第1000話 出番封じに名を隠す?
「とうとうここまで来たね」
「うん、皆さまの御蔭」
「読んでもらえて感謝だね」
「舞台にも励みが出る」
「というと?」
・・・
「読んでもらって」と
「呼んでもらって」は
発音が同じ。
つまり、「求め」に該当。
パーティーなども「呼んで」もらって正式な参加となる。
相撲では「土俵」が晴れの舞台であり闘いの場。
行司が正式に力士の名を呼ぶ。
呼ばれない力士は、闘いにも参加する事がない。
先人は、ヤコブの相撲で「名乗らない神」の行為が、「礼儀の外にある」と感じ取っただろう。
相撲でも、「誰」と「誰」が戦っているかを観客は知る必要がある。
(顔が見えない神は特に)
天界と地上の闘いもこれと同じで、「名を呼ばれない神」が登場するのは道理に外れているわけだ。
それほど、神の名は大切なのである。
■地上を救う闘い
呼ばれないのに「土俵の闘い」を始める力士はいない。
これと同様、いきなり救いの闘いを始めるのは人類にとって嬉しいが、神界では無法。
作法を重んじる民族であればこそ、その神もまた作法通りに行動を起こす。
天軍を伴って地上を救いに来るためには、まず、「創造主の名」が呼ばれなければならない。
地上を救う闘いであっても、それは相撲と似ているのだ。
これを教える聖書は「ヤコブの組討ち」を通し、名乗らない神を「顔だけの神」に分類している。(ペヌエル)
呼ばれなければ
→ 「出番」が無い
出番を封じたい地上の鬼神は「恐れ多い」という理由付けを曲解させ、創造主への呼び声を封じてしまった。
◉出エジプト記20章7節
あなたは、あなたの神、主の名を、みだりに唱えてはならない。主は、み名をみだりに唱えるものを、罰しないでは置かないであろう。
(本来は「軽々しく誓いを立ててはならない」という意味)
「神の名をもって誓う」というのがイスラエルの風習であったが、
これはイエスによって破棄されている。
マタイ5章(一切誓うな)
33 また昔の人々に『いつわり誓うな、誓ったことは、すべて主に対して果せ』と言われていたことは、あなたがたの聞いているところである。
34 しかし、わたしはあなたがたに言う。いっさい誓ってはならない。天をさして誓うな。そこは神の御座であるから。
35 また地をさして誓うな。そこは神の足台であるから。またエルサレムをさして誓うな。それは『大王の都』であるから。
しかし、窮地にある人類が、救いを求めて名を呼べば、無敵の力士が天から登場する。
勿論、間違えた名を呼べば救いどころではない。
今まで、救われなかった現実を振り返り、我々は「間違えた名」を呼んでいたと気付く。
『出番封じに名を隠す』
こんな計略に負けないため、我々は正しい名を呼び求めよう。
倉の中から、岩なる神の名「イハウヘ」が出現している。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます