第732話 悪臭を放つ政府
「救いは遠いね」
「後少し」
「もう限界だよ」
「春が来れば変わるよ」
「つらい時期だね」
・・・
最近の政府筋は、税の「取り立て」が厳しくなり、民衆の苦痛が増しているようだ。
救急車のサイレンが聞こえると、反射的に「自殺か?」という考えが頭に浮かんだりする。
アメリカでは希望の雰囲気が満ちているのに、日本は凍るような寒さ。
やはり、黙示録にある
「岩陰の高官たち」は、避けられないのだろう。
黙示録6章
14天は巻物が巻き取られるように消え去り、山も島も、みなその場所から移された。
15地上の王、高官、千人隊長、富める者、力ある者、また、奴隷も自由な身分の者もことごとく、洞穴や山の岩間に隠れ、
16山と岩に向かって、「わたしたちの上に覆いかぶさって、玉座に座っておられる方の顔と小羊の怒りから、わたしたちをかくまってくれ」と言った。
17神と小羊の怒りの大いなる日が来たからである。だれがそれに耐えられるであろうか。
このショックを受けないため、「高官たち」や「関係者」には心情を入れ替えて欲しかった・・・
しかしそれだけ、背後(DS)からの圧力が強くなっているのだろう。
■過渡期にある日本
『神と子羊』は聖書独特の表現なのに、どうして日本の高官たちが知っているのだろう?
それは、アメリカで進んでいる改革が日本にも来る形になるからだ。
今の日本には、二系統の神経が走っている。
1.アメリカ主導の改革
2.古来から根付く鬼の邪魔
金銭に枯渇した「2」の勢力は、配下の官僚組織に密かな檄を飛ばしているだろう。
→ 「庶民から搾り取れ!」
その感触は、容赦ない取り立てに現れている。
イエスが「『苦痛の民衆にした事』は『私にした事』である」と告げているのに、逆をやっているのだ。
その意味を彼らが知っていたら・・・
とてもこんな「冷酷な活動」はせず、「ゆとりと暖かさ」の精神を発揮していただろう。
そうすれば、神と子羊の怒りも受けないで済んだだろう。
官僚組織は法が第一だから仕方ない…と逃げる事は出来ない。
日本国憲法にある「(個人の)人権」は「法の要」ではないか。
特に神の子羊である日本の「家主」は、「弱者への配慮」を第一にしている。
「形だけ」ではなく、「本物の配慮」である。
『悪臭を放つ政府』には、
それが理解出来ていないのだ。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます