど……」

「本気で戦わないなら、アベル兄のこと嫌いになるよ」


 嫌いになる、か。

 それは困るな。


「わかった。戦うから、嫌いに、ならないでくれ……」


 必死に懇願するように俺はそう口にした。


「最初から、そうしていればいいのよ」


 妹はそう言うと、すでに生成していた巨人の拳を消滅させる。

 勝負を仕切り直そうってことらしい。


「お兄ちゃんからかかってきなさい」


 そう言って、妹は指をクイクイと自分のほうに向け、ジェスチャーした。

 仕方ない。そういうことなら全力で戦うか。

 手にもっている魔石に意識を向ける。

 その上で、魔法陣を展開させた。


「〈気流操作プレイション・エア〉」


 俺の十八番となりつつある魔術、窒素を操り呼吸をさせなくする。


「ぐ……ッ」


 息ができなくなった妹は苦しそうな表情を浮かべた。

 無事、成功したか。

 すでに俺は勝ちを確信していた。

 息ができない状態なら喋ることもできない。

 それはつまり、詠唱ができないってことだ。

 詠唱ができなければ魔術は発動できない。

 この状況にさえ持ち込めば、逆転は不可能。

 あとは、死なれたら困るから気絶しそうなタイミングを見定めて窒息状態を解除すればいいか。


 次の瞬間――。


 プロセルが地面に拳を叩きつけていた。

 そこに現れた魔法陣を見て、俺はなんの魔術を発動させたのか、察しがつく。


土巨人の拳ピューノ・ギガンテ〉。

 気がついたときには、目の前に巨人の手が顕現していた。


 無詠唱起動。

 上級魔術師でないと扱えないとされるそれを、まさか妹が修得していたとは。

 このままだとやばい。

重力操作グラビティ〉なら防げるか。

 いや、地面と接しているものには重力を反転させても意味がない。

爆発しろエクスプロシオン〉で巨人の手を砕くか。

 待て、この距離で爆発させたら自分も巻き込まれる。

 そう悩んでいるときには、すでに遅かった。

 巨人の手が俺の体を弾き飛ばしていた。


「ぐはッ」


 会場の壁に背中を打ち付けられる。

 まだかろうじて意識はある。


「ふぅ、やっと呼吸ができるようになった」


 眼前には深呼吸をする妹の姿が。


「それでお兄ちゃん、まだ私と戦うつもり?」


 しかも、したり顔で笑う妹の姿が。


「少しは手加減してくれ。死ぬかと思っただろ」


 そう言って、俺は立ち上がる。

 ズキズキと全身痛むが、まだなんとか戦える。


「そのわりには平気そうだけど」

「いや、結構マジで痛かったんだが……」


 骨にヒビが入っている気がする。

 残念ながら俺には治癒魔術は使えないので、このまま戦うしかない。


「そんなことより、さっきの魔術は一体なに? そよ風が吹いたと思ったら、呼吸ができなくなったんだけど」

「魔術の研究成果だ。知りたいなら受講料をいただく」

「そう。なら、私が勝ってから無理矢理聞き出そうかしら――!」


 無詠唱起動。

土巨人の拳ピューノ・ギガンテ〉、しかも俺を挟むように2つも!

「〈重力操作グラビティ〉」


 さっきは〈土巨人の拳ピューノ・ギガンテ〉をどうにかすることばかり考えたせいで失敗した。

 俺の戦闘経験が浅いせいだろう。

 判断を誤った。

 冷静に考えれば、俺自身の重力を変えて上に逃げればよかった。


「重力魔術? そんな上級魔術、お兄ちゃんがどうやって覚えたのかしら?」


 上へと浮遊することで〈土巨人の拳ピューノ・ギガンテ〉から逃れた俺を見て、妹がそう言葉を発する。


「こう見えて俺は天才なんだよ」

「そんなの初めて知ったわ――!」


 と、同時に妹が魔術を放つ。

 無詠唱魔術起動。

石礫掃射グレイバ〉。

 無数の石礫が俺を襲う。

 これなら、なんとか防ぐことができる。


「〈重力操作グラビティ〉」


 無数の石に重力を加える。

 襲いかかってきた無数の石は反転し、妹へ襲いかかった。


「――は?」


 流石に予想はできなかったようで妹は驚きの声をあげる。


「〈土の防壁ティエラ・ムロ〉」


 妹は慌てて、身を守るように土の防壁を出現させた。


「どうやら飛び道具は効かないようね」

「まぁ、そうだな」


 この高さにいれば〈土巨人の拳ピューノ・ギガンテ〉は届かないようだし、〈石礫掃射グレイバ〉はさっき見せたとおり防げる。

 なら、このまま宙に浮いていれば、安全に済みそうだ。

 それならば、こっちからいかせてもらう。


「〈爆発しろ《エクスプロシオン》〉!!」


 爆発とはなにか。

 それは空気の急激な温度上昇で発生する衝撃。

 空気の温度を上昇させるには熱を操ればいいわけだ。

 では、熱とはなんなのか?

 原書シリーズを始めとした魔導書にはこう書かれている。

 熱とは火の元素のひとつの形態であると。

 そもそも魔術において、熱と炎は明確に区別されていない。

 だが、『科学の原理』にははっきりとこう書かれていた。

 熱とは、物質の運動であると。

 物質を激しく振動させることで、熱が生まれる。

 それを知っていれば、容易に爆発を操れる。

 ドゴンッ! と土の壁を巻き込むように爆裂が発生した。

 土煙が舞う。

 プロセルがどうなったか、目視で確認できない。

 だが、確かな手応えがあった。


「てか、明らかやりすぎたような。死んでたらまずいな……」


 と、俺が不安になっていた最中――

 キラリ、と光が見えた。

 魔法陣による光だと瞬時に判断する。

 だが、土煙のせいで詳細まで読み取れない。


「つかまえた」


 眼前に妹がいた。

土の塔トレイ〉。

 妹の足元に塔がそびえ立っていた。

 この一瞬で俺の位置まで届く塔を作ったのか。

 あまりの生成スピードに舌を巻く。


 ヤバい。

 なにか対抗策を――。


「な――ッ!」

「魔術戦において、相手の口をふさぐのは定石なんだよね。まぁ、魔力ゼロだったお兄ちゃんは知らないんだろうけど」


 妹が俺の口に手を突っ込んでいた。

 無詠唱発動ができない今の俺は魔術を封じられたのと同義。

 試しに噛んでみるが人間の手かと思うぐらい硬い。

 もしかしたら〈硬化ディフィ〉を使っているのかもしれない。


「お兄ちゃんみたいに器用には扱えないけど、私も重力を操れるのよ」


 妹は俺に手を突っ込んだ状態でそう喋る。

 喋れない俺はフガフガと答えるしかない。

 そして妹はとどめとばかりにこう言った。


「〈加重ペサド〉」


 ガクン、と俺の体が下に落ちる。

 妹も一緒に落ちる。

 とはいえ、妹は俺をクッションにするようにして落ちていた。

 なにもできない俺は素直に地面に落ちるしかなかった。


 そう、俺は初めての敗北を味わったのだ。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る