第80話 国境の砦 1

 アルトリア王国とガラハド王国の間には、標高はそれほどでもないが、峻険な土地が多く、両者の間を大規模に交通できる道は一つしかない。

 その道を封じて要塞化したのはガラハド王国であり、単に砦と言われれば、その国境の砦を指す。

 軍事的要地であるがゆえに、ネーベイアのみならずアルトリア王国の軍が、この砦を攻めたことは何度もある。

 だがその度にその攻撃は阻まれた。阻んだ時の指揮官には、今は亡きゴルゴーン将軍もいる。


 国境の砦が鉄壁を誇るのは、砦自体の性能と、その周辺の地形にもよるが、最も大きな要因は、砦に至るまでの移動手段にある。

 アルトリア王国が砦を攻める場合、せいぜい商人の隊商ならばともかく、大軍が移動するには地形が適していない。道が細いのだ。

 これは初陣の大勝利において、アーリアが砦を攻められなかった理由の一つでもある。


 道が細いというのは兵力の展開にも時間がかかるし、何よりも補給が難しくなる。

 大軍が移動するのは道を利用するしかないが、補給部隊を攻撃する程度の小隊ならば、どうにか移動できる程度の間道はある。

 だからアルトリア王国が砦を攻めると、おおよそは補給に限界が生じ、退却することとなる。

 そして退却路が狭いため、ガラハドからの追撃に対応が遅れ、大きな被害を出すこととなる。

 これまで何度も戦闘は行われてきたが、おおよその流れは全て同じである。

 まったく、これほどの砦を築くとは、ガラハドの建設者は地勢を見る目があったと言えよう。




 さて、そんな砦の攻略は、砦にいたるかなり前の地点から始まった。

 アーリア肝いり、工兵隊の出番である。


 今までの砦攻略作戦が失敗したのは、究極に単純化して言えば、補給の失敗である。

 そして補給が失敗した原因を調べれば、補給線が満足でなかったからだ。

 つまり道を整備していない。

 ネーベイア軍は砦を攻略するために、まず補給線を確立することを考えた。

 ちなみに万一砦を落としても、今のままでは補給が滞って、すぐに取り返されるという計算もしてある。

 よってまずは、砦までの侵攻ルートを拡大したのだ。


 ネーベイア軍の過半は、工兵と化した。

 中には文句を言う血の気の多い兵もいたが、アーリアの兄二人までが兵卒に混じって土木作業をしているので、ほとんどはその命に従った。

 あまりにも巨石などで道の拡張が難しいところは、工兵の中の魔法兵が活躍した。

 アーリアは基本的に、魔法使いを火力として使わない。

 魔法使いとは育成に時間がかかる上に、素質を持った人間が少ないのだ。

 よって戦場においては、工兵部隊に付属するか、各部隊に少数配属して、念話の魔法での連絡要員として使っている。




 そんなネーベイア軍を筆頭に、ネーベイア派の兵士達は土木作業に邁進した。

 一部の武功を求める騎士などはともかく、徴兵された一般兵などは、それほど士気が高いわけではない。

 なので戦うよりは工事をしている方が、気は楽なのである。

 実のところ共同作業を行うことで、兵の練度は上がっていたりする。


 職業軍人になりつつあるネーベイアの兵も、工兵の大切さは普段から言われているため、土木作業に偏見はない。

 肉体労働者にロッシ派の軍は補給を行う。

 そんなちょっと珍しい光景が、しばらくは続いた。


 しばらく――そう、二週間もかけてようやく、アルトリア軍は砦を見晴らす大地へと辿り着いていた。

 細くはあっても道を使えば、半日の距離である。

 それを恒常的に使える街道にまで改造してしまうところに、ネーベイアの本気が表れている。


 これまでの場合はたとえ道を整備しようとしても、砦から出てくるガラハド軍によって、それが妨害されていた。

 しかし砦の常備兵は3000。多いときでも5000というのが、国境の砦のガラハド軍の兵数である。

 今までなら奇襲でもって損害を与え、撤退させていた。

 しかし今回はそれが不可能な理由があった。


 一つには単純に、兵力が少ないからである。

 ガラハドは現在、東と北から侵攻を受けている。特に北からのそれは喫緊の対処が迫られていた。

 使える兵は一人でも欲しい。よってこの砦の駐在兵の数は、普段の半数である1500しかいない。

 また他の理由としては、アルトリア軍があまりにも多数であったためだ。

 七万という数は、それだけで既に圧力である。これに奇襲を加えるというのは、さすがに無茶である。


 そして最大の理由は、将の欠如であった。

 もちろん砦の主将はいる。しかし将校レベルに多大な損害を受けたガラハドである。北へ向けないにしても東にも有能な将校は必要なのだ。

 国境の砦は鉄壁であるという幻想が、ガラハド首脳部の判断を狂わせていた。

 どのような優れた城塞であっても、指揮官が劣悪であり、兵の士気が低ければ陥落する。

 この場合の指揮官は決して無能ではなかったが、大胆な攻勢を起こす度胸はなかった。


 もっともそれは正解だったろう。

 もしも下手に奇襲などを行えば、充分に準備したアーリアの騎兵の反撃を受け、壊滅していたであろうから。

 アーリアの軍は、200の斥候兵を持っているのだ。砦の近隣の状況は、完全に把握していた。




 そんな完全な準備をして、国境の砦の前に、二万の軍勢が整列している。

 これまでの攻撃では難しかった、攻城兵器の準備もされている。

 さらにその背後には、前面の敵以上の数が、悠然と見える。


 砦の士気は将兵ともに、それだけで落ちた。

 馬上から砦を見つめるゼントールは、傍らの愛娘へと声をかける。

「で、どう攻める?」

「せっかくですから、これまで使えなかった文明の利器を使うべきかと」

 アーリアは自分の損害を嫌う。数が減るということは、継戦能力が落ちるからだ。

 それは別としても、これまで単純な力押しでは一切落ちなかった砦を、無理な力攻めで落とそうとは思わない。

 正直なところそれでも落とせそうな気はするが、万一失敗したら恥ずかしい。


 これまでに何度も煮え湯を飲まされているゼントールは、忌々しそうに呟く。

「こちらが攻勢に出ると、どこからか少数で奇襲してくるのだ。一度などそれで将軍を討たれて、必死で逃げたこともあったが」

「その心配はないでしょう。砦の人数は定員をずっと下回っています。大胆な運用をする余裕はないかと」

 アーリアの斥候は、ガラハドが利用しそうな間道を、おおよそ発見していた。

 そこから敵が攻撃してきても、すぐに撃退出来る。あるいは逆に、そこから攻め入ることさえ可能だろう。もっとも危険性が高いので、とりあえず選択肢からは外してあるが。

「今まで受けたことのない、攻城兵器の威力を見てもらいましょう」

 アーリアは余裕をもってそう言った。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る