35 地黄八幡






 春高楼こうろうの花のえん

 巡るさかずき影さして

 千代の松が分け出でし

 昔の光今いづこ


 土井晩翠「荒城月」







 天文十五年四月二十日。

 深夜、子の刻。

 河越城。


 北条孫九郎綱成は日課である笛を吹き終え、城主の間へ戻った。

 場には城将・大道寺盛昌、寄騎・山中主膳ら、主だった将兵が勢ぞろいしていた。

「孫九郎どの、出陣の支度、整いましてござる」

 主膳が一同を代表して言った。

「大儀」

 公の場であるので、綱成は敢えて目上として振る舞う。そうでない時は謙譲する男なので、主膳も気にせず、「ありがたき幸せ」とこたえる。

「……皆の衆、いよいよ四月二十日のの刻となった。盛昌どの、櫓から見える、城外の様子はどうか」

「物見に参ってそうろう

 城将・大道寺盛昌は、敢えて兵に命令せず、自ら櫓を登り、北の方、東明寺の扇谷おうぎがやつ上杉本陣の方を見た。

 風に乗って、低くではあるが、喧騒の音が聞こえた。今宵は敵陣に乱痴気騒ぎがなく、それは盛昌の耳によく届いた。

 月明りの下、目をらすと、灯火が揺れ、倒れる様子も見えた。

「氏康さま、討ち入り! 氏康さま、討ち入っておる模様!」

 おお、と河越の将兵と、小さく感歎の声を漏らした。


 ついに、時が来た。

 半年の長きにわたる籠城。

 初代・伊勢宗瑞からの、世代を越えて、受け継がれた夢。

 それらが報われる時が、今、来たのだ。


「……皆の衆」

 綱成がいつもの調子で、低く言う。だが、聞く者には、いつもより重々しく聞こえた。


「いざ……いざ、出陣!」







 地黄八幡






 この時、河越の城兵は、黄備え及び、元々の城兵をあわせて、約三千。

 綱成は、そのほぼ全軍を率いて出陣することになった。

 綱成自身は固辞したが、城将である盛昌が「非常の時である、非常の策を用うべし」と主張して譲らなかったので、そうなった。


「開門」

 綱成の命令一下、黄備えの中から二人走り出で、城門へと向かう。

 ぎぎ、と軋みながら河越の城門が開いていく。

 この城門を開くのは、いつ以来だろうか。万感の思いを込めて、綱成は城門の開くさまを見つめ、そして、わずかの兵と共に城に残る盛昌の方を振り返った。

「……ご武運を」

「そちらも」

 城門が開く。

 綱成は、自身がまず城外へ出た。周囲を確認する。扇谷上杉の陣は、もはやはっきりと分かるほどの騒ぎにつつまれている。

 関東諸侯の陣は、気づかぬかのように、あるいは息をひそめるかのように、じっと動かず、だんまりを決め込んでいる。おそらくは、千葉利胤の裏工作が回って、戦わないようにしているのだろう。


 ならば、今くべきは。

 新九郎は扇谷上杉を倒しに行った。この動きに反応しているが、様子をうかがっている敵陣がある。

 山内上杉だ。

 山内上杉が、扇谷上杉の陣を攻撃している北条本隊を襲撃すれば。

 あるいは、北条本隊が扇谷上杉を下したところを襲えば――。


 ……ここは、自分が、もうひとつの杉――山内上杉を倒そう。


 綱成が目配せをすると、黄備え及び河越城兵がうなずく。

 ……自然と、心からこみ上げる言葉があった。


「……勝った! 勝った!」


 沈着冷静な綱成らしからぬ、熱い叫び。

 黄備えと城兵も思わず、唱和し、叫ぶのであった。



「……おい、藤三郎、起きてるか」

「……起きてるよ、実忠の親爺おやじいくさのにおいがするからな」

 本庄藤三郎は、一族の長である本庄実忠さねただが声をかける前にとっくに目を覚まし、得物の槍をつかんで素振りをしていた。

「なら、分かっているな、藤三郎、扇谷上杉の陣に夜襲じゃ」

「助けに行くのか?」

 その藤三郎の問いに、実忠はかぶりを振った。

「いや、長野業正なりまさどのは、事態を静観すると言うて、動かぬ。ただ、支度したくをせい、と」

「は?」

 いくら反目している扇谷上杉家だからといって、友軍相手にそこまでやるのか、と藤三郎は呆れた。だが、それよりも、この機会にやっておきたいことがあった。


「禅師、起きてるか」

「起きとるぞ」

 藤三郎が守るかたちで、その隣に太原雪斎の寝所があった。

 雪斎はすでに墨染めの衣に袈裟を着て、青竹を持って、控えていた。

「聞いたとおりだ、禅師」

「うむ。さすがは相模の獅子、やりおるわ」

「感心している場合ではございません、禅師」

 これは実忠の発言である。彼としては、雪斎に采配を執ってもらい、消極的な業正には下がってもらいたかった。

「……いや、親爺、おれはこの機に雪斎禅師に落ち延びてもらうつもりだ」

「何だと」

 藤三郎は説明した。雪斎に、今川義元から召還命令が出ていること。もはや、今川と北条は和睦しており、ここで雪斎が軍の指揮を執ると、その和睦に影響すること。


「……だから、おれはさっさと駿河に行けと言ったんだ。今や、この軍は業正のじじいに牛耳られている。禅師にできることはない。さ、今なら、夜襲の混乱のうちに消えられる。行け、禅師」

「藤三郎……」

 実忠としても、業正のやり様には腹に据えかねるものがあった。八万の軍で包囲し、古河公方まで出馬させ、勝ちが確定した……そう思われた時機になって、上野こうずけからやって来て、場を仕切る。雪斎がやる気を失ったのをいいことに、最初から自分が包囲作戦を実施しているかのように振る舞う。

「分かった、藤三郎。禅師、私も藤三郎と同じ気持ちです。お逃げなされ」

「…………」

 雪斎は目を閉じて、藤三郎と実忠の言葉を聞いていた。


 たしかに、駿河に帰るのなら、今はまたとない機会。

 仮に山内上杉家や扇谷上杉家が勝利するとして、そのころには、遠くに至り、追われても逃げ切ることが出来よう。

 しかし……。


「……拙僧はここに残る」

「おい禅師」

「聞け藤三郎、そして実忠どの……拙僧は、この戦の原因もとじゃ。だからこそ、今この場で逃げることはできぬ。それに……」

 雪斎は藤三郎のことを、わが子を見守る父親のような目で見た。

「藤三郎、お前、戦いたいのじゃろう、地黄八幡と」

「い、いや、そりゃそうだが」

「なら、拙僧がここにおれば、奴は必ずここに来る」

「はっ!?」

「拙僧はな……地黄八幡の北条、いやさ綱成の、一族の仇なんじゃ」


 今川家の有力家臣、福島家。その中で随一の武将として知られた、福島正成。

 その正成を、武田家への戦へと駆り立て、甲斐に攻め寄せさせた。彼は、その甲斐にて、勇将・原虎胤と戦い、そして敗れたのである。この敗戦の責を逃がれるため、福島一族の長である福島越前守は、正成を「負け犬」として扱い、その一家を追い討ちしたのである……。


「まあ、結局、その越前守も、拙僧と承芳、ではない義元公により討ち果たされたがの。それにしても、正成の遺児たちを、よりによって伊豆へ逃がしてしまったのは失策じゃったな。福島綱成に弁千代……今川に欲しかったわい」

 おかげで、北条は大いに力を得たがのう……と、雪斎はひとりごちた。

らちもないことを言うた……要はの、拙僧と共にいれば、地黄八幡は必ず来る。藤三郎、拙僧が餌となるで、手柄とせい」

「……禅師」

「そんな顔するな、藤三郎。拙僧は死ぬつもりはないぞ。手柄とせい、と言うたではないか。おぬしの技倆うでまえを信じてなければ、言えぬよ」

「お、おう、そうだな……」

 雪斎の決意は固く、翻意できそうにないものと、藤三郎は悟った。

 実忠も同様だった。そこで実忠は、雪斎に山内上杉憲政のそば近くに移るよう頼んだ。憲政の近くならば、主君を守る兵が控えている。雪斎が脱出を拒むのなら、せめて生きる確率を上げてあげたい、という実忠の真情であった。



「孫九郎どののどおり、城から山内上杉の陣まで、『道』ができておりまする!」


 山中主膳は果敢にも物見に向かい、河越城外の湿地帯において、城の南方、砂久保にある山内上杉の陣へ、馬蹄で踏み固められた「道」ができていることを確認し、戻ってきた。

 北条孫九郎綱成は、河越城の櫓から、毎日外の様子をうかがっていた。そして、小競り合いの際、敵がいつも「同じ道筋」をたどっていることを。

 綱成が弁千代の襲撃を知ることができたのも、この観察のおかげであり、そしてその救助に向かい、戻る時に、綱成はこの「道」の存在を確認していた。


「雪斎禅師の策であろうが、この道、逆に使わせてもらう……よし」

 綱成は全軍にその「道」を使って突進し、そのまま突撃するよう命じた。

「扇谷上杉への夜襲、すでに察せられているであろう。戦支度いくさじたくをしている最中か、あるいは終えつつあるのか……いずれにしろ、時を置かずに突撃あるのみ。つづけ!」

 黄備えは無言でうなずき、河越城兵もまたそれにならい、猛進して山内上杉の陣営に突っ込んだ。


 驚いたのは山内上杉憲政であり、その家宰である長野業正である。

「馬鹿な、敵襲だと?」

「業正、こはなにごとぞ」

「くっ……まさか、まさか河越城内も呼応するだと……そうか、先の太田全鑑の陣の騒ぎ……あれか!」

「いかがする、業正……」

 苦み走った顔で、業正は場に控える宿将に声をかけた。

「……本間近江守!」

「はっ」

「迎え撃て! 赤堀上野介こうずけのすけも連れて、とにかく防げ!」

「かしこまってそうろう

 さすがに宿将らしく、本間近江守はあわてる上野介を落ち着かせながら、迎撃に向かった。

 一方、その主君たる憲政は、本拠である平井へ逃げるかどうかと、口に出してまで悩んでいた。

「…………」

 うろたえる主君をよそに、業正は歯噛みして悔しがった。


 あと一日、あと一晩、早ければ。

 あの城を総攻めにして、今と立場は逆転していたものを。

 おのれ。

 おのれ。


「かくなる上は……」

 さすがに上州の黄斑とらと称せられるだけあって、業正は逆にこの機会を捉えて、綱成を討ち取るという方針に転換した。

「倉賀野三河守やある!」

「は、ここに」

 馬廻り・倉賀野三河守は麾下の倉賀野十六騎を従え、即座に憲政の御前に、つまり業正の前へと参じた。

「汝に命ず。今この隙に、汝らは手勢を率いて河越城へけ。おそらく今は空城と見た。としてしまえば、奴らは浮足立つ」

「承知つかまつった」

 倉賀野三河守は、倉賀野十六騎および手勢を率い、夜陰に乗じ、北条綱成の黄備えや河越城兵らを大きく迂回して、河越城へとひた走って行く。


「よし、これで目にもの見せてくれる」

「……父上よぉ」

 業正がふと振り向くと、嫡男の吉業が、鎧兜を身につけ、なんと太刀を抜いたままで歩いてきていた。

 主君である憲政を前に、無礼な振る舞いであったが、業正は意に介さなかった。

 うろたえる主君より、まだ殺意というか戦意に満ちた嫡男がましであるし、なにより可愛い。

 案の定、憲政は上の空で、吉業が来たことに気づいていない。

「父上ぇ、はよう、あの地黄八幡をりたいんだがよぉ……行っていいか?」

「あわてるな。今、本間江州ごうしゅうと赤堀上野介を向かわせた。奴らはやるだろうが、地黄八幡にはかなうまい……で、となった地黄八幡を狩るのは、そのときよ」

「あぁ、そうかぁ……」

「そうよ、おぬしの初陣、あの地黄八幡は格好の獲物よ」

「くくっ、楽しみだなぁ」

 ほくそ笑む業正と吉業に、ちょうどその場に来た本庄実忠は不審に思ったが、気にせず憲政に話しかけ、雪斎と藤三郎をこの場に連れてくる許可を得たのであった。



 北条孫九郎綱成の率いる黄備えと河越城兵は、山内上杉の陣営を襲撃当初は、奇襲とあって、かなりの戦果を挙げた。

 が、宿将である本間近江守が赤堀上野介を引き連れて防戦にあたると、手ごたえが硬いものに変わった。

 寄騎の山中主膳は、綱成に話しかける。

「孫九郎どの、これは」

「山内上杉、さすがに一筋縄ではいかぬか」

「いかがする?」

「突破あるのみ。この先には、山内上杉憲政、太原雪斎が居る。彼奴きゃつらを取れば……」

 言うや否や、綱成はたった一人で駆けだす。目指すは、守りの要、本間近江守である。

「本間江州、覚悟!」

 綱成の槍が、江州こと近江守の頭蓋を狙う。

「地黄八幡、相手にとって不足なし!」

 近江守は槍を振りかぶって、綱成の槍撃を防ぐ。

 赤堀上野介は、近江守の助けに入ったものかと戸惑う。

「上野介、うろたえるな! そなたは兵の指揮に徹せよ! このいくさ、守っていれば、勝てる! 業正どのの率いる手勢が来れば終わりよ!」

「わ、分かった、頼む、江州!」

 だがその長野業正から、実は捨て石にされているとは、近江守も上野介も知るよしもなかった。


 一方の山中主膳は、近江守と槍の応酬をはじめた綱成の背中に声をかけた。

「孫九郎どの! 返事ができないようじゃから、返事はいらぬ! わしと河越城兵が道を開く! 孫九郎どのと黄備えは、進まれい!」

「主膳どの! 待たれ……」

 綱成は振り向かずに主膳に命令して、主膳を止めようとした。

 だが、一瞬早く、主膳は河越城兵に突撃を命じた。

「かかれ! 黄備えに道を開くのじゃ! 河越衆の意地を見せるのは、今ぞ!」

 この籠城ろうじょう中、主膳に対して畏敬の念を抱くようになっていた河越城兵は、息を合わせて、赤堀上野介に向かって突進する。

「馬鹿な、何でこんな勢いが……」

 赤堀上野介がうろたえる。彼は、河越の兵は飢え、かつ弱り切っていると判断して、守りに徹していた。だが、その予想を上回る突撃を食らい、上野介は落馬してしまう。

「上野介!」

 近江守が思わず声を出す。

 その隙を、綱成は逃がさなかった。

「……隙あり」

「……ぐっ」

 綱成は、両手持ちから片手持ちに槍を持ちかえ、もう一方の片手で、抜刀と同時に近江守の首筋を斬った。

「か……は……」

 頸動脈から激しく流血し、近江守は倒れる。

「お……のれ……」

「こたびの戦において、主、新九郎氏康の定めた軍法により、首は取らぬ……御免!」

 綱成は一瞬だけ瞑目し、そして黄備えに号令し、山内上杉本陣へと向かう。

 その後ろ姿を見つつ、本間近江守は、長野業正率いる軍勢が加勢に来るのを待ちつづけた。


 ……しかし、業正は近江守と上野介を捨て石と考えており、当然来るはずもなく、やがて、近江守は息絶え、上野介も激戦の末、主膳に討ち取られてしまうのであった。






地黄八幡 了

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る