応援コメント

前世の記憶と解離性同一性障害」への応援コメント

  • 実際にはそうなる可能性は大いにあると思うのですが、基本的に異世界転生モノのお話はそういうシビアな話は抜きにしていることが多いですね。
    気にする読者はもちろんいるのでしょうけど、多くの読者は「そういうのはいいからはやく話進めろ」的な人が多いようですから(この辺は読む年齢層にもよるところがあるでしょうね)。

    作者からの返信

    九傷様、こんばんは。
    コメントありがとうございます。

    細かいことを気にしていたら異世界転生モノが読めなくなりそうですよね(^^;)
    読み専だった頃はそういうことをまったく気にしてなかったんですが、書き手になってじっくり考えるようになったせいかもしれません。どちらの立場にもなってみることで、新たな発見があるものですね(^^)

  • 前世の記憶が甦る話といえば「ぼくの地球を守って」がすごく参考になると思います。七歳の男の子が突然前世の記憶がよみがえって苦悩するんです。その苦悩がすさまじいものでして

    作者からの返信

    野林緑里様、こんにちは。
    コメントありがとうございます。

    懐かしいです。「ぼくの地球を守って」は大好きで、何度も読み返していました(^^)
    紫苑の記憶を持った倫くんの苦悩は凄まじいものがありましたね。それに、他の登場人物たちの苦悩も同じく考えさせられました。今は子ども世代の話が連載されているようですが、気になりながらもまだ読んでないんです(^^;)
    また読みたいなと、改めて思いました(^^)

  • こんばんは、海星さん。

    興味深い考えかたですね。物語にしたら面白くなりそうな印象を受けました。
    (//∇//)

    作者からの返信

    このはりと様、こんばんは。
    コメントありがとうございます。

    実は現実恋愛で、この考え方を元に一作品書いてみました(^^)
    ですが、異世界転生でも面白そうですよね。
    このはりと様も書いてみませんか?
    読んでみたいです(^^)

  • こんばんは。

    前世の記憶があったら人は病みそうですよね。
    辛い経緯で亡くなるパターンが多いですし、死の記憶は心を蝕みそう……。
    少なくとも私は今の記憶や人格が来世でプラスになるとは思えません。
    それも含めて「ファンタジー(虚構)」なんでしょうね。

    ……と、なんだか論点がずれてしまいました。すみません^^;

    作者からの返信

    K・t様、こんばんは。
    コメントありがとうございます。

    そのあたりも疑問ですよね。痛かったり、辛い思いをして亡くなった人が転生してトラウマにならないんだろうかと。
    ファンタジーと言ってしまえばそうなのですが、人の心って結構複雑ですから。
    ただ、今持っている知識や経験を生かして、来世で成り上がって幸せになりたいという気持ちはわかるかもしれません(^^)