応援コメント

「私」探しの旅に書かなかったこと」への応援コメント

  • どこの業界にもあるんでしょうが、嫌がらせの通報って本当迷惑ですよね。
    それをされるに至った悪い部分があるのかもしれませんが、たんに気に入らないとかいった理由でされることもあるので、なんともし難いものです……

    作者からの返信

    九傷様、こんばんは。
    コメントありがとうございます。

    本当に迷惑です……。
    それに至った悪い部分があったのか、気に入らなかったのかはわかりませんが、手段を間違えているとは思います。児童相談所はあくまでも「児童」に関する相談を受ける場所であって、ご近所トラブルを解決する場所ではありませんからね。イタズラや嫌がらせの通報のせいで緊急性の高い相談が後回しになるのではないかと、それが心配です。命に関わることもありますから……。

  • こんばんは、海星さん。

    児童相談所のお仕事は、実に多岐にわたるのですね。
    本話でふれられていた部分は知りませんでした。
    事実はないけれど、職員が動いたことで“事実”ができるとは…。考えさせられますね。
    ( ; ; )

    作者からの返信

    このはりと様、こんばんは。
    コメントありがとうございます。

    児童相談所で保護してすぐに施設へ、とはならないんです。ひとまず心身共に異常がないか検査をして、心理判定、家庭への介入、施設とのやりとり、様々な過程を経て措置を決めるんです。その間大体二週間程度ですが、子どもたちの行動観察や生活の面倒を見るのが、私の仕事でした。

    そうなんです……
    できるだけ内密に動こうとしても、通報した人が言いふらす場合もありますからね。こちらは守秘義務を守っていたのにやり切れません。人間関係って難しいです……