応援コメント

38 坂東の覇王」への応援コメント

  • 拝読致しました。
    まさかの手裏剣名人な真田さん。
    管理職のはずなのに現場の技能に精通するとは、なかなかな現場泣かせぽいですね(^_^;)
    真田さんだけでなく、千葉さんも北条側に立って奮戦、中でも利胤さんは命と引き換えに英霊召喚まで果たして自軍を勝利に導くという筋書、客将達の活躍が面白かったです(^-^)

    作者からの返信

    長野業正さんとしては「倉賀野さんでも空城なら落とせるだろ……」と思っていたら、「城を守るのなら任せろー!」と、やばい人来ちゃった(笑)
    そんな真田さん、手裏剣が使えます。
    実は忍術学園の卒業生なんじゃないでしょうか(笑)

    そして千葉さん、この人の先祖をたどっていくと、何か凄い人が登場します。
    そしたら、この凄い人にお力添えいただく、という反則(?)を思いついたのです^^;

    ありがとうございました。

  •  こんばんは、御作を読みました。
     真田の爺様(若以下略)の奮戦も見事ですが、千葉さんにやはり惹きつけられました。
     彼個人はただ北条に味方しただけ、かも知れない。けれど、そのだけ、がどれだけ北条に大きかったことか。
     裏主人公とも言える大役を果たして、往生したのだから、見事な生涯だったなあと思わされました。面白かったです。

    作者からの返信

    真田のジーさん(若以下略)の騎馬突撃は、ぜひやりたかったので、やらせていただきました(笑)
    やっぱ戦国時代を描くんなら、やらなくっちゃ!^^;

    で、千葉さんについては、wikipediaで「味方しただけ」と書かれているのを見ちゃって……「ほう、ならその味方しただけの前提を崩さずにやってやろうじゃないか」と思ってしまったのです(笑)
    で、千葉さんについて調べていくうちに、坂東の覇王に行き着いたわけです。
    私の中での坂東の覇王のイメージは、田舎の気のいいアンちゃんなんで、自分の子孫が「困ってるんです」って言ってきたら、そりゃあ助けに行くだろう、となって、拙作であのような登場をしていただきました。

    そして千葉さん、この夜戦のあとに、ほどなくして亡くなります。
    実際は関東の中でひとりぼっちの北条家の味方として、かなりのプレッシャーだったでしょうから、心労かなと思います。
    でもそういう彼だからこそ、こういうフィクションで取り上げてあげたいなと思い、こうして大役を果たしていただきました。
    見事、とおっしゃられてとても嬉しかったです。

    ありがとうございました!


  • 編集済

    史実にあまり詳しく書かれていないけれど。

    縁の下の力持ちであまり華やかに取り上げられることもなかったけれど。

    そういった歴史上の人たちに光を当て
    再び命を吹き込み
    極上の物語としてよみがえらせる。

    きっと蒼穹の彼方から
    四谷軒さんに拍手喝采する武将たちが
    たくさんいるんじゃないかしら。

    千葉さんたちも「そなたの筆づかい🖌天晴れなり!」と(^^)

    すごく心に響く章でした。

    作者からの返信

    マイナーな人とか、評価が低かったり悪かったりする人を見たりすると、もっと注目すべきところがあるんじゃないかと思うのです。
    たとえば北条家にしても、最後は豊臣秀吉に逆らって滅ぼされてしまうので、「何やってんの」と思われている傾向があります。

    しかし、そういう人だったり家だったりしても、見るべきところがあり、それを知らないのはもったいないと感じるのです。
    このお話の場合、千葉家は、wikipediaでも河越夜戦の時に北条家に味方したけど、特筆すべきものはないというような書かれ方をしています。

    じゃあ千葉家が味方したということに、どんな意味があるのか、あるいは解釈のしようがあるのか、という問いに対するひとつの答えが、今回の話です。
    千葉家をさかのぼっていくと、あのお方にたどり着き、そういう千葉家が味方することの意味、というのを物語風にしてみました。

    お褒め頂き、汗顔の至りです^^;

    ありがとうございました。

  • 弱小といわれる真田の活躍も見事ですが、介錯もさせてもらえず、死ぬことも許されなかった倉賀野は武士としてこれ以上はない恥辱にまみれたことでしょうね。

    それにしても、真田の草のものたちと真田幸綱の結びつきは爽やかに小気味の良いことです。

    作者からの返信

    真田さんのこのあたりの活躍は、大坂夏の陣の真田幸村がモチーフです。
    やはり真田と言えばコレだよな、という私の身勝手な妄想を具現化した回となります^^;

    史実の倉賀野さんには悪いと思うんですけど、やっぱりこういう悪役がいないと引き締まらないので……。

    で、真田の草の者と幸綱のチームワークは、池波正太郎先生の「真田太平記」を参考にさせていただきました。
    爽やかであったり、小気味の良いところがあったりするのは、そのためかと思われます^^;

    ありがとうございました。

  •  千葉之助さん、格好良いですねぇ。

     自分に出来ることを頑張る。好きなものでも大切なものでも差し出して、他人の勝利を願う。ちょっと出来ませんよね。

    作者からの返信

    千葉さんを味方につけることにより、ある意味、関東における「伝説」を味方につけた……というのをやりたかったのです。
    そして、千葉さんがこのあと亡くなるのは史実なので、ならば……と「見せ場」を作ってあげたかったのです。
    その結果、こういう「漢」になりました。
    そこを「格好良い」とおっしゃられて、とても嬉しいです!

    ありがとうございました。

  • 関東の人間にとっては平将門は特別な思いがあるよう感じています。
    四谷軒さんの技量で将門がかっこよく描かれたのが嬉しいです。

    作者からの返信

    お星さま、ありがとうございます。
    いろいろと怖いイメージで描かれている平将門ですが、私にとっては「純朴な武士、頼れる兄貴」だったりします。
    小学生の頃、学校に来た劇団の人が、そういう将門を演じていたので、そのまま焼き付いてしまったのです。
    そして私も関東の人間なんで、地元の英雄をそこまで怖がらなくてもいいんじゃないかと思っていたりします。
    そのあたりが、このお話に反映されております。
    「嬉しい」とおっしゃっていただいて、こちらこそ嬉しい限りです。

    ありがとうございました。

  • 富永直勝さん、八つ当たりしてる。
    里見もいい迷惑でしょうね。

    倉賀野介錯して貰えないって、この場合はむしろ辛いだけなんじゃ……。
    まあ、因果が巡って、ろくな死にざまはしないんでしょう。南無南無。

    作者からの返信

    江戸に常駐していなきゃいけない意味を十二分に理解しているからこそ、余計に怒りが募る富永さんです。ビッテンフェルトさん的な男なので……。

    真田さん、合戦中だから自制してますけど、かなり怒ってます。
    だから倉賀野さんへの対応がこんなに辛いものになっております。傲慢さと、やらかしが酷くて、真田さんもギルティの裁決を下したのでしょう……南無。

    ありがとうございました。


  • 編集済

    『ただ味方しただけで、特に目立った業績はなかった』
    この一文に光をあて、深い意味を読み取り物語りに昇華してくださった四谷軒様の手腕に、敬意と感謝を!あ、私の実家は千葉にございます。

    今だ、衆を頼って右往左往するのが人の常。そこを逆張りするのは乾坤一擲の大勝負だったかもしれません。下手をすれば滅亡。河越夜戦の裏では、実は千葉氏の見えざる奮戦があったのかもしれず、史学ではない歴史小説こそはそのようなところを突いて欲しい、という読者の欲求を満たして頂きました!
    面白かったです!
    (ああ、寝不足になってしまいますっ)

    作者からの返信

    恐縮です。
    まさにそれです。wikipediaでそういう記述を見て、だったら記録に残らないかたちで、この千葉家を盛り上げてやろう……という反骨が芽生えたのです(笑)
    で、うまい具合に鬼美濃が千葉家ゆかりの者ということが判明し(判明なのか(笑))、鬼美濃とマブダチになった真田幸綱に願いを託すという流れを思いついたのです。
    一方で、千葉という家系を調べていくと、坂東の覇王にたどり着くということに気がついて、この展開を思いついたわけです。
    里見家との戦いについては完全にフィクションですが、南総里見八犬伝の里見も畏敬の念を抱いているよ、という味付けができたなぁと、ひとりで悦に入っていたりします^^;
    で、おっしゃるとおり、史実・研究では「ちょっと……」と思われることでも、創作なら叶えることがあるよ、というところを、やってみたかったのです!

    ありがとうございました。
    また、御作がクライマックスを迎えて、執筆に忙しいでしょうに、寝不足にさせてしまって恐縮ですっ。

    重ねて、ありがとうございました!

  • 孫をかばい、三河守の矢から部下を守る箇所で、
    真田の登場。
    いや、かっこいいです。

    手裏剣の腕前、すごかったんですね。

    作者からの返信

    「まあ、真田だから」の一言で全て済まされる。この一族の特権ですね(笑)
    かっこいいし、手裏剣は、まあ、やっぱりあの真田十勇士を束ねるお方だから……ということで(笑)

    ありがとうございました!

  • いつ果てるともない真田幸綱と倉賀野三河守の死闘……。
    長期戦は辛かったでしょうね、サッカーの試合のように。

    坂東にはいささか所縁があります。(*^-^*)
    平将門の史跡というところにも連れて行ってもらいました。
    利根川や鬼怒川の流れのように悠揚たる風土の地域ですね。

    作者からの返信

    十勇士(拙作ではその祖父や父たち、という位置づけですが)と真田の戦いをやってみたかったので、ついやっちゃいました^^;

    坂東……私が小学生の頃、劇団が学校に来て、平将門の劇をやってくれたことがあります。そのときの劇で漂わせてくれた、坂東の広々としたところや、将門公の真っ直ぐさが、私にとっての坂東のイメージです。
    たしかに悠揚ですね(笑)

    ありがとうございました。