第50話 出発点

 何事もなく貴婦人の村へ到着したヴィバロッテ一行を、夏祭りが待っていた。


 どこの領でも祭りはある。北へ行くほど春秋の祭りは盛況になるが、夏祭りは、あまり無い。と言うより、この世界には無いのが普通かもしれない。

 ただし、今年の貴婦人の村は、特別な夏祭りで盛り上がっていた。


 二年後の春には、王立学堂へ入学するヴィバロッテ。一年のほとんどを過ごしていた村から、住まいを王都に移す。

 なんだか可愛い孫が遠くに行くようで、意気消沈する者が増えていた。


 来年も、夏には避暑で帰ってくるとはいえ、寂しい事この上ない状況だった。だからこそ、小さい嬢さまが故郷を忘れないよう、今年初めての夏祭りは華やかだ。


 いい加減に腹をくくって王都に移り、同学年の子女と顔を合わせるよう注意されていたヴィバロッテは、いくぶんか元気がない。

 おそらく警戒する親たちは、早々にヴィバロッテを排除しようと動くだろう。


 テューラは先手をとって、新シリーズの美容品を、登録販売する流れにした。同調するモルダーも、蒸留酒や果実酒の販売は紹介を要する購入方法を取り入れた。


 王家は別として、最初の購入には、ワート公爵の口利きが必要になる。

 本数に限りがあり、すべての要望には応えられない希少品との触れ込みだ。

 現に蒸留酒シングルモルトの生産量は多いが、最低でも三年は寝かせたい。これまで寝かせた蒸留酒シングルモルトを小出しにして、あと二年は本格的な流通を抑える予定だ。


 販売側が顧客を選定するなど許されないと苦情は出るだろうが、滅多なことでは手に入らない希少品なら、あまり文句は言えない。

 へたに機嫌を損ね、大后お気に入りのコンフリー女子爵にヘソを曲げられ、なおかつ睨まれでもしたら先が無くなる。その上、一大派閥のワート公爵家に楯突く形になれば、社交界から爪弾きにされてしまうだろう。

 なによりも、王宮の晩餐会に献上された酒類は、衝撃的な旨さだった。


 コンフリー女子爵主催の夜会で提供された果実酒は、貴族家夫人を虜にした。加えて、美貌をもたらす美容品の数々。これらも、購入には紹介が必要になる。


 上層階級の追い風がどちらに吹いているのか、身を以て熟知する者は、流れに従った。これで、迂闊な対応をする子女は減るだろう。


(あとは、あなたの心掛け次第ですよ。ヴィバロッテ)


 テューラの愛情は深い。けれど、自分の足で立てない者を、女子爵は擁護しない。


(いつか、わたくしがいなくなっても、折れてはなりません)


 祭りではしゃぐ子供たちへ、テューラは優しい眼差しを向けていた。


*****

 大量の蒸留酒を運び出した空間は、綺麗に掃き清められている。

 分厚い壁を漆喰で固めた葡萄酒蔵の奥に、下への階段が空いていた。

 普段なら樽に遮られて見えない場所だった。


「ぅむ、色合いが薄くなっていますね。魔素の後退が原因ですか」


 試飲用の柄杓で酌み上げた液体を、モルダーは手元の明かりにかざす。

 見比べるふたつのグラスは黒と紅金の麦酒エールだ。


黒麦酒くろエールの在庫は五百を切りました。幸い紅金麦酒あかエールの効果は、ほほ黒麦酒と同等です。こちらの在庫は千樽です。ただ、こちらの効果は半分ですね」


 家令のロベルタが掲げたグラスで、薄い金色の発泡酒が揺れる。

 去年の収穫で仕込んだ麦酒は、大きく色を変えていた。


白麦酒しろエールと言うところでしょうか」


 年々魔素が後退し、それに比例して品質が落ちる特別の麦酒エールは、魔窟の二階層で収穫する小麦で造られていた。

 効果は魔力回復で、発見当時はパンに加工して食べていたが、麦酒にすることで保存が容易になった逸品だ。

 魔獣の駆逐に必須の魔窟小麦が、魔素の減少に伴って回復効果をなくしている。


「できる限り温存しましょう。この白麦酒、蒸留すれば、どうなるのでしょうね」


 蒸留して薬効が減少するか、それとも。。


「ははっ。ヴィの影響でしょうかね」


 見交わして苦笑したロベルタが、軽く頷く。


「御意に。やってみて、損はないかと」

 

*****

 蒸れる空気の中を、王太子カーネリアンは王の執務室に向かって歩いていた。

 出会う者のすべてが道を空け、敬うように頭を下げる。ただし、カーネリアンの背中では、囁くより大きめな声で不穏な言葉が飛び交った。


(なぜ、平和な今、聖女が現れるのだ? )


 聖女の出現は、オプシディア王国に災厄が起こる前触れだと言われていた。

 今まで出現した例は、大規模な飢饉があった数百年前だけで、建国時に初代王を助けた聖女と合わせれば、今回で三度目の出現だ。


 数百年前の飢饉では、国力低下に付け込んだ隣国が侵略戦を仕掛けてきたが、王宮魔術師師団の極大召喚魔法でを呼び出し、圧倒的な勝利を得た。

 建国史の華々しい出来事だ。


(災厄も何も、起こり得ない状況だよな)


 頭の中まで茹りそうな暑さに、ヘキヘキする。


(ん? )


 国王の執務室から出てくるふたりに、カーネリアンの目が座った。

 相手もこちらに気づいて、にこやかな笑みを浮かべる。

 大公のライネットと、嫡男アルカスだ。


「ご機嫌麗しゅう、王太子殿下」


 敬っているようで、そこはかとなく嫌味な感じを受ける大公に、カーネリアンの笑みが引きつる。


「なにかと殿下もお忙しいご様子。では、失礼いたしますよ」


 とことんいけ好かないと思いながらも、王太子らしく軽く頷くように同意を示す。

 黙って会釈したアルカスの双眸に、深い侮蔑を感じたカーネリアンだが、その意味を解する前にふたりは立ち去った。


 聖女の出現と合わせるように、表舞台へ出てきたアルカス。まだ幼い相貌は、大公によく似ていた。

 大公は先々代国王の末弟で、何かにつけて王族の在り方を突いてくる。


「失礼いたします、父上」


 カーネリアンを認めて近衛騎士が扉を開くのと同時に、平穏な声を保って挨拶をした。

 執務机の向こうで、やや疲れた表情の国王が笑む。


「丁度良い。


 暗に誰も近づくなと命令した王に、カーネリアンは黙って追従した。

 簡素なテーブルセットが置かれた部屋だ。

 重厚な壁画を描いた壁が、建国史の戦いを物語る。


「着いて参れ」


 禁書庫の扉に触れ、王が肩越しに声をかけてきた。

 この扉を開ける魔道具は、代々の王が継承する。王太子に指名されただけでは、勝手に開けられない仕組みだ。


「聖女が現れてから、わたしは禁書棚を確認した」


 書籍や貴重な品が置かれた棚の間を歩きながら、王は言葉を紡ぐ。


「滅多なことでは、立ち入れない場所だったからな。今となっては、もっと早く確認しておけばと、後悔しかない」


 カーネリアンは、まだ禁書棚に入ったことがない。

 王太子妃を迎えて婚儀を成すまで、入室を控えるよう言われていた。

 辺りが一段と暗くなり、古書の匂いが濃くなった。

 向かったのは剥き出しの石壁に、頑丈な鉄扉のある場所だ。


 ふっと息を吐き、立ち止まった王が呪文を唱え、独特の陣を空中に描く。仄かに発光する術式が鍵穴に吸い込まれて、錆びた金属音がした。


「次の王になるために、そなたは知らねばならぬ。建国の、真実を」


*****

 夏祭りが終わった翌日。

 シディアンは貴婦人の村特産の、絨毯工房を見学した。

 王都の教会で鑑定の聖石を収めた礼拝堂は、美しいダルジア織りの絨毯が敷かれている。

 建立した当時に敷かれた絨毯は別の場所へ移されているが、おおよそ百年前の絨毯がそのまま敷かれていると聞いている。


 魔力鑑定で訪れた聖石の部屋には、息を飲むくらい美しい絨毯が敷かれていた。

 全体的に色褪せてはいたものの、決して古びた感じは受けなかったと思い出す。

 工房で見た品は色鮮やかで、ため息が出るほど美しく、何故だかほんの少し、ヴィバロッテを羨ましく思ったりした。


 かつてクンツァイト領と呼ばれていた頃は、何度か避暑に訪れた。その時、この村が有名なダルジア絨毯の生産地だと、知らなかった。

 だから思う。どうしてと。。


 出発を明日に控えて、シディアンは祖母の執務室へ招かれた。父の執務室と同じように、関係書類や書籍が詰まった部屋だ。

 一枚の書類を差し出したテューラは、穏やかに内容を説明してゆく。


 シディアンが成人し、クンツァイト子爵家を継いだ暁には、貴婦人の村の相続権を譲ると言われた。これは正式な譲渡の提出書類なのだと、説明される。

 この書類に署名をした時点で、領の収益はシディアンの個人口座へ貯蓄される。

 自由に金銭を引き出せる成人に達するまで、テューラが後見して管理する内容だ。


「あなたのお父様は、賢い投資家ではありません。領民の生活をおもんばかって、収益を運用できる人ではないのです。厳しいようですが、あなたに領民の生活と命を預かる心構えができるまで、わたくしが後見します。己を鍛えなさい。学びなさい。良いですね、シディ。あなたは、わたくしの孫なのですから」


 声も出ないシディアンに、テューラはペンを差し出す。


「はぃ。おばあさま」


 受け取ったペンの羽が震える。

 昨日、ヴィバロッテを羨ましいと思った自分に、嫌悪感と羞恥心が湧いた。


「良き領主に、なりなさい」


 祖母の言葉が背中を押した。

 領地を豊かにするのが願いだと、ヴィバロッテは言った。ならば、自分も豊かな領地になるよう努力する。

 ヴィバロッテに比べればささやかな領地だろうが、これ以上のものは他に無い。

 包み込むように微笑む祖母を見返して、シディアンは強く頷いた。


「はい、おばあさま。ありがとうございます。ぼくも、おばあさまの孫ですから。精一杯、努力します」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る