応援コメント

40 夜戦の果て」への応援コメント

  • 拝読致しました。
    関東軍、そこで奮戦する実忠さんと藤三郎さんの腹の据わりようと、長野さんや上杉さんの腰の軽さが際立っていましたね。
    それらに対峙し、綱成さんの軍神ぷりがとても良く描き出されていると感じました!
    藤三郎さんとの一騎打ちの迫力、見ごたえありました。(^.^)

    そして、御方の策はここにあったのですね。
    名分が反転するその秘奥を岳父に伝えることで戦を諦めさせ、そして生還させる。
    ちょっとカッコ悪かったけど、それは達成できたのかな。
    やはり命あってのなんとやら。
    多数の命をあたら散らした責任はあれども、すくなくとも御方にとっては救いのある結末で良かったです。

    作者からの返信

    藤三郎さんは、ホントにこの戦いで戦い抜いて、憲政を脱出させ、自分は死んでしまい、憲政から感状を貰っているのです。
    そこから逆算して、この話を思いつきました^^;
    本来は無名の兵士だったにもかかわらず、こういう働きをして、名を残した彼に、スポットを当ててみよう、と。
    綱成とのバトルという最高の舞台を用意し、そして密かに上泉信綱の名前を出したりして、結構、お気に入りのエピソードです。

    史実の古河公方さんは地黄八幡に首置いてけされて、スタコラサッサで逃げた模様です(笑)
    でも拙作では、地黄八幡は上杉憲政に首置いてけさせちゃったので、こちらは御方に活躍してもらいました。
    まあ、それで古河公方に引きずられるように、残った関東諸侯も退いていったので、御方の地味に効く、北条家への助太刀だったのかもしれません^^;

    ありがとうございました。


  • 編集済

     こんばんは、御作を読みました。
     綱成さんも凄かったですが、藤三郎さんも魅せました。
     一騎打ちではほぼ優位をとり、護衛対象である雪斎禅師を命賭けで守り抜いたのですから、武士としての誉れでしょう。
     感状のくだりジンときました。
     憲政さん? いや、ほら彼は軍神誕生に関わる天命があるから(⌒-⌒; )
     むしろ混乱させ、いけない、やめておこう。
     主役二人がようやく再会し、勝利も見えましたね。面白かったです。
     

    作者からの返信

    藤三郎は、ホントに感状をもらっているのです(史実)。
    wikipediaでこの事を知って、何とかこの無名兵士に等しい藤三郎のことを書いてあげたいなぁと思って、できる限り最高の見せ場を作ってあげたつもりです^^;
    地黄八幡相手に、あそこまでやり切れば、冥利に尽きるかなぁと思いまして。

    憲政さん?
    まあ、あの人の人生はこれからが本番だし(おい
    越後でアレを爆誕させてしまうという、とんでもない役割が彼には残っている(というかこれが本命)だし……^^;

    長きにわたる戦いも、ようやく終わりに近づきました。
    それにしても、主役二人が最終回近くで(作中で)初めて会うってどうなんだろうと思って書いてました(笑)

    ありがとうございました。

  • なんか、あっという間に流れが……、戦の潮目が変わるというのはこんなもんですね。

    あの命拾いした上杉さんが越後に行くんですね。

    作者からの返信

    北条綱成にしてみれば、適度に分割して相手してくれるので、その都度各個撃破していけば良かったという……^^;
    裏では北条本隊が暴れ回ってるし(笑)

    お察しのとおり、上杉は越後へ。
    しかしその前に怖い武田さんと一悶着あります^^;

    ありがとうございました。

  • 強敵同士の一騎打ちは戦場の華ですね。
    それに引きかえ、関東勢の首脳陣の体たらくときたら……。

    そして、最後に登場して綱成を支えるのが氏康。
    クライマックスに憎い演出です。

    作者からの返信

    アレな関東勢の切り札として、上泉信綱さんに出馬してもらうことも考えたんですが、何かちがうお話(剣豪小説)になってしまいそうなので、本庄藤三郎の師匠という立場になりました。
    ここまで来たら、綱成の相手は斬られるのが華でしょうから、上泉さんはこの戦いの後も生きているので、なおさら出すことができなくなってしまいました。

    綱成と氏康。
    主人公の二人が、ようやくにして出会った、というか再会した瞬間です。
    ここまで長かったなぁと作者も涙ぐんだ瞬間でもあります。

    ありがとうございました。

  • 月光の中、ひるがえる竹に雀の旗印

    この辺りの描写から目に見えるようでした。
    気迫が違いますね。

    作者からの返信

    乾坤一擲の大逆転を賭け、大将首を狙っていく綱成。
    まさに信長の好んだ小唄の「死なうは一定……」という奴です。
    もうこのあたりは勢い、本当に勢いで書きました。

    ありがとうございました。

  • 北条家が将軍家からの刺客だったとは……。
    戦場の流言飛語は大敵だったでしょうね。
    いよいよクライマックス、次回が楽しみです。

    作者からの返信

    伊勢新九郎(北条早雲)が幕府と連動していろいろやっていた、というのが最近の研究では論じられているようで、その考えでこうしました(^^;

    あと、忍者を使うのなら、やはり流言飛語は十八番なので、やりました(笑)

    兄弟なのに、クライマックスでようやく出会えた氏康と綱成。そして次回で大体この物語は終わってしまうという……(^^;

    ありがとうございました。