第11話 人は神の形、鬼は?
「あのピッチャー、すごいね」
「うん、真ん中に決め玉」
手を使って投げる・・・
こんなの当たり前と思ってた。
しかし、動物は?
霊長類も、手を使うが野球はしない。
人の場合、小学生でも運動会の「くす玉」を割るため、手を使って投げる事ができる。
聖書に、こう書かれている。
→ 人は「神の形」に創造された
「投げる」という行為は人間だけ。
動物にそれはないし、ましてや「魚」はヒレを使って泳ぐだけ。
実は、神界の事情が「洒落」の中に隠されている。
日本人へのヒントとして。
以下の二つは共通。
→ 「石」を投げる
→ 「意思」を投げる
※ (この解析は、日本語のみ可能)
古代イスラエルの人々は、罪人の処刑に「石打の刑」を行使した。
極悪人を拘束し、合図により周囲の群衆が各々石を投げつける。
これが神の民の処刑方法である。
諸国民は、不思議に感じただろう・・・
「なぜ、そんな事するの?」
「これは、皆の意思だから」
彼らは正式に、「死刑」の「意思」を投げているわけだ。
創造主も人間も、「意思を投げる」ところに共通点がある。
そしてそれは、他の生物にできない。
■鬼は意思を投げない
人が神の形に創造されているのなら、「鬼」はどうだろう?
鬼は、聖書での「悪霊」を意味するが、よく「魚」に例えられる。
空中を泳ぎ回る鬼は、水中を泳ぐ魚のような存在。
ヒレで「石」を投げられないため、鬼は人のように「意思」を投げることができない。
ただ、意思の「伝達」は行っている。
水の中を泳ぐ魚の群れは、ほぼ同時に向きを変えるのだが、これは視覚でなく、「脳波」が群れの中を伝播するが故の挙動である。
意思の伝播による集団の挙動は、あらゆる生物に見られる。
夜の荒野で眠る牛の群れが、小さな物音で暴走を始める場合もある。
こうした傾向は人の集団にもあるのだが、何といっても「神の形」である人類に際立つのは、「意思(石)を投げる」という「手」が備わっている所。
「人は神の形に創造された」という聖書の言葉は、こうした深い表現だった。
人の投げる「意思」が、罪人を「死刑」に渡すほど強力であるという認識は重要。
キリスト・イエスは創造主が地上に投げた「石」であり、「意思」でもある。
漁師を配下にしているし、食事の風景も魚料理。
つまり、
→ 鬼を膾(なます)にして食う
それが御子の日常である。
鬼がイエスを恐れる理由が、そこにある。
天でのイエスは、神の右に座す「右大臣」(ロゴス)であり、創造主の利き腕によって地上に投入された。
■鬼に意思を投げて退治する
人は神の形という理解から、鬼退治の手法も判明する。
→ 鬼に向けて「意思」を投げる
若きダビデが、敵軍の強者「ゴリアテ」に一人で立ち向かった。
誰もが尻込みしていた鬼侍である。
この時、ダビデは「石」を投げて相手を倒した。
この時のダビデは、はっきりとした意思表示をしている。
サムエル第一
17:45ダビデはペリシテびとに言った、「おまえはつるぎと、やりと、投げやりを持って、わたしに向かってくるが、わたしは万軍の主の名、すなわち、おまえがいどんだ、イスラエルの軍の神の名によって、おまえに立ち向かう。
この例は、人が鬼に対抗する時の手段を教えている。
「鬼よ」
「底知れぬ所へ行け!」
「しろいしういの御名により」
神の形に創造されたこの人は、鬼に向けて「堅い意思」を投げつけた。
鬼は?
消滅するしかない。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます