解説18 まったく難しくない
任意の α,β に対して cosθ=cos(α−β)は認めるをではなく、はっきり言ってここも求めよ。
だったらさすが東大と唸るところ。
しかし私はヒントとして
cosθ=cos(α−β)
は認めるとしました。
実はこれが大きな分かれ道。東大としての入試が私立の難関大入試まで落とし込めているんです。
「ねえ刹那、これくらいなら覚えてるよね?」
A. sin(−θ)=−sinθ,B. cos(−θ)=cosθ
C. sin(θ±π)=±cosθ,D. cos(θ±π)=∓sinθ
うん。これくらいなら。
「なら解けるね
」
改めて 出題
① sin(α+β)=sinαcosβ+cosαsinβ
② cos(α+β)=cosαcosβ−sinαsinβ
を証明せよ
以下ヒントをもらい珍しく刹那の解説
cos(α―(―β))¬=cosα cos(―β) + sinαsin(―β)
A,Bと使うと②が証明できた。
ねぇ遊くん。①なんだけど……
「手に足も出ない?」
以下 遊くんの解説
①はそのままでは解けない。でも教科書に載ってるけどね。
sin( α+β )=cos{ π/2−( α+β ) }・・・1と変形する。なかなか熱い発想だね、
以下解答
1をcos((π/2―α)―β)と変形し=cos ( π/2−α )cosβ+sin( π/2−α )sinβ
=sinαcosβ+cosαsinβ
となる。
これ使うの久しぶりだね。 QED
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録(無料)
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます