第498話 飾りを外せ

「すごい変化が来そうだね」

  「うん、なんか忙(せわ)しない」

「弱者の時代かな?」

  「そんな感じ」

「強い者に縋ってもだめ?」

  「もう、そんな時代じゃないね」


・・・

それは、天の配剤。



【配剤】ハイザイ

1.薬を配合する。

2.適切に配分する。

 「天の配剤」



日本の上層部は「お飾り」と見做されているのだろうか?


神の目に。


「激変がこの先に控えている」と、裏のニュースから読めるようになって来た。




 ■お飾りの考察


突然だが、誰もが知る

「お飾り」の意味を考えた。



【お飾り】オカザリ

1.神仏の備え付け、供え物。

 (特に鏡餅)

2.正月のしめ飾り。

3.実質のない名目だけのもの、またそのたとえ。



3の「実質無し」という意味は周知だが、「期間内だけ掲げる」という意味もよく理解されている。


「期間限定」なら、終われば

取り除いて処分される。

(鏡餅は食膳に供す)




 ■ホレブでの予告?


ホレブの山で、後の神がイスラエルに「飾り物を外せ」と命じた。


これは、意味深い。


「前の神の持ち時間」が終わると、後の神の意志が施行され、「飾りの地」での「お飾り」は外される・・・

そんな意味である。


エルサレムの「お飾り」が終わる。


黙示録の中にも、そうした記述がある。

(フィラデルフィアへの予言)


「ユダヤ人でない者への言及」


これは、アシュケナージユダヤを指しており、その終焉を教えているようだ。


後の神が登場する終わりの日には、お飾りのユダヤである国家が消える・・・という事になる。


大変な問題である。


しかし、「水没」が暗示されているので、類別だけ変わる・・・という意味かも知れない。


「地の民」(神の選民)という区分から「速やかに除外される」と読めるのだ。


(戦火は暗示されていない)


※ 今は「終わりの日」であるから、こうした変化が次々起きる。



上層部には、世界支配の権威失墜を意味するから、大問題だろう。


しかし庶民は、大して変化しないと思われる。


「後の神」の心は寛大であるからだ。


それにしても・・・

全ての解釈が「日本語」で可能とされているのは、日本の実質が「お飾りではない」からだろう。


本物ユダヤ人でなければ、こうした連想は出来ないようにされているのだ。


日本語は実に貴重な言語である。


「飾りを外せ」という一言でさえ、ここまで書けるのだから。



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る