第32話 いなごとりと棒のぼり 嫌いだよ


まりちゃんの袋には、もうずいぶんといなごが入っているみたいだ。

ぼくのには2匹だけ。きょうもたんぼにやってきた。

金色に光る田んぼ。いねにはいなごがたくさんいる。飛び回ってるのを手でえいってすばやくとるんだ。いなごをつかまえようとして追いかけるのは好きだけど、捕まえた時、手のひらでがさっと動く時がいやなんだよ。

「みんなあ!あぜでとるんだよー」しま先生が大声を出したけど、稲の穂をふんづけちゃったりする。

たっくんもわざとたんぼに入りながら、じぐざぐにけらけら笑いながら走ったりしている。

とうとう刈ってある稲のたばのところに飛び込んで、しま先生がものすごく怒っていた。

 女の子たちはせっせと袋をいっぱいにしている。せいこの袋も、ようちゃんのももうだいぶ重たそうだ。

「ほれ、けい、がんばってとんなね。ほれそこにとまってるよ。」と先生が指差した。

しょうがないな、袋を落とし、両手でとった。だれか袋開いて!とさけぶとえみちゃんが、

袋を開いてくれた。「けいちゃん、まだこんだけ、がんばんなね」

あ、飛んでる! 思わず片手を出したら握った手にちゃんとはいった。えみちゃんと顔を見合わせて笑っちゃったよ。あー、でも、いなごをつかんだ手が気持ち悪い。

布袋にそのままいてておくと、いなごはふんをするから、それから料理するんだって。

ひなぎくに帰って、こないだから採って干しといたいなごの足と羽をむしる。

さの先生が、「栄養たっぷりなんだよ。岡田さんに美味しく炊いてもらおうね。」

ってせいこたちと話している。

ボールにむしった羽と足がどんどんたまっていく。

。 


午後は、来週の運動会の練習で、リズムたいそうとかけっこと登り棒をした。

障害物競走は、平均台のところまでかけていって平均台を渡り、大きな網をくぐりぬけ、それから登り棒を登って降りて、あとはゴールまで走り抜ける。

 ぼくは、かけっこは速いのに、登り棒はてっぺんまでなかなか上れない。

手がすべるし、足もすべる。

ようこってどうしてあんなに早く登れるんだ?おさるみたいだ。

もうみんな登って降りて、一周走って戻ってきた。

「けい、手につばつけてのぼってみな。」こないだまでのぼれなくてべそべそ泣いていたこうじが、今日は簡単に登れたので、ぼくにいろいろ言う。

「けい がんばれ! 早くのぼっちゃわないとくたびれちゃうよ、ぶらさがってるうちに。」

だって、手がすべるんだ、片手を離したらおっこっちゃう。

みんながぼくを見ている。

すべって下まで落ちてしまった。またすぐに登ろうとしたけどすべる。

「けい、少し休んだらいいよ。」としま先生が言ったら、涙が出てきた。

先生の手を払った。先生が、ぞうきんを持ってきて足をぬらしてくれた。

てっぺんまでいけた。でも先生が少し足を押したんだ。

先生が「がんばったね。」と笑ったけど、ぼくは黙ってコースを走った。


 











        








  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る