きっとたどり着く場所

篠岡遼佳

きっとたどり着く場所


「――あなたが、好きです」



 校舎裏、夕暮れ、自転車置き場からも見えないところ。


 告白するにはうってつけのところで、私は間違いなく告白していた。






 先月の校内新聞に、彼の姿を見つけた。

 全校集会で、彼は壇上で表彰されていた。

 部活動で、全国二位。決勝で敗れたのだ。

 悔しかったろう。接戦だったという話は聞いている。

 なのに、彼はきらきらとしたその瞳をまっすぐ、見渡すように皆に向けていた。

 そして、寒い体育館中に聞こえるような大きな声で、真っ白な息を吐きながら、両手を大きく振って、応援してくれたみんなに感謝を述べた。

 彼らしい、シンプルで誰にでも届く言葉だった。



 私はその決勝戦の日、入試直前ということもあり、自室で心を落ち着けていた。

 いまなら、どんな問題も解ける。そういう自然な自信が出るくらい、勉強を続けてきた。


 人生が決まるのは、もっと先だろう。

 それでも、ここでの頑張りが、人生を大きく変えるのは間違いなかった。

 息を吐き、英語の長文読解をしながら、私は自分の中にあるものをたどった。


 そして、気づいた。

 自分に必要なもの、自分がしたいこと、やり残したこと。

 それを、していこう。あと、たった1ヶ月だから。


 友達に電話をかけること。制服でもっと遊ぶこと。

 3月31日まで学生だということをもっと有意義に。

 

 残ったのが、告白だった。




 彼は、この部活の盛んな高校の中でも、頭一つ抜けて有名人だ。

 いわゆる文武両道。

 北欧の血を引いているそうで少し色素が薄く、きらりと光るその琥珀の瞳は、よく笑い、よく人を見て、よく学ぶ。

 かっこよくて、明るくて、頭もいいというのは、どうなんですかね、カミサマ。

 私は、彼の居る体育館の、2階の端っこの、絶対邪魔にならない場所から彼を見て思う。

 体はよく鍛えられていて、立派なスポーツ選手である。

 めまぐるしく動くゲームの最中、考え、動き、いまもまた点を取った。

 喜ぶときは大きく、ガッツポーズをしてから同級生とハイタッチする。


 ――好きにならない要素が、どこにあろう?


 けど、だからこそわかっていた。


 彼はきっと大成する。しかも、きっとすぐに。

 鋭い観察眼、何かを成す力、やりきる努力、そういう才能。

 それは、おそらく「プロフェッショナル」に近いものだ。






 だから、私は続けた。


「でも、クラスメイトとして、君の活躍を見ていたものとして、わかってる。

 あなたはもっと大きな舞台に立っていくんだ。私はきっと、その姿を追うことしかできない」


 瞳に映っている、彼の姿。

 涙が勝手に出てくる。

 にじんでしまうのがいやで、何度もまばたいて、目尻を拭った。

 一瞬でも長く、彼を見ていたかった。

 きっと最後だから。

 ――私たちは卒業というもので隔たっていく。


 私がついにポケットからハンカチを出すと、彼は、やさしく微笑んだ。

 めずらしい表情だった。

 いつも、明るく快活に笑うところしか見たことがなかったから。


 彼は私に手を伸ばして、全国二位のその手で涙を拭ってくれた。

 ただ、断ればいいだけなのをわかっているのに、彼はやっぱり優しい。

  

「俺さ、ここが最後だと思ってずっとやってきたんだよね」


 彼が、自分のことを話すことは少ない。だから、私は彼を見上げた。

 その瞬間、彼は私をその腕の中に迎え入れてくれた。

 顔が真っ赤になるのがわかる。首筋まで赤いだろう。

 彼のワイシャツの清潔な匂いがした。


 彼は続ける。

「でも、なにも終わらない。俺は俺で、続いていく。

 学生時代のこと、『最後の楽園』なんていうヤツもいるけど、そんなわけないじゃん?」


 その通りだ。ここが最後の楽園なわけない。

 あなたの居るところ、私のたどり着く場所。

 そこを本当の「楽園」にしていくんだ。

 あなたを見ていたから知っているよ。

 勝って、負けて、負けて、負けて、そして勝って、あなたはそこに立っている。

 私もきっと、いろんなものに、勝負を挑んで、私の場所を作っていくんだ。



 ぐっと、引き寄せられた。

 もう、心臓の音なんて気にしてられない。近い、とても、とても近い。



「好きだって、いってくれて、ありがとう。

 タイミングもはかってくれてありがと。

 ――確かに、俺は、そのすきには応えられない」


 ……ふられた。

 なのに、彼は私を離さない。


 彼は笑った。

 ……彼の目が少し潤んでいることに、今さら気づいた。 


 彼はこんなの慣れっこだと思っていたけれど、違うのだ。

 彼だって、断り続けることに少しずつ傷ついていたんだ。

 


「今までは"部活が一番"ってずっと言ってたけど、一応部活も終わったし、自由登校だし……」

「……あの。そろそろ、手を……」

「うん、だからさ、ちょっと、コンビニまで行こうよ」


 高校の周りはちょっと閑散としている。コンビニは駅まで行かないとない。歩いて15分くらいはかかるけれど……。


「それで、教えて。君のこと。覚えてるから。忘れないから」

「……――」

「えっ、そんなに泣くこと言った?? ごめん、俺、よく言われるんだけど、デリカシーはないらしいんだ……」


 いつも一緒に居る、隣のクラスの男子や、後輩くんになんだかそうやって、からかわれているのはよく見る。


 私は、首を振る。

 涙を振り切るように。


「うれしい。好きな人に、"覚えてる"、って言われて」

「そう?」

 また、いつもとは違う微笑みで彼は言う。

「クラス会の時、わかんなかったら怒るからね」

「大丈夫、俺、記憶力いいから」


 いこう。

 そっと抱擁は離れ、彼は私の手を取ってくれた。

 大きくて、骨張った、男子らしい手。


「女の子の手は、柔らかいなあ」

 私の手を引きながら、またまぶしそうにそう笑うから。

 私も、笑い返した。



「あなたを、好きになれてよかった」

「俺も、君に、好きになってもらえる人間で、よかった」



 この笑顔を覚えていてもらえるだろうか。

 最後の楽園から旅立つ私たちは、いくつの笑顔を覚えていられるだろう。


 たくさんの日々と笑顔を胸に、私たちはきっと進んでいく。

 迷わないよう、想いとともに、大切なみちしるべにして。



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

きっとたどり着く場所 篠岡遼佳 @haruyoshi_shinooka

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ