第32話
「どういう、ことですか?」
「そのままの意味だよ。君は今、何を願おうとしたのかな?」
「え? 世良を生き返らせてほしい、ですけど」
俺の答えに、奈那先輩が首を振る。
「それじゃあ駄目なんだよ」
「な、何で?」
「彼らがいるから」
奈那先輩が言う彼ら。
それはつまり、さっきの謎の組織のやつらのことだろう。
「彼らは、私を狙っている。狙っている理由は、私が不死だから。だけど、殺したはずの世良ちゃんがもし、生き返ったら?」
「あ」
やつらが、どういう組織なのか、そんなことはわからない。
だが、奈那先輩が言うように、やつらが興味を持っているのが、不死についての情報だとしたら、世良が生き返ったなら、そっちにも興味が行くのは確実だ。
奈那先輩の時のように、いきなり銃を撃ってくることだってあるだろう。
かといって、世良まで不死の体にしては本末転倒だし、そもそもやつらに狙われるということについては、何も解決していない。
「じゃあ、どうしたら?」
「だから、さっき言った願い事をすればいいんだよ」
奈那先輩の病気が治らなかったことにしてほしい。
奈那先輩はそう言っていた。
「なんで、そうなるんですか?」
奈那先輩の病気が治らなかったことにしてほしいという願いは、裏を返せば。
俺は理解できずに尋ねる。
訳がわからず、尋ねる。
「考えることを放棄しない」
奈那先輩は、珍しく怒った顔で言う。
俺の肩を掴んで、しっかりと目を見て、逃がさないとばかりに。
「まず、彼らが現れたのは、私が不死だから。そして、彼らが現れたから、世良ちゃんは殺された。なら、私が不死でなくなれば、彼らは現れなかったことになる」
「でも、それは難しいって話に……」
「それは、私が不死ではなく、普通に生きたいと思っていたからだよ」
奈那先輩は、自虐的に微笑む。
「虫が良すぎる願いだと、わかってはいたけどね。でも、だから、方法が思い付かなかった」
ちょっと待ってくれ。
「でも、不死でなくなるだけなら、方法は簡単なんだよ。病気が治らなかったことにすればいい。そうすれば、私が不死であることと矛盾が発生して、私は不死ではなくなる」
「でも、それなら、龍神様のルールに……」
なんとなく、奈那先輩の答えはわかっていた。
「違反しないよ。だって、元々、私は病気だったんだから。その願い自体は私を殺すものではないからね」
ただの自然の摂理だよ。
奈那先輩が小さく呟く。
「でも、そこまで戻らなくても、そうだ、例えば、あいつらがあの時のことを見ていなかったことにすれば」
「彼らに情報を渡したのが、あの襲ってきた男だったら? 結果は変わらないよね」
目撃者がいなくなっても、奈那先輩の秘密がばれる可能性がある。
そう言いたいのだろう。
「じゃあ、あの襲ってきた男の記憶も消せば?」
「それは駄目」
奈那先輩は、俺のおでこを軽く叩く。
「あの恐怖を忘れさせたら、彼らはまた襲ってくるよ。そんなことは、私が許さない」
頑なな様子の奈那先輩は、1ミリたりとも譲ろうとはしなかった。
「じゃあ、そもそも、俺か襲われなかったことにすれば……」
「あの日君が襲われなくても、別の日に同じことが起きたかもしれないよね」
俺の意見を、奈那先輩は淀みなく否定していく。
それはまるで、そう言うであろうことを予期しているかのような。
いや、実際、予期しているのだろう。
俺が考えつくことなんて、奈那先輩はとっくの昔に思い付いてるんだ。
その上でわかってるんだ。
100%世良を助けられる方法は何かを。
なら、あれは。なら、それは。
その悉くを、奈那先輩は否定していく。
そして、奈那先輩は俺の口を、人差し指で塞ぐ。曖昧な苦笑いを浮かべて。
「もしかしたら、君の作戦でも上手くいくのかもしれない。でもね。上手くいかないかもしれないんだ。その可能性が1%でもあるのなら、私はそれを否定するよ」
「でも、だからって」
「もう時間もないんだ」
納得できない俺の言葉を遮って、奈那先輩が空を指差す。
見れば、満月は消えかけていて、いや、もうすでに、ほとんど見えなくなっていた。
「もう、数分としないで満月は見えなくなる。そしたら、また次の満月まで願いはできなくなっちゃうんだよ」
龍神様の条件は、満月の夜だ。
確かに、もう時間はほとんどない。
「その間で、もっと良い案が浮かぶ? 次の満月まで待ってたら、彼らは何するかわからないよ?」
人を平然と殺すやつらだ。時間があれば、他の人にも被害が及ぶかもしれない。
でも、でも。
「奈那先輩を犠牲にするなんて」
「犠牲なんかじゃないよ」
奈那先輩は俺に背を向けた。
「元々、私は子供の頃に死ぬはずだったんだから。それを無理矢理ねじ曲げたから、いや、違うね。私は子供の頃に死んでるんだ」
奈那先輩は、閃いたとばかりにおどけて言う。
「こう考えればいいんじゃないかな。龍神様は望むがまま夢を見せてくれる存在。そして、今日、この日まで、今までの出来事は龍神様が見せてくれたただの夢。これは私が見ている夢で、君は、その夢に無理やり呼ばれただけなんだ」
夢。
これは、ただの夢。
そんなの。
「そんな風に、割りきれる訳ないじゃないですか」
「そう? 案外簡単なものだよ。気にしなければ、そのうち忘れるから」
奈那先輩はこちらを見ない。
嘘つき。
そっちだって、割りきれてないじゃないか。
「もう時間がないよ。この機を逃せば、多分、もう世良ちゃんとは会えない。それでもいいの?」
「それは……」
嫌だ。こんな形で世良と会えなくなるなんて、絶対に嫌だ。
でも、奈那先輩と会えなくなるのも嫌だ。
どっちも嫌だ。
嫌だ。
嫌だ。
選べる訳がない。
どちらを選んでも、俺は絶対に後悔する。
こんな選択、どっちも間違えている。
なのに、答えがわからない。
馬鹿な俺には、答えがわからない。
俺の手には奈那先輩からもらった青いペンダントが握られている。このペンダントを井戸に投げ入れれば、世良は助かる。
だが、奈那先輩は助からない。
いや、違う。俺が、俺が奈那先輩を殺すことになるんだ。
「違うよ。違う。私が消えるのは君とは関係ない。ただ、夢見る時間は終わりってだけ」
奈那先輩は、まるで他人事のように言う。
「そんな訳……」
「いいや、そうだよ。そもそも、私なんかが君と一緒になれる訳なかったんだ。君と私の縁はここで切れる。それが、運命なんだよ」
奈那先輩が振り向いた。
いつもの不敵な笑みで。
「ここで、世良ちゃんを見捨てるような君なら、私は君を軽蔑するよ。それでもいいのかな?」
「卑怯、ですよ」
「今さら気付いたの? 私は卑怯で、最低な人間なんだよ」
奈那先輩は、俺に近付き、俺の服を掴んだ。
「それでもまだ悩んでる、というのなら、もう、こうするしかないよね。後戻りはできないように」
「え?」
そう言うと、奈那先輩は突然、俺を、投げ飛ばした。さながら、背負い投げのように。
「うわあぁぁぁ!」
てか、なんて力だよ!
俺を軽々と投げ飛ばすなんて、女の子としてあり得ないだろ。
しかも、投げ飛ばされた先は井戸の中。
見事に着水し、目の前が真っ青になった。
「君はそれで、もう二度と他の願いはできないよ。ごめんね」
「ぶぁ! ばばべんばい!」
井戸の中に沈んでいくようだ。
もがいてももがいても、どんどん沈んでいく。
井戸の底に吸い込まれるように、沈んでいく。
沈んでいく中、青い視界の先に、奈那先輩の顔が朧気に写る。
奈那先輩は、こちらに手なんか振って笑っている。
こんな時まで、いつもの笑顔で。
どうして、こんな時まで笑っていられるんだよ。自分が消えるかもしれないんだぞ。
そう叫んでも、水の中では何の意味もなくて、奈那先輩の耳には届いていないようだった。
手を伸ばしても、奈那先輩は、手を伸ばしてくれない。
くそっ。
くそっ。
どうして。
どうして。
どうして、こんなことで。
奈那先輩に、会えなくなるなんて、そんなのふざけてる。
必死にもがいて、あがいて、それでも抗えなくて、気が付くと、手に残る青いペンダントが微かに光っていた。
視界が掠れる。
そして、目の前に、青く、朧気で、しかし、美しい龍の姿が現れた。
「汝の願いを叶えてやろう」
耳に響く声は、男とも、女とも、大人とも、子供とも、老人とも思える声だった。
「俺は」
水の中だというのに、俺ははっきりと声を出すことができた。
息もできる。沈んでいく感覚も、いつの間にかなくなっていた。
「俺は……」
世良を、助けたい。
でも、奈那先輩とも一緒にいたい。
なのに、その2つを両立できる願いが思い付かない。
下手な願いはできない。
それは、全員を不幸にしてしまう可能性があるから。
考えろ。その2つ両立できる願いを
考えろ。
考えろ。
考えろ。
龍の姿はどんどんと消えていく。満月が消えるのと連動しているのかもしれない。
龍の姿が消えれば、願いは叶わなくなるだろう。
「後輩くん」
声が聞こえた気がして、透けている龍の先を見る。
「お願い。世良ちゃんを、助けて」
龍のせいで、青く染まる視界。そこに残る面影は、奈那先輩の泣き顔だった。
「っ! 俺の願いは……」
奈那先輩の覚悟は、俺なんかの比じゃない。
奈那先輩がどれだけ考え抜いて、この方法を思い付いたのか、俺には想像もできない。
でも、あの奈那先輩が、泣いてまで懇願することを、俺は否定なんて、できない。
「奈那先輩が子供の頃にかかっていた、不治の病が治らないようにしてほしい」
一呼吸おいて、龍が答えた。
「願いを叶えよう」
◇◇◇◇◇◇
薄れていく意識の中に、奈那先輩がいた。
「後輩くん。私はね、一度死んでるんだよ」
先輩は、そう言って悲しそうに笑った。
「そこから先は、私にとってボーナスステージ。まさに夢のような時間だったんだ。でも、もうそれも時間切れ。ただそれだけなんだよ」
その笑顔が見ていられなくて、俺はそれから目をそらす。
「でも、それでも、俺は奈那先輩と一緒にいたい」
なけなしの勇気は、紙切れ一枚よりも薄っぺらくて、奈那先輩も苦笑いだ。
子供のわがまま。いじっぱり。
とにかく幼稚で、そんな言葉が響く訳もなく、奈那先輩は俺の頭をポンポンと叩く。
優しく、慈しむように。
「その言葉だけで、私は嬉しいよ」
そんな訳ないのに。
奈那先輩が望んでいるのは、こんな言葉ではないはずなのに。
奈那先輩は、そんな、上っ面だけの、根拠のない、気休めなんて求めていない。
それでも、笑っていてくれるのは、俺がただ、奈那先輩の優しさにすがっているからだ。
泣くな。泣いていいのは、俺じゃなく、奈那先輩なんだから。
そういい聞かせても、俺の目からは涙が零れてしまう。
「いいよ。我慢しなくても。君は、もう、十分、私を救ってくれたんだから」
奈那先輩が俺に顔を近づける。
吐息がかかるほどに。
唇が微かに触れた頬。
俺がハッとして奈那先輩を見ると、奈那先輩は、少しだけ顔を赤くして、目を細めていた。
「それじゃ、さよなら」
そう言って、先輩は姿を消した。
もう、先輩の名前も顔も思い出せない。
いつの間にか、手に残っていた青いペンダントも、なくなっていた。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます