第240話 メシアの奉公

「イエスはメシアでしょ?」

  「そう」

「日本語にメシアってある?」

  「滅私奉公!」

「えっ?解説して」

  「はいな」


・・・

イエスが登場した時代、

支配権は、ローマにあった。


メシアの登場を喜んで迎えた民衆は、考えた。


「彼が王となる」

「体制が変わる」


しかし、イスラエルの家の柱一本変化なし。


イエスが変えたもの・・・

それは「空気」だった。


「滅私」という言葉に全てが投影されている。




 ■犬と猫の存在感


「あっ!花瓶が倒れてる」

  「タローが入ってきてたよ」

「エーッ!家に入れたの?」  

  「僕じゃないよ」


・・・

「犬」は蹴飛ばして散らかす。

それが性格であり存在感だ。


しかし「猫」は、静かに歩いてくれるだろう。


「ユダ族のライオン」であるイエスも同じ。


「存在感」は静かな形で満ちるが、騒乱は無い。


「滅私」には「気配を消す」という意味もあるわけだ。



最臨時のイエスも、そのような形で登場すると教えている。


「私は夜の盗人のように来る」


しかし、空気感は変化するだろう。爽やかに。


我々は今、それを感じないだろうか?




黙示録

8:1

小羊が第七の封印を解いた時、半時間ばかり天に静けさがあった。


8:2

それからわたしは、神のみまえに立っている七人の御使を見た。そして、七つのラッパが彼らに与えられた。



静かな臨在が終わると、お鉢が回る。



第七の封印とは、

「嵐の前の静けさ」



それが、日本語の「ヘッポコ」に連動するという観察がある。



【へっぽこ】

技量の劣った者。

役に立たない者。

(ののしっていう言葉)



聖句の「静けさ」はこんな意味だ。


→ 何も変化を感じない

 (違いは空気感だけ)



メシア(臨在)には「7」という数字が当て嵌まる。


ギリシャ語の「7」は「hepta」と発音。


→ ヘプタ


※ 推理:


「ヘプタ・鉾」→「ヘッポコ」


それは「何もしない形の攻撃」としておこう。


(むしろ鬼が恐れる知恵の一種)


猫型の静かな登場で、民衆には荒々しさを感じさせずに進行している現在の再臨・・・


地下での変化は大きい。


しかし、

気配を消した「メシアの奉公」に、どれほどの人が気付いているのだろう?


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る